goo blog サービス終了のお知らせ 

チョコラブわんこ「おらぁ三太だ」

11歳ラブラドールシニア三太。母ちゃんは呼吸器内科の看護師として日々奮闘しております。

五右衛門 幸せ便り

2014年05月05日 | 預かりっ子 五右衛門

すっかりアップが遅くなってしまいました。ごめんなさい。

五ちゃんのママさんから、幸せ便り届いていました。



最近のゴーちゃんは、昨日2個目の炊飯器をなぎ倒しぶっ壊しました~⁉︎
わたしがマンションのゴミ捨て場にゴミ捨てに行ったほんの五分間の出来事でした。




リッチェルのゲージを自分で開ける事完全にマスターし、その日のうちに脱獄!



ゲージの入り口をさらにヒモでしばり仕事に出ていますが、あの重たいリッチェルの一番大きなゲージも脱獄犯の五右衛門には、いずれ簡単に脱獄できちゃいそうです。
ママさんのメールここまで







五右衛門、炊飯器またやったのですね~

炊飯器を落とせば、蓋が開いてご飯が食べられることを覚えちゃたのでしょうね。

それに、ちゃんと人がいないときを狙ってる確信犯⁈

賢いと言うかなんと言うか・・・

脱獄には笑ってしまいました。

我が家にいた頃は、押せば倒せるぐらいのサークルだったのですが留守番中も出ませんでした。と言うか、出るのを拒んでいました。そこから出るのをためらっていたような感じでした。

三太がいたから遠慮してたのかなぁ。

すっかりお家に慣れて、家族にいっぱい甘えて、お家全部が自分の縄張りになっているのでしょうね。


ママさんと一緒に、熱血マリノスサポーターになった五右衛門!




ユニフォーム似合ってるよ~

もう炊飯器壊したらあかんよ~

また幸せ便り待ってるよ~



五右衛門 本当の家族が出来ました!

2014年02月24日 | 預かりっ子 五右衛門

僕は誰でしょう?

 

 

 

 

 

さてさて、

前回、五右衛門のトイレについて書きましたが、

桂子さんがトライアルをしているKさんのお宅から詳しく話を聞いてアドバイスをしてくださいました。

 

 

まず、お水の飲み過ぎが一つの原因のようです。
 
今まで殆ど人にかまってもらっていなかったであろう五右衛門が
留守がほとんどなくて、人と一緒にフリーで過ごすというのは、とても刺激的で嬉しく興奮しやすいということ。
活動時間も増えてお水を大量に飲んでいるので体重から一日に必要な水分量を計算して量を控えて頂く事と、
夜遅くなったらお水はあげないようにする。
 
寝ている時間も4時間毎にトイレに連れ出すという事はKさんにとってもご負担ですし五右衛門も熟睡出来ていないという事ですしね。
 
ちなみに家の中でマーキングする犬って、量はチョロッとなのですが五右衛門は大量という事と、
マーキングしたい犬は足を高々とあげるのですが、五右衛門はしゃがんでやっているので、
マーキングというより、必要に迫られてやっている様子です。
 
----------------------------------------------------------
 
 
なるほど!!
 
確かに、五右衛門はいくらでも飲みます!
あげたらあげただけ飲んでしまうので、我が家にいたときは
朝晩の散歩のあとは、好きなだけ飲ませあとはご飯のときに一緒にお水をあげるだけ。
五ちゃん、もっと欲しい!と食器を咥えてウロウロしてビショビショにするので飲みきったらおしまいにしてました。
 
 
 
----------------------------------------------------------
 
それから精神的なケアとして、日常できちんと叱る事を取り入れて頂くようお願いしました。
厳しく叱る、というより本気でイケナイ事とイイ事を教えるという感じです。
 
多分五右衛門は物事の分別を余り教えて貰ってきていないので、
何をしていいのか、何が正しいのか分からず、色々な事が不安なのだと思います。
(だから最初の頃マウントしていたのだと思います。)
 
なのでKさんに五右衛門が進むべき道を導いてもらう事により、
五右衛門の心が安定して、オシッコの失敗も自然に減っていくだろうとお話しました。
 
他にトイレのセッティングの仕方だとかもお話ししました。
うまくいくといいのですが、、、。

 

----------------------------------------------------------

ここまで

 

