どっちもメインな私の生活。
ちょっと焦げたけどポテトベーコンエピ。ジャガイモ、美味しい!
ヒップが隠れる丈が必須。昔はそんなことなかったのに・・・体型も変わったわ。
気を取り直して…青のりと七味唐辛子のフロマージュ。
七味を使ったパンを作りたかったので、しかもこれが自分好みにできて気分もUP!
いろんなこと、楽しんでたまには頑張って元気に暮らしたいな。
どっちもメインな私の生活。
ちょっと焦げたけどポテトベーコンエピ。ジャガイモ、美味しい!
ヒップが隠れる丈が必須。昔はそんなことなかったのに・・・体型も変わったわ。
気を取り直して…青のりと七味唐辛子のフロマージュ。
七味を使ったパンを作りたかったので、しかもこれが自分好みにできて気分もUP!
いろんなこと、楽しんでたまには頑張って元気に暮らしたいな。
こんな素朴なパンこそ自分が思うようなものでありたい・・・
噛んだ時の食感、口どけの感じ、ほのかな甘さ・・・
そして見た目の美しさ!
って全然ダメやん!
全粒粉入りのコッペパン、撃沈でした。
原因は何か素人の私にはさだかではありません。過発酵か水分の問題か?
もう少しよく焼いてみました。表面がちょっとかたくなったけどみためのきれいさはまあまあです。
でもしばらくしたらちょっとしわになってた!
コッペパン、ふんわり美しく焼くためにはどうしたらいいのか・・・
一緒にお買い物に行った時、友達が買ってくれた籐の平らな籠。
パンいっぱいのせたいな~ってつぶやきを聞いて誕プレのお返しにってプレゼントしてくれた~
同い年で誕生日も一日違い。大切なお友達。ありがと~!
盛るぞ!っと思ったけど多すぎたわ。
ミシン作業がうまくいかないことが続いたのでちょっと休憩。
今日は朝からベーグル作り。久しぶりやったから手順間違えてしまったけどとりあえずは完成。
どんな粉でやるといいのかな。いろいろ問題点ありかな。美味しいお店で買って研究しなくちゃ!
このチーズベーコンエピは美味しかったな。
こねるときにジェノベーゼソースを入れてみました!
明日からはミシン作業をがんばらなきゃだけどそんな時に限ってパンを焼きたくなるのは現実逃避かも。
角食にするつもりが発酵進んでしまってやむなく山食になってしまったけどさっくりして美味しくなりました。
糖質オフダイエットをはじめるつもりがぜんぜんだめやん!
でも美味しすぎてやばい!
こんな日があってもいいよね。頑張ってミシンも踏んでるしね。
今日はわりと美味しく焼けたかな。
何が大切ってやっぱ発酵の見極め。
正確な計量も。特にお塩。
まったくの独学やから経験積むしかない。
へこむ日もあるけど今日はよかった。パンがうまく焼けるだけで気分上がる!
リバティでティッシュケースをぼちぼちと製作してます。
気をつけて成形したつもりやったのにこんな大きな空洞、はじめてでびっくりしました。
山食のてっぺん。悲惨なことでした。このまま誰かにプレゼントでもしてたらと思うとやっぱりスライスしてからでないと
あかんわーと実感。クレソルやブラックペッパーで味はよかったのにな。残念です。
渦巻きパンもぐるぐるせず撃沈。
でも次には繋がる。その確信だけはあるんです。
赤ワイン消費も兼ねて仕込んだクリチのパンが案外いけたりしてね。
どうなるかわからないけど今日初めてリンゴ酵母にチャレンジしてみました。
うまくいったらいいな~
今日はパンは焼かないと昨日から決めていたのでミシン作業に励みます。
日曜日に人気のたま木亭さんへ行ってきました。
並ぶこと約30分。
その間、前にいらした奥様からいろいろとアドバイスいただきました。
美味しい、とっても美味しいけど毎回はしんどいの。ちょっと重くなっちゃって。毎日食べるのはね~。
みたいなお話し聞かせていただきました。私ももう若くないからわかるわかると思ってやっと入店。
奥様曰く忙しいせいか 種類が少ないそう。
列に沿っていかないとだめだから後戻りしないように厳選してトレイに乗っけてレジでバケットと焦げパンを注文して終了。
奥様のおっしゃるとおりでした。わたし的にですけど。
シンプルなパン生地を生かしたパンが好きなんやわと痛感しました。ゴロゴロしたベーコンはきつかった。
硬焼きバターパン。とっても美味しかったのでまねてみたけど外観はだめ。
バターももっと入ってたけど私は控えめでいいかも。
でもパン活は楽しい。また行こう!
京都にしかないパン屋さん、テレビでもよく紹介される志津屋のカルネ。
なんの味もしないようなシンプルなパンにハムとオニオンスライスがはさんである。
なんてこともないのにすごく美味しくてとりあえずこれは必ず買うってやつです。
少しづつお値段も上がり最近は¥150?¥180?みたいな話になって、作ってみようか思いまして。
ほんとに素朴な配合とちょっとリッチな配合で作ったらこんなことになりました。
問題はハム。美味しいハムを探しに行きたい!
ナッツ、もっと入れたほうがよかったかなー
中はふんわりのバケットでした
シメジとおネギとウィンナー
パンツの名称って何をもってそういうのかよくわからなかったりするんやけどこれはワイドパンツになるみたい。
いつもの布屋さんで勧めてもらったこの生地は裏側をわざわざ起毛させてある。
なので裏地をつけるのがもったいなくて。ウールだし静電気も大丈夫そうだったから一重仕立てです。
とりあえずはフルレングス。スニーカーとか履いたらどうですか?
で、春めいて来たらもしかしてミディ丈ぐらいに切っちゃってソックス見せたらどうですか?