goo blog サービス終了のお知らせ 

嘘かmakotoか

おかげさまで15年を超えました

ナスのパスタ

2005-08-28 | 今日のごはん
今日のお料理教室。
メインはナスのトマトソースパスタ・・・なんだけど、今日「へぇ」と思ったのは後ろのシーフードのサラダのほう。

アサリを蒸し煮して、その汁もドレッシングにしてしまう。
確かにおいしい成分、いっぱい入ってるし。

なるほど。

もうすぐこのコースも修了。
次のクラスの申し込みをしている人もいたなぁ。
どうしようかなぁ。

トマトのスープ

2005-07-24 | 今日のごはん
久しぶりにお料理教室ネタ。

メインはともかく、この汁物が気に入った。
タマネギを炒めてスープに、トマトも入れて、ハイ。みたいな(笑)

トマトの酸味がグッド。

トマトで赤いスープはよくやったけれど、トマト入りの澄んだスープがこんなにおいしいとは知らなんだ。

梅みそ

2005-06-28 | 今日のごはん
庭の梅が豊作だったこともあり、「梅みそ」に母がチャレンジ。

青梅1kg
砂糖500g~800g
みそ1kg

2~3週間おいてエキスが出たら食べられるのだそうな。

サラダのドレッシング代わりにしたり、鶏肉につけて焼いたりするのだそうな。

もう少しで食べ頃。

これって、味噌を変えるだけでいろいろできるんじゃないかな。

にんじんジュースピラフ

2005-05-26 | 今日のごはん
 某レシピにて。うん、これはおいしそう。ということでにんじん100%のジュースで炊き込んでみました。

 結果は・・・。ちょっとバターが多かったかな。レシピにはないけど、たまねぎを入れて改良すれば、なかなかいい感じになりそう。

 うまくいったら、またここで報告しまするる。

麻婆豆腐

2005-05-23 | 今日のごはん
 昨日のお料理教室。

 何と、携帯を家に忘れてしまって写真が撮れない。 というわけで、家に帰ってから教室のパンフレットをパチリ。あはは(汗)

 今回は前回の自己流(母己流)とは異なり、豆板醤を使用。ふむふむ、こうして作るのね。

 やってみると、むずかしくないことが判明。「○○の素」もいいけれど、これからはたまにはこうして作ろう。。。

チキングラタン

2005-04-25 | 今日のごはん
 昨日の話ですが、昼間はお料理教室に行って来ました。

 基本のクラスとはいえ、なかなか勉強になります(と、いうことは基本ができていないのだにゃ)

 ホワイトソースも、やればできるんだ!って気分になりました。
昔、ホワイトソースをダマダマにしてしまってから、どうも恐かったのよね~、ホワイトソース。これは、牛乳を一気に入れて温度を下げて、65度以下にすればいいのだそうで。ふぅ~ん、こういう理論って、オモシロイ。

 あんまり外食では好まないホワイトソース、作ればおいしいことが判明。私でも食べられるじゃん。

麻婆豆腐

2005-04-10 | 今日のごはん
 豆板醤を使わないで、粗挽き唐辛子で作るので、さっぱりした味わいとなりました。

 特別な調味料を揃えなくてもできるのがイイ。

・豚挽肉
・豆腐
・しょうが、にんにく
・鶏ガラスープ
・唐辛子
・酒、しょうゆ、砂糖
・ねぎ
・かたくり粉、サラダ油、ごま油

エビチリ

2005-03-27 | 今日のごはん
 エビチリを習ってきました。

 強い火力で短時間に。それはわかるんだけど、家でするには、やっぱり鉄鍋がほしいなぁ・・・。

 それにしてもおいしかった。これはやっぱり、化学調味料に頼らないからかし。

キッシュ

2005-03-20 | 今日のごはん
 同期のまーくんの新居に6人で押しかけました。いやー、家って、いいもんですね。
 それにしても、同じくらいの年の人がみんな次々に家を買っていく・・・。すごいなぁ。私にはとてもできそうにないよ。

 その時に家で焼いて、差し入れとして持って行ったのがこのキッシュです。
 新たまねぎを使いました。それだけでは淋しいので、表面にパセリを散らしています。

春菊

2005-03-14 | 今日のごはん
 今日は外食して帰ったので、晩ご飯はお休み。けれども、父が(手塩にかけて?)作った春菊を使わないとだめになってしまう。。。
 と、いうわけで、明日の朝食用に作ったのが、春菊のごまあえ。
 あとは、がんばっていつもより早く起きるのみ。でもこれがいちばんムズカシイんだなぁ。。。

夕食は外か家か

2005-03-11 | 今日のごはん
 夕食を外で済ませてしまうか、家で作るか。
 かつては、「夜9時をすぎたら食べない」というのを目安にしていました。9時までに済ませてしまえば、寝るときにはある程度おなかも落ち着いているので。
 家に帰ったら9時をすぎてしまいそうな時は、職場で済ませてしまうことにしたのです。数ヶ月そうしてみると、平日に9時前に帰って家で食事をするなんて不可能ということがわかりました。外食やコンビニが続き、もう嫌!
 そんなこんなを経て、今では「家に着くのが10より前」の時に、家で食べるようにしています。週に2回くらいは平日でも家で食べるようになりました。
 今日は青菜のクリーム煮と定番のひじき。写真に載せるのも恥ずかしくらい簡単。ちょっと煮すぎて人参の色が同化してしまいました。

アボカドのポタージュ

2005-03-04 | 今日のごはん
 驚く方も多いですが、これがなかなか美味なのです。うちで一番頻繁に作るスープ。
 2002年夏のJAF MATEという刊行物に載っていたもの。掲載が夏だったので、もともとのレシピは冷製スープなんだけど、おいしいから冬も温かくして作っています。
 ・アボカド
 ・じゃがいも
 ・玉ねぎ
 ・生クリーム
 ・レモン汁、固形スープの素、塩こしょう

にんじんのポタージュ

2005-03-03 | 今日のごはん
 今日は寒いです。
 にんじんのポタージュにしてみました。うらごししていないので、ちょっと固形人参の気配が写真に・・・。
 まぁ、細かいことは気にしない、気にしない。
 ・にんじん
 ・たまねぎ
 ・牛乳
 ・バター、小麦粉、固形スープの素

コーンチャウダー

2005-03-01 | 今日のごはん
 今日は、早く帰ったので、コーンチャウダーを作りました。
ちなみに、私はスープがとても好きなので、今後も出てくると思います。
会社の地下に、某ファストフード店が入っていて、たまにスープが欲しいときにはそこに行きますが、そこのコーンチャウダーよりあっさりしていておいしいかも!?
 クリームコーン以外は家にあるものでできました。満足。
 ・クリームコーン
 ・じゃがいも
 ・たまねぎ
 ・ベーコン
 ・牛乳
 ・バター、固形コンソメ、塩、こしょう、パセリ