なんで、4時間おき?なんで、そんなするんだろぅ?と不思議でした。
マウント行為も不安からくるものだったのですね。後は五右衛門の心の安定ですか。。

Kさんとても優しい方でなかなか五右衛門のことを叱れないと仰っていました。

 

 

 

おっとりな五右衛門にぴったりの方ですね。
そういう方の場合、ホールドスティールが良いと思います。
 
 
実は五右衛門、病院で注射する時に暴れないよう3人で抑えつけたのですが、
暴れる所か、寝てしまったんですよ。笑
あれ、麻酔打ったのかしら?と思った位、脱力してました。
きっと、自分を守ってくれる誰かをずっと待っていて抱きつかれて安心したのでしょうね。
 
このホールドスティールを続けていくと、Kさんと五右衛門ともっと良い関係になって、
五右衛門の心ももっと落ち着くかなと思いました。

 

----------------------------------------------------------

ここまで

 

このホールドスティールは

主従関係を強化するだけでなく、心の安定もはかれるのですね。

確かに子供の頃、不安なときにお母さんにギュっと抱きしめられたら安心しましたよね。

 

 

 

 

 

トライアルから三週間。。。

 

今日は、子豚組の譲渡会&オフ会です。

仮母ちゃっかり、三太と一緒にKさんの車に乗せてもらいました。

そして久しぶりに五右衛門と会えた~~

 




3週間ぶりに会った五右衛門からは、以前のような寂しさ悲しさ不安なオーラを

まったく感じませんでした。

 

たくさんのワンコや人がいましたが、一回もマウントせず。

室内で粗相もありませんでした。

 

 

 

 

なんと!室内のトイレでもオシッコが出来るようになったと。(すご~い進歩!!)

悪戯もトイレの失敗があっても五右衛門に気長に向き合って下さるとのこと。

何より「今日の五右衛門はどうだった、こうだった」と

もう家族の話題の中心になっている五右衛門。

是非、家族として迎えたいと正式に譲渡となりました。

やった~!!!

みんなに祝福してもらいました。

 

 

 

 

 

 

 

昨年10月に15歳でゴールデンレトリーバーの愛犬ベスちゃんを亡くされたKさんご一家。

海と散歩が大好きだったベスちゃん。

ガンがお腹に転移していたそうです。

 

 

のんびりした私の家族と一緒に暮らしてほしいと五右衛門に里親の希望をいただきました。

ベスちゃんありがとう。

五右衛門をベスちゃんの家族と繋いでくれたんだね。

 

ベスちゃんのお気に入りのソファが気に入ったようで、五右衛門もそこに寝てるんだって。



もう下を向いてないでしょう?










Kさん、ご家族さま五右衛門をどうぞ宜しくお願いします。

 

そして、宮城から五右衛門にラブコールを頂きましたN様にも素敵なご縁がありますように。

フードのご支援いただいたT様、病院の送迎をして頂いたあんひまママ、

引出し、ケアしていただいたかりんまま、パパさん、

そしてご支援していただいた皆さま、この場を借りてお礼を申し上げます。

 





ママさんは五右衛門と一緒に海に行きたいんだって言ってました。

 

五ちゃんは泳げるのかな~?

案外、泳ぐのうまかったりして(笑

 

幸せに向かって、いってらっしゃい


五右衛門 トライアルの様子

2014年02月16日 | 預かりっ子 五右衛門
五右衛門がトライアルに出て2週間が経ちました。
五右衛門の写真を頂いてます。





雪も楽しんだようですね。




五右衛門はとても活発に悪戯してるそうです。
イワシの煮たものを圧力鍋ごとグリルからなぎ倒し床に散乱させたり、引き出しを開けるのはお手の物のようで、生米を食べてお腹が緩くなってしまったとか。

やっぱりラブラドールなので食べ物には執着がありましたね~焦

出来れば食べ物がある場所には入れないように対策して頂ければと思います。食べたらいけない物、誤飲などの事故も防げますので。
何より、夕食のおかずがなくなりますから



先代犬の匂いがあるためか、リビングで至る所でオシッコ。4時間位でトイレに連れて行くとお漏らしはないそうです。お掃除をしてから晩御飯の支度…といった感じでした。
それは大変!


