
アルター謹製 八神はやて(リリカルなのはSS版)です。
→オフィシャルページはこのリンク
スケールは1/7で、原型制作は爪塚ヒロユキ氏の手によるものです。
ようやっと、RAWデータからjpegデータ焼けるようになってきましたww
フィギュアクリップ補足ブログ mofiganサマ テスト版のご紹介いただきありがとうございました。→このあたり
今回は、リベンジでちゃんと写真撮りました。テスト撮影は→このあたり
4面図とかは、もういろんな方がレビューされているので割愛しつつ、趣味のアングルでひたすら撮ってみました。
ショートカットの紙の塗りも、簡潔だけどアニメ準拠でよい感じ。
アイプリントも変にテカらずに精密に再現されてます。
マントはABSでシャープに抜けてますが、レフ版とか補助ランプとかにガシガシ当たってしまって、いろいろ写真に悪影響を及ぼしていますw




なんというか、ハイティーンらしからぬ色気をかもし出す太ももです。
車椅子生活が長かったとは思えない発育具合ですw








左足のところにパーティングラインのヒケが目立つ部分があります……残念賞orz
レナの帽子……じゃなくてw
オプションの帽子もございます。
それにしても、胸を強調しすぎじゃなかろうか、このジャケットはw




小物方面

小物……じゃなくて、リインフォースII
シリコンゴムでもこんなの抜けないと思うんだが……2センチくらいしかないんだよ、これw
ジオン驚異のメカニズムで作られているのだろう……。




レンズ性能でこの距離までしか寄れません。
スマンです。
そしてユニゾン状態もパーツの付け替えで再現でござる。
色違い頭と、リイン取り付けダボのついた羽を交換してトランスフォームですw





後ろから見ると、リインと夜天の書の取り付けダボもはっきり見えますw
本もきっちりプリントしてあります。
何が書いてあるんだか(^^;

以上、八神はやてでした。
figmaも新しいのもうじきでるしなあ
↓アマゾンのアソシエイトリンクです。
→オフィシャルページはこのリンク
スケールは1/7で、原型制作は爪塚ヒロユキ氏の手によるものです。
ようやっと、RAWデータからjpegデータ焼けるようになってきましたww
フィギュアクリップ補足ブログ mofiganサマ テスト版のご紹介いただきありがとうございました。→このあたり
今回は、リベンジでちゃんと写真撮りました。テスト撮影は→このあたり
4面図とかは、もういろんな方がレビューされているので割愛しつつ、趣味のアングルでひたすら撮ってみました。
ショートカットの紙の塗りも、簡潔だけどアニメ準拠でよい感じ。
アイプリントも変にテカらずに精密に再現されてます。
マントはABSでシャープに抜けてますが、レフ版とか補助ランプとかにガシガシ当たってしまって、いろいろ写真に悪影響を及ぼしていますw




なんというか、ハイティーンらしからぬ色気をかもし出す太ももです。
車椅子生活が長かったとは思えない発育具合ですw








左足のところにパーティングラインのヒケが目立つ部分があります……残念賞orz
レナの帽子……じゃなくてw
オプションの帽子もございます。
それにしても、胸を強調しすぎじゃなかろうか、このジャケットはw




小物方面

小物……じゃなくて、リインフォースII
シリコンゴムでもこんなの抜けないと思うんだが……2センチくらいしかないんだよ、これw
ジオン驚異のメカニズムで作られているのだろう……。




レンズ性能でこの距離までしか寄れません。
スマンです。
そしてユニゾン状態もパーツの付け替えで再現でござる。
色違い頭と、リイン取り付けダボのついた羽を交換してトランスフォームですw





後ろから見ると、リインと夜天の書の取り付けダボもはっきり見えますw
本もきっちりプリントしてあります。
何が書いてあるんだか(^^;

以上、八神はやてでした。
figmaも新しいのもうじきでるしなあ
↓アマゾンのアソシエイトリンクです。
![]() | Figma 魔法少女リリカルなのはStrikerS 八神はやて 騎士甲冑Ver.Max Factoryこのアイテムの詳細を見る |
![]() | 魔法少女リリカルなのはStrikers 八神はやて (1/7スケールPVC塗装済み完成品)アルターこのアイテムの詳細を見る |