goo blog サービス終了のお知らせ 

むすめちゃんといっしょ。

5歳(2021年現在)のむすめちゃんとの生活と、ときどき映画の感想。

「オリエント急行殺人事件」

2020-10-13 04:22:00 | 映画
映画「オリエント急行殺人事件」の感想です。


端的に言うと、
ポワロが偶然乗った列車で起こった事件を、謎が…とか言いながらも、スラスラ〜っと解いていく話。
推理面だけでいえば、ちょっとだけ観客は置いてけぼり。


エルキュール・ポワロのイメージが、
「名探偵ポワロ」なものだから、最初はなかなか…
名探偵ポワロを幼少のみぎりに観過ぎた…(笑)

「名探偵ポワロ」のエルキュール・ポワロは秀逸だった!
愛らしさと、皮肉っぷりと、賢さが、ちょうど良いバランスで…!!
「名探偵ポワロ」の話はどうでも良かった……

音楽が凄く良い。
邪魔せず、でも時には存在感を見せる。
すてき。
特に、オリエント急行出発直前の曲が好きでした!

列車と景色が美しい。
CGも程よく、素晴らしい。
やり過ぎがない。
列車と景色に対する愛情を感じる✨

個室を上から見るカメラワークがおもしろい。
良いかどうかは判らなかったですが。。

序盤は、まったり優雅に
中盤からの打倒のスピード感。
おもしろい。
供述・推理タイムがたまらなく退屈にならない。

謎解きやミステリ感は、殆ど感じられず、
どちらかというと、登場人物の心理描写が主だった映画でした。
さすがの皆様の演技で、引き込まれました。
目線や息遣いが、深層心理まで出ているかのようでした。

個人的には、あまり吹替が好みではなかったです。。
テンションや息遣いが、画に、あまりあってなかったかも。
列車に乗ってからは、少し良かったかなぁ。
キャストの問題なのか…音響監督さんなのか…配役なのか…慣れなのか……わからないけど、最初はぜんぜん馴染まなかった。。

難しいな…吹替って。










以下、ネタバレありです。











しかし、乗客(+乗務員1人)全員が犯人とは…!
薄々そんな予感はしていたけど。
並んで順番に刺していくのは、ちょっとシュール。。。


なんか、巻き込まれた鉄道会社のボンボンがいちばん可哀想だなぁ。


🚂🚂🚂🚂🚂🚂🚂🚂🚂🚂🚂🚂

「オリエント急行殺人事件」
2017年 アメリカ

監督 ケネス・ブラナー
脚本 マイケル・グリーン

音楽 パトリック・ドイル
制作 キングバーグ・ジャンル
   ザ・マーク・ゴードン・カンパニー
   スコット・フリー・プロダクションズ

キャスト
ケネス・ブラナー
ペネロペ・クルス
ウィレム・デフォー
ジュディ・デンチ
ジョニー・デップ ほか


日本語吹替版

制作:20th CENTURY FOX INTERNATIONAL
   ACクリエイト株式会社
演出:杉本理子
翻訳:野口尊子
調整:山本洋平

キャスト
草刈正雄
山村紅葉
中村悠一
駒塚由衣
平田広明  ほか


「土曜プレミアム」フジテレビ 2020/10/3(土)21:00〜

「NEXT -ネクスト-」

2020-10-10 02:27:00 | 映画
映画「NEXT-ネクスト-」の感想です。

端的に言うと、
2分先を予知できる主人公が、未来を読みながら、悪の組織と戦う話。



オープニング映像が気になる。
後からコマ送りで見たくなるヤツ。
ステルスマーケティング的に、ここで何か刷り込まれてるような気もするw
(すぐ回収された…笑)

最初から面白い。
スピード感ある。
物語の最初にある気怠い説明や、間のびしたシーンがない。
主人公の特殊能力を、映像と編集で、スマートに説明。これは凄い✨

3視点のストーリーが展開するので、飽きにくい。
でも、ストーリー展開がゴッチャになることはないので素敵。

先が読める主人公なので、ハラハラ感は無いけど、爽快感のあるアクション。
見応えある!

難しすぎない頭脳戦がちょうど良い。
モヤモヤがなく、スピーディーで爽快。


全体的にスマート。
あっさりしてるけど、終始、説明臭くないけど重要なところは流してないところがたまらない。



以下、かなりのネタバレ






 









こんな納得感のある夢落ちは初めてだ!!
夢落ちで、初めて「夢落ちかーい!」って言わなかった。笑

いやぁ、面白かった。





🛏🛏🛏🛏🛏🛏🛏🛏🛏🛏🛏🛏🛏🛏🛏

「NEXT-ネクスト-」
2007年 アメリカ

監督 リー・タマホリ
音楽 マーク・アイシャム
脚本 ゲイリー・ゴールドマン
   ジョナサン・ヘンズリー
   ポール・バーンバウム
制作 サターンフィルムズ
   ヴァーチャル・スタジオズ
   レボリューション・スタジオズ


