goo blog サービス終了のお知らせ 

嘘かmakotoか

おかげさまで15年を超えました

サンドイッチでツリー(?)

2006-11-17 | 今日のごはん
100円ショップで、星の抜き型を去年買ったのでした。
6サイズ1セットで100円。

もしかしてクリスマスツリーが作れるかも???
とふと思い立ち、ハムとチーズとレタスで試作してみました。

ツリーというか、何というか・・・ツリーに見えないし

今回は扱いやすい具材に限定したけど、トマトやキュウリをうまく使うとカラフルになりそうです。

北海道ホワイトカレー

2006-10-21 | 今日のごはん
もうチャレンジしました?

本当に白いんですが、味はやっぱりカレーです。
そして、おいしいです。

makotoは馬鹿なことに、肉にチリパウダーやらカレー粉やらを揉み込んでいたために、真っ白にはなりませんでした。

これ、オススメです!

具は「派手系」の方が映えますよね。赤とか緑とか。

さらに、白いご飯だとちょっと気分が萎えそうなので、サフランライス(敷居が高ければターメリックライス)の方がいいと思います。

ジェノベーゼ

2006-07-08 | 今日のごはん
バジルを育て初めたその日から、やってみたかったんだこれ!

いつまでも沖縄を引きずっているわけにもいかないし、
というわけで、無心ですり鉢に向かう。ごりごり、ごりごり。

バジルは洗わないで使うことにした。
無農薬だし、風味も落ちないだろう。
虫だけはよ~く見た。

バジルボウル半分(30gくらい?)
松の実40g(って袋に書いてあった)
粉チーズボトル半分(25g?)
オリーブオイル30ccくらい
塩こしょう適当
にんにく1片の半分の半分・・・

フードプロセッサは洗うのが面倒なので、
すり鉢でごりごり、ごりごり。

おいしいよ!おいしい!
夜中だというのに、さっそくパスタにしてしまった。


卵の寒天寄せ

2006-02-27 | 今日のごはん
2月18日の日経新聞土曜版、これ見て「やってみたい!」と思ったのはmakotoだけではないはず。

だしにみりん、醤油、塩、寒天、を入れて煮立て、卵を流して固めるだけ。
う~ん、簡単!

それに、だしがきいておいしい。

でも、やっぱ茶碗蒸しの方が好きかも。。。

じゃがいものタルト

2006-02-12 | 今日のごはん
実は、お正月にじゃがいもを「箱買い」してしまった。
う~んまいったな、まだ半分残ってる。


ということで、今日はタルト。
前に作ったキッシュと異なり、今回はチーズを使用しないもの。
タマネギタルトのレシピを参考に、テキトーに真似してみる。

ちょっと薄味だったけど、イケる


クリームチーズのスープ

2006-01-13 | 今日のごはん
残っているクリームチーズをそろそろ使い切らねば。
でもお菓子続いたから、甘いもの食べたくないし~。

というわけで今日はスープに。

ホントは「ひんやりポテトのスープ」というらしい。
でも、冷やさないでそのままイケた。



チーズっぽくない!
チャウダーのような、フツーのクリーム系スープみたい。
乳製品が苦手でなければ、ぜひぜひオススメ。

レシピはこちら

栗の渋皮煮

2005-11-15 | 今日のごはん
母が毎年作ってくれるのだが、今年は今までで一番おいしい!
どうやらコツを修得したらしく、本人も嬉しいようで、今までにないくらいに量も頻度もたくさん作っている。

それが私と弟のところに毎週分配されていく。

今まで知らなかったのだけれど、これって、煮たあとに冷凍できるのね。
今日の写真も、実は、少し前にもらってきたものを解凍したところ。

ボンゴレ

2005-11-14 | 今日のごはん
~10月29日日経新聞土曜版掲載「かんたん美味」より~
「このレシピどおりに作ってみてください。きっと「レストランのスパゲティよりおいしい!」と感動するはず。」

・・・との言葉どおり、レシピに忠実に作ってみた。

感想は・・・
レストランのスパゲティよりおいしい!!!

たこごはん

2005-09-21 | 今日のごはん
たこを炊き込むの!?って半信半疑だったけど、検索してみると、学校給食のメニューになってたりして、知らないのは我ばかりなり???

材料をあれこれそろえなくてもできるので、試しに作ってみた。う、うまい。

==============

米 カップ2
水 400ml
たこ 150g
しょうが 20g
酒 大1
しょうゆ 大1
塩 適当

たこを5ミリ厚さ、しょうがを細切りにし、全部炊飯器に入れて普通に炊くだけ。