goo blog サービス終了のお知らせ 

嘘かmakotoか

おかげさまで15年を超えました

18海外珍道中(その10)

2006-10-05 | 
●フランス水道事情●

やっぱりベルサイユはガイド付きにしてよかった!
壁や天井の絵の意味など、聞きながらの方が数倍おもしろい!

写真はベルサイユ宮殿の庭です。とにかく広い。

さて、半日のベルサイユツアーはお昼に終了。

ランチは近くのカフェに入る。
慣れてないから、オーダーするのもひと苦労。

その後、トイレに入り手を洗う際に、いつもは
水(手をぬらす)→石鹸→水
の順なんだけど、
たまたまその時に限って、乾いた手に石鹸をつけてしまった。
これがいけなかった。

何と、水が出ない。
周囲は水が飛んでいるので、私の前に使った人たちは水が出ていたんだろう。
何で~???
席に戻り、私より先にトイレに入った友人に水が出ないと言うと、
「あたしの時はフツーに出たよ」
うそ~ん:;

友人に見ててもらって、誰もいない男子トイレにもチャレンジしたけど、出ない。

しょーがないので店員さんに「トイレの・・・」と言いかけたら、
「あ~水、今出ないんでムリムリ~」
申し訳なさそうな態度ではなく、フツーに言われた(汗)

やはりフランス名物、水道事情悪し。しかも珍しくないらしく、まったく気にも留めないフランス人。。。

結局どうしたかというと、

どうしようもないので、石鹸のついたままお店を出ました。
だんだん石鹸も乾いてきたしね。
ランチでお腹いっぱいでまた別のカフェに入る余地はなく、
日本のように公園の水飲み場がすぐにあるわけでもなく、

夕方の軽食までそのままでした。。。

最新の画像もっと見る

post a comment

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。