goo blog サービス終了のお知らせ 

artのしおり

artist高村牧子の見たり感じた事を記録しておくページ、美術館とか固有名詞にリンクをはっています。

サンキャッチャーを作ろう

2017-06-03 | お知らせ
昨年参加した追分ビエンナーレの信濃追分文化磁場『油や』で今年のワークショップ遊学座のお知らせです。   6/10(土)・11(日) サンキャッチャーを作ろう(講師:高村牧子/美術家) 追分ビエンナーレでは野外展示に毛糸とガラスを使った展示をしました。 野外の光を取り込むサンキャッチャーを手作りして持ち帰りませんか? ●講座料金:1,200円(材料費込み) ●時間:6月10日13時か . . . 本文を読む

彫刻の五七五ー彫って刻んで30年ー

2016-11-29 | お知らせ
  大学の同窓展に出品します。 「彫刻の五七五ー彫って刻んで30年ー」  今年、沖縄県立芸術大学は開学30周年をむかえました。    彫刻専攻を卒業した卒業生と在学生・教員スタッフによる彫刻の小品展を開催します。 およそ100点の作品を一堂に展示し、作品による世代間交流を目的とします。 また、本企画は開学30周年記念を盛り上げることを意図して発案されました。  主催  沖縄県 . . . 本文を読む

サンキャッチャーを作ろう

2016-09-24 | お知らせ
追分ビエンナーレ関連企画のワークショップとして『サンキャッチャーを作ろう』を私が講師として10日にしました。 と言ってもビーズの細かい細工は追分ビエンナーレ参加作家の森千香子さんにフォローしてもらいました。 私が講師としては不慣れな点がありましたが、お客さんは楽しんでくれたようなのでよかったです。 17日には森千香子の『紙漉き団扇作り』のワークショップが行われました。 25日には中谷欣 . . . 本文を読む

第一回 追分ビエンナーレ

2016-09-15 | お知らせ
  お知らせが遅くなりましたが、『第一回 追分ビエンナーレ』は始まっております。 会期 :   9/9(金)〜9/26(月) 会場 : 信濃追分文化磁場「油や」敷地内 入場無料(館内営業は11:00AM〜5:00PM/火・水定休日) 主催 : NPO法人油やプロジェクト 協賛 : 追分コロニー 後援 : 軽井沢町、軽井沢町教育委員会、長野県、長野県教 . . . 本文を読む

おもひでのアトリエ

2011-11-25 | お知らせ
そういえば母校の展覧会に参加していました。 私は行かなかったので、どうだったのかな? 案内カードも送って来てくれないので、この画像はネットで拾いました。 作品は帰ってきました。     追記 図録については3月発送予定 と連絡が来たので一安心 たくさん写真を載せているページも案内されていました。 沖縄アーティストバンク   . . . 本文を読む

The Gallery Voice と ギャラリーガイド銀座

2011-01-18 | お知らせ
画廊発行の印刷物を二つ 一つは画廊沖縄の「The Gallery Voice」1988年から発行し続けているようです。なんとそれがネットでも見れる。 こちらの画廊は東京とはまったく視点で現代美術を骨太に展開しているところです。 この冊子では画廊主だけが語るのではなく、作家や批評家が自由に語っている。 発行頻度は高くないものの内容が濃いしほぼ同じスタンスで続けていることから現代美術の流れがも . . . 本文を読む