■ 2017.4.29 東京都 MF1
そろそろギンイチモンジセセリが出ている頃と思い出動です。最初は、コツバメのポイントへ。コツバメは健在、ムラサキシジミ、テングチョウ、ツマキチョウに混じって、トラフシジミとヒメウラナミジャノメを今年初見。その後、河原へ移動、早速飛んでいるギンイチを発見。が、まったく止まらず見失いました。次にミヤマチャバネセセリを発見。撮影に集中していると、止まっているギンイチを発見。途中クロアゲハを今年初見。最後は、例年ウスバシロチョウが飛び交うポイントへ、ツマグロヒョウモンとアオスジアゲハを今年初見もウスバシロは見られず。こっちのエリアで珍しくギンイチを発見、も、止まらず撮影はできず。7種の今年初見種に出会え、なかなか充実した散策となりました。
アゲハチョウ 今年初撮影
コツバメ
トラフシジミ 今年初見
ムラサキシジミ 今年初撮影 娘撮影
ツマキチョウ 娘撮影
スジグロシロチョウ
ルリタテハ
テングチョウ 娘撮影
ルリシジミ
コミスジ 今年初見 娘撮影
ベニシジミ
ツバメシジミ 今年初撮影
ミヤマチャバネセセリ 今年初見
ギンイチモンジセセリ 今年初見
ギンイチモンジセセリ 娘撮影
ヒメウラナミジャノメ 今年初見 娘撮影
ツマグロヒョウモン 今年初見
アジアイトトンボ? 娘撮影
ダビドサナエ 娘撮影
クマバチ 娘撮影
セイヨウミツバチ 娘撮影
というわけで、今年出会ったチョウは28種類になりました。今日も最後まで読んでいただきありがとうございます。
・前回のこの場所は:新潟遠征不発&マイフィールド散策
・前回の蝶日記は:檜原散策(その4)
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
※「にほんブログ村」バナーはメンテナンスのため、現在、ご利用できません
最新の画像もっと見る
最近の「蝶日記」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事