キャスト
ニコラス・ケイジ
ジュリアン・ムーア
ジェシカ・ビール ほか


日本語吹替版
演出 中野洋志
翻訳 前田美由紀
調整 菊池悟史
   長谷川巧
ACクリエイト

キャスト
大塚明夫
沢海陽子
安藤麻吹
内田直哉
石田太郎  ほか

「午後ロード」テレビ東京 2020/10/8(木)13:35〜

「誘拐犯」

2020-10-08 01:41:00 | 映画
映画「誘拐犯」の感想です。

端的に言うと、
道をちょっとだけ外れた若者2人が、たまたま目にした金持ちっぽい妊婦を誘拐したら、とんでもない悪い金持ちの代理妊婦だったから、大変なことになっていく話。



核心がわからないまま進行していくので、もやもやしたまま映画を観るのが苦手な人には向かないかも。

小洒落たカーチェイスがあって、面白い。

間延びするところがたびたびあって、その間になんか、集中力が途切れちゃうことがあるのが残念だった。

話の内容はおもしろいのに、
話の核心がわからないのと、
核心に触れないためなのか、登場人物が浅彫りで、終始ふわふわしてしまう。。

間をたっぷり使うなら、もっと登場人物を丁寧に描いてほしい。
誰にも感情移入できなくて辛かった。。。


結局、どういう話なの?的な。
難しいのか、ただ、理解しにくいのか……


カーチェイスや銃撃戦が好きな人は、冒頭のカーチェイスや、ラストの銃撃戦は見る価値ある…かも?



日本語吹替は、キャラクターと配役が絶妙だった。
原音と合わなそうな人もいたけど、キャラクターが分散しているので、違和感なく聞けました。
主人公や、主人公に似たシュッと感じの人は、ちょっと声が似てて、区別つきにかかったなぁ……


🎞🎞🎞🎞🎞🎞🎞🎞🎞🎞🎞🎞

「誘拐犯」
2000年 アメリカ
監督・脚本:クリストファー・マッカリー
製作:ケネス・コーキン
音楽:ジョー・クレイマー

キャスト
ベニチオ・デル・トロ
ライアン・フィリップ
ジュリエット・ルイス
ジェームズ・カーン
スコット・ウィルソン ほか


日本語吹替版
演出 岩浪美和
翻訳 松崎広幸
調整 高橋昭雄
ACクリエイト

キャスト
猪野学
谷口節
松本梨香
伊藤健太郎
長克巳
遠近孝一
星野充昭 ほか

テレビ東京 2020/10/3(土)3:15〜

映画の感想を書くことにしました

2020-10-01 17:26:00 | 映画
ブログの主旨とはズレちゃうんだけど、
映画の感想をブログに書くことにしました。

映画結構好きで、今までいろいろ観てきたのだけど、
映画をせっかく観ても、どんな映画だったのか…とか、忘れちゃうなーと思って。
あまりにも勿体ない。

だったら、どこかで、観た映画を振り返れるようにしようと思いまして、
ここに書くことにしました。

いろんなとこに、色々書いてもわからなくなっちゃうし。

「ニューヨーク東8番街の奇跡」

2020-10-01 17:23:00 | 映画
映画「ニューヨーク東8番街の奇跡」の感想です。

端的に言うと、
都市開発に反発してる老人のアパート(1階はダイナー)に、宇宙船ちゃんたちがやってきて、なんでも修理したりしてるうちに、物事が凄く良い感じに進んでいく話。



宇宙船ちゃんたちは、ほんと可愛い。
宇宙船自体が生物ってすごい発想だよなぁ。
それだけで感激。
可愛いし。
表情なんてないのに、表情がみえてくる。

悪い人もコミカルなのが良い。
最初が憎すぎるだけに、後から出てくるファニーさにやられちゃう。
どんどん人間味とか、寂しい裏側とか見えてくるし。
最後は最後で良い人になるし。

一緒になって排水溝覗いちゃうアングルとか、素敵すぎる。
コーヒー注ぐシーンのコーヒーのCGが地味に凄い。
好き。

最初以外はずっとファニーな映画。

人々の感情がダイレクトに伝わってきて、わかりやすくて、でも繊細。
最高だなぁ。


大仰な感想感のある映画ではないけど、
ハラハラして、笑えて、心が温まって、泣ける。
エンターテイメントとして最高じゃないか。


大人には大人の、子供には子どもの見方で楽しめる作品。
さすが、スピルバーグ。

あー、おもしろかった。


🍔🍔🍔🍔🍔🍔🍔🍔

「ニューヨーク東8番街の奇跡」
1987年 アメリカ
監督 マシュー・ロビンソンズ
脚本 マシュー・ロビンソンズ
   ブレント・マドック
   S・S・ウィルソン
   ブラッド・バード
音楽 ジェームズ・ホーナー
制作総指揮 スティーヴン・スピルバーグ
      フランク・マーシャル
      キャスリーン・ケネディ

字幕版

9/29(火)1:59〜 日本テレビ