goo blog サービス終了のお知らせ 

Makoqujilaの蝶散歩Ⅱ

【蝶日記】石垣遠征2021その2

■ 2021.12.4 石垣島
石垣島の北端を満喫した後は玉取崎までもどってランチです。ウリウリカフェでウリウリバーガーを食べたのですが、美味しかったですよ。お薦めです。その後、いくつかのポイントによりながら、恒例の光楽園にも寄ってフルーツジュースを飲んでエネルギー補給。夕方まで散策を続けました。夜は石垣牛の焼肉
を堪能してこの日は終了でした。いよいよ明日が最終日、午前中のみですが、良い出会いがあることを期待して早めに寝ました。(天気予報は午後から晴天という微妙な予報。。。)



ヤエヤマカラスアゲハ 相変わらず綺麗ですねー。



シロオビヒカゲ 人生初撮影
前回イワカワシジミを人生初見した場所で今度はシロオビヒカゲに会えました。翅はボロボロですが、人生初見なので文句は言えないです。このポイントは何か特別な感じなので毎回楽しみです。



ヒメシルビアシジミ 今年初見
開翅が撮れてうれしいです。


オキナワビロウドセセリ 今年初見
高速に飛ぶ大型セセリは迫力満点です。見失わないように必死に追いました。



ツマムラサキマダラ 今年初見
紫を写したくて飛翔にもチャレンジ。


トガリチャバネセセリ 今年初見
♀のようです。



ヤエヤマムラサキ
ランチタイムに肉薄できました^^


ユウレイセセリ


クロボシセセリ


リュウキュウミスジ
沢山いるのでスルーしがちですが、姿勢のよい子がいると撮りたくなりますね。


イチモンジセセリ 妻撮影
まさかのノーマルイチモンジセセリ、、、私は見れてないので写真を整理してるときに見つけてびっくり!こんなのがいたとは。。。


アオスジアゲハ なぜかコンクリート面で開翅! 本州ではあまり見ないポーズです。。。


ヤマトシジミ


ナナフシの仲間 でかかったです。


ズグロミゾゴイ 娘撮影


ヒマワリヒヨドリ
あれ?北端以外にもあるのね。。。


クチナシの実
穴が開いているので、イワカワシジミの幼虫がいるかもです。


バナナの実と花


ウリウリバーガー 絶品の美味しさです!!


ジュースとスムージー 安定の美味しさです!!

その他、イワサキタテハモドキを今年初見。あとはルリタテハ、チャバネセセリなどに会えました。
というわけで、今年出会ったチョウは149種類になりました。今日も最後まで読んでいただきありがとうございます。

・前回の蝶散歩は:石垣遠征2021その1
・前回の石垣遠征は:5年ぶりの石垣散策
・今回の八重山遠征は:西表遠征2021前半西表遠征2021後半



ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「蝶日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事