■ 2014.9.23 栃木県
シルビアシジミに会いに鬼怒川へ行ってきました。夕方用事があったため、限られた時間での訪問です。
到着して、保護エリアに向かうとチラチラと青いシジミが飛んでいます。まず1-2枚撮影。後で確認したところシルビアシジミだったのですが、なぜかその時はツバメシジミと信じ込んでいて、いないなー。と周辺をぐるぐる。ヤマトシジミも少なく、ツバメシジミが多い印象です。
シルビアシジミ(生涯初撮影)
最初の1枚。ちゃんと追って2ー3枚撮っていれば・・・と思うも後の祭り
仕方ないので、ツマグロキチョウの撮影にシフト。こちらも第二の目的の種です。沢山いて目移りします。
ツマグロキチョウ(生涯初撮影)
別のポイントを探しに移動。保護地の看板を見つけると、周辺を大型の青いシジミが飛んでいます。ウラナミかな?と思って見ると、ミヤマシジミでした。ミヤマを撮影しつつシルビアを探しますが、見つかりませんでした。
ミヤマシジミ
時計を見ると予定出発時間の1時間前。ここまで30分ほど歩いて来てしまっているので、早足で最初のポイントに戻ります。速攻でサンドイッチを食べ、目を皿にして?散策します。が、見つかりません。。。出発予定時間になってしまったのですが、あと1往復、、、と思い、またツバメ、あの子もツバメと確認しながら、ふと見ると黒っぽいシジミが・・・。やっと会えました(この時点では朝すでに会っていることに気づいていません)。最初は望遠、徐々に近づき、接写にも成功!
シルビアシジミ
その後、現地で知り合った方と少しお話しして、速攻で帰りました^^;(用事には間に合いました)
おまけ:
カワラバッタ
ツメクサガ
その他、ツバメシジミ、コミスジ、ヤマトシジミ、キタキチョウ、モンキチョウ、ツマグロヒョウモン、イチモンジセセリ、ベニシ
ジミ、キタテハなどに出会えました。
今日も最後まで読んでいただきありがとうございました。
・前回の蝶日記:【蝶日記】山梨遠征その3:甲州市
・久々に再訪しシルビアシジミの健在を確認:久々沢山歩きました。
・ツマグロキチョウには都内でも会えました:都内で初見のツマグロキチョウ
コメント一覧

Makoqujila

とみたん

Makoqujila

puntamama

Makoqujila

Makoqujila

twoguitar

とみたん
最新の画像もっと見る
最近の「蝶日記」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事