goo blog サービス終了のお知らせ 

発酵微生物工学研究部門 研究室ニュース

研究室のニュースをつづっています。
ワインって?微生物って?研究って?
そんな疑問が解決できるかも。

引っ越し先が決まりました。

2025-06-05 09:44:27 | お知らせ

いろいろ考え、特に稼ぐわけでもなく、ただかくだけなので

こちらにしました。

さようなら goo !!

Oenococcus_chanのブログ

Oenococcus_chanのブログ

研究室の日常をつづります。ワイン、酵母、乳酸菌、学生さん、教育、育児などなど

Oenococcus_chanのブログ

 

 


エッホエッホ ブログの引っ越し始めなきゃ

2025-05-15 10:38:17 | お知らせ

ということで、goo bolog 閉鎖らしいので

お引越しを検討中です。悩み中


チップ詰め詰め作業

2025-02-03 11:15:56 | お知らせ

学部の3年生が12月から配属になっています。

まずは研究の基本から。

4年生に教えてもらいながら、イエローチップとブルーチップをケースに詰めています。

バルクの1000本入りを購入する(安い)ので。

手袋をして手作業でケースに詰めていきます。

そして、ケースをアルミホイルで丁寧に包んでオートクレーブ滅菌。

これが大学での基本です。


サクラアワード

2025-02-03 10:52:11 | お知らせ

このブログのアクセス数が上昇している。国立大学の出願期間だからかな。

1月28日東京は目黒雅叙園で行われたサクラアワードの審査会がありました。

今回、ワイン研から女性教員3名が審査員として参加させていただきました。

3人の写真撮り忘れた。。。

初めて聞く品種あり、造り手さんや、インポーターさん、ソムリエさんなど

異業種の方々と一緒にテイスティングすることで、大変勉強になりました。

この時期、大学入試や卒論、修論、博論の発表会・公聴会が立て続けにあるので大変なのですが、

それでもワイン研にはワイン科学を研究する女性がたくさんいることをアピールする

知ってもらうためにも来年も参加したいと思います。


ピペット上手に使えるかな?

2024-11-04 15:13:14 | お知らせ

ピペット上手に使えるかな?

10月から2年生の基礎生化学実験を担当。

まずはホールピペット、メスピペット、駒込ピペット、ピペットマンの使い方を

しっかりと覚えていただきましょう。

パラフィルムの上に水滴をいくつ並べられるかな?