五右衛門が気持ち良く過ごせるように色々考えて下さっているのですね。ありがたいです。


我が家も昼間は誰もいないので、トイレは朝の散歩から夕方まで8時間くらい連れて行けませんでした。トイレをしても大丈夫なように防水シートにペットシートを敷いていましたがしませんでした。完全外派。

我が家に来てすぐに、何度か玄関の門や、 扉にマーキングしましたが、怒ったらやめました。それから部屋ではマーキングしなくなりトイレは外まで我慢。連れて行くと大も小もするので五右衛門のトイレは楽だなぁと思っていたのですが・・・。
4時間おきは大変ですね。
新生児の授乳時間のようです。


環境の違いもあると思いますが、これは、ちょと私では役不足なので桂子さんに相談したいと思います。




我が家では一週間はゲージで過ごしてもらいフリーにしませんでした。生活のリズムや音や人との生活に慣れてもらう為もありますが、ここが安心出来る場所だと認識してもらう為です。
ゲージは自分の場所だと認識したのか、だいぶ安心して寝るようになりました。
その場所で少しずつ先住犬と触れさせて時間を伸ばし、去勢後もフリーにしたのは家族の誰かがいるときだけ。
昼間はフリーにしていませんし、室内トイレも教えていません。

決して焦らず、少しづつ、根気良く。

五右衛門と過ごしたのは3週間なので、まだまだ途中でトライアルに行ってしまったことになります。


こんなことを書くと私が穏やかで気が長いようですが、逆です。

要領良く、最短ルートで生きていくタイプです。
私は魚釣りが出来ません。家族からは笑われてます。


なので、犬を飼って少し我慢強くなりました。

でもね、我慢したり苦労したその倍の愛情をくれますから。



フレー、フレー、五右衛門🎵
三太も応援してます!
ちなみに五右衛門は寝てるほう~笑


チョコラブ五右衛門 トライアル中の為募集停止しています。

2014年02月03日 | 預かりっ子 五右衛門

五右衛門保護の経緯

12月2日 放浪していたところを捕獲、センター収容。

12月27日 かりんパパママさんが引き出し&ケア。

推定年齢7~10才男の子、仮の名は五右衛門(ごえもん)。 

 

酷い匂い、臭くて窓全開で車を走らせたと。

背中からお尻にかけてイボ。皮膚が爛れ、何ヶ所もハゲがある。不潔な場所に繋がれていたのか。



爪は魔女のように伸び、肉球が柔らかく散歩に慣れていない歩き方からみても、かまっていたとは思えない。

肘には毛がなく皮膚は硬化している。ずっと硬い場所にいたのだろう。

鼻の擦れた跡は、金網にでも顔を押し付けていたのだろう。

餌だけをやり、散歩も行かず太らせ、ただ何年も生かしておいただけ。

迷子になっても探さないのは当然だ。もしくは、捨てたのだ。

1月7日 我が家へ

これまで、五右衛門には何か楽しみがあったのだろうか。

尻尾を振って甘えてくるが、まだ目を合わせてはくれない。

いつもうつむき加減な五右衛門。大きな声を出したら、もっとうつむき小さく震えた。

恐い思いをしたんだね。

捨ててくれてよかった。出来れば、もっと早く捨てて欲しかった。

 


それでも、五右衛門は人間が好きだ。

だからきっと、五右衛門のことを好きになって、誰よりも大事にしてくれる人間と繋がっているんだ。

 

 

皮膚の状態、鼻の擦り切れ、涙跡、手足の舐め壊しをみても、暫くの間充分な愛情を貰っていなかったようです。これからは、温かいご家庭で家族の一員として残りの犬生を送らせてやりたいと思います。

 

愛情を持って、最後まで家族として迎えてくださる方。

 

ご応募お待ちしております。

 

 

トライアル中のため募集を停止しています。応援ありがとうございます。

 

保護主ブログ 

子豚たちの反乱 ~保護犬達の幸せ探し~

 

 お問い合わせは
i13kei@yahoo.co.jp
までお待ちしております。
お申し込みの方にはアンケートをお願いしています。

 

 

譲渡時に医療費の一部ご負担をお願いしています。
継続的な保護活動の為にご理解、ご協力をお願いします。 

 


預かり五右衛門 行ってくるね

2014年02月01日 | 預かりっ子 五右衛門

先週の五右衛門のお見合い時です。

相変わらず写真が下手ですいません。


ちょっと緊張していましたが、ずぅ~と尻尾を振っていました。
(五右衛門て意外と緊張しぃ~でフケが出ます。病院に行ったときも桂子さんに言われました。みえないけど。)




恥ずかしくてそっぽ向いたりしてましたが、会いに来てくれたママさんと娘さんに何度もマウントしようとしてました


確かにね、ママさんは綺麗だし、高校生の娘さんは三井のリOウスのCMに出てきそうな清楚で美人なお嬢さま~

しかも、いい匂い





前日にごーちゃんもしっかりシャワーして、お気に入りクッションも洗濯。



準備万端


そして本日、トライアルのためにママさんと娘さんが五右衛門を迎えに来てくれました。



フード、洋服、サプリ、シャンプー、オヤツを持って



んじゃ、僕行ってくるね~




見てくださいよ。
このデレデレぶりを。



いつもうつむいてるくせに、正面通り越して上向いてますから。








今日は2人のお兄ちゃんも五右衛門が来るのをお家で待ってるそうです。





五右衛門、行ってらっしゃい。
いっぱい甘えといで

預かり五右衛門 顔をあげて

2014年01月31日 | 預かりっ子 五右衛門
散歩はゆっくりなら30分から1時間は歩けるようになりました。





顔はたまに上がりますが





やっぱり俯き加減






五右衛門は明日からトライアルに行ってきます!






もう下を向かないで。
まっすぐ顔をあげて、希望に向かって歩いていきなさい。






怖がらないで!ゆっくりでいい





少しづつ進めばいいから






そして自分の手で掴んでおいで。





みんな応援してくれてるよ





Kさま五右衛門をどうぞ宜しくお願いします。

預かり五右衛門と娘

2014年01月29日 | 預かりっ子 五右衛門
三太を飼うまで、全く犬に興味がなかった娘。


どちらかと言うと動物嫌いな方でしたが、今では我が家に来るワンたちを彼女なりに可愛がってくれています。




いつも五右衛門のゲージに入って



なでなでしてるうちに




結局こうなる。





爆睡・・・




しばらくして五右衛門が起きる。



ごめんね、ごーちゃん。
狭いよねぇ。





僕はどうしたらいいのか・・・







今日も




五右衛門まくらにして、友達とLINE中。

あのね、ごーちゃんはクッションじゃないのよ!




五右衛門も少しは嫌がれっ!

預かり五右衛門 ご機嫌カート

2014年01月28日 | 預かりっ子 五右衛門
すれ違う人に



いちいち反応して尻尾を振る五右衛門。




小さい子供も好きですよ~




尻尾を振ってパタパタ





たくさん人にあって
いろんな物を見て



ウォ?
珍しく顔が上がってるじゃないですか!
ちょっとテンションあがってきた?






と思ったら





疲れちゃったみたい





動かない、いつもの五右衛門に戻った~





おまけ



一緒だと流石に狭そうだし&重いから!

預かり五右衛門 風貌

2014年01月27日 | 預かりっ子 五右衛門
散歩で、そこの家の前を通ると必ず吠えるワンがいる。


あまりにも吠えるので、三太も興奮してわざわざ近くを通って挑発するような行動をする。


五右衛門はどうかな?


最近は散歩中に吠えられても、回避出来るようになってきたので、あの家の前を通ってみようかな。




三太を見ると、やっぱり吠えた。

殺されるんじゃないかというぐらい吠えている。



一拍おいて五右衛門到着。

吠えるワンに興味しんしんで近づいて行く。







吠えていたワンは五右衛門を見るなり、黙った。

そして奥に逃げた・・・


隠れて見えなくなっちゃった。


逃げられて五右衛門はちょっと残念そう



スゴイな~五右衛門!!
犬が後ずさるのを初めて見たよ。

よくわからないけど、勝ったんだよ。






こんなに穏やかで、優しいのにね。

相当強そうに見えたんだね。

それか、顔が恐かったか



預かり五右衛門 彼はこんな感じ

2014年01月26日 | 預かりっ子 五右衛門
写真出し忘れてたので・・



手術の日の朝のこと


痩せたから、五右衛門の身体の全体像を撮っておこうっと。





いいね~、五右衛門
そこにいてねって言わなくても動かないし









なんだよ~、仮母!




リードちゃんと持ってなきゃ




駄目だろぉ





ほら、僕が持ってきたよ。




全く世話がやけるよね。



すいませんでした