goo blog サービス終了のお知らせ 

Security Blanket

先代ブログ。

疎。

2009-04-04 21:20:56 | テレビ・ラジオ関係
水嶋ヒロ「笑い顔の絶えない温かい家庭に」(スポーツニッポン) - goo ニュース






…え~。。。











非常にこっ恥ずかしいコトなんですが……











つい最近まで











水嶋ヒロを「女性」だと思ってました





芸能関係疎くてすいません。。。('A`)

てか、疎過ぎやろ>ワシ(一人ボケ突っ込み)



男性だと知ったのはホントつい最近で、
「ほぉ~エエ男やな~」と思っていたら電撃結婚ですよ~
おめでとう!(*´∀`)o∠☆゜+。*゜PAN!!★゜+。*゜

相手の方難病を患っているとかで、色々と大変でせうが
支え合いながらもこれからの生活を育んでもらいたいですねん

これのみなのか?

2007-01-22 22:10:38 | テレビ・ラジオ関係
花王がスポンサー降板、「あるある」存続難しく(読売新聞) - goo ニュース


新聞1面に掲載されているわ、社会面では番組名をもじった
(発掘、ウソウソ大辞典だったかの?>読○)見出しで
思わず吹いた。。。

納豆の回は・・・うん、覚えあります。
あ。ラジカセで聴いてたのかな?
納豆でダイエット効果か~って、感心した覚えがあるので・・・
新聞でもこの番組放映後、納豆が品薄状態になっているって
報じていて、かつての寒天とかスキムミルクやココアの
二の舞にならなければいいんだけどね~・・・などと
思っていたら「実はデータ等捏造してました」っちゅー・・・

こんな事やられると、今まで放映してきた内容も
捏造しまくっているんじゃないか?って思ってしまふ。
不○家問題と同じで、後からボロボロ発覚しそうな気がするのは
ワシだけでせうか?

スポンサー降板決まっちゃったようだし、
再開したって、一度失った「信用」を取り戻すのは並大抵では
済まないのは当たり前であって、だったらすっぱりと
「打ち切り」にして問題追求を徹底してやるべきかと。。。

それにしてもヤラセとかこの類の問題、多すぎ・・・


一段とテレビを見るのが嫌になってくるっす

十津川警部シリーズ

2006-12-16 20:53:31 | テレビ・ラジオ関係
今晩9時~放映されるんすね>十津川警部シリーズ

何気にこのシリーズは好きだったり、する。

森本レオさんを始めとする脇役を演じてる人達も
好きなんだな。。。


起きてる間はコレを、その後は妄想をぅ・・・(ん?)



・・・・・・ナニカ ビミョ-ニ ズレテルヂョ

マジですか!?

2006-11-24 00:02:01 | テレビ・ラジオ関係
カノッサ教授・仲谷昇さん死去(スポーツニッポン) - goo ニュース


今更ながらですが、本当についさっき知ってびっくりしちょります。。。


仲谷さんと言えばCX系の深夜番組「カノッサの屈辱」

「やぁ皆さん、私の研究室へようこそ」(でしたっけ、冒頭の台詞)

あの世界史になぞってテーマを語ってゆく独特の番組
リアル放映の時「クイズの歴史」の回、
「トマス・アクイナス」→「トメ・アクイナス」をもじった紹介は
今もって忘れられん。。。
録画したテープ、何処いっちゃっただろう・・・あ~カビ生えてるかも←ヲイ。

去年だか今年2時間ドラマのちょい役で見かけたりしてたんですが、
また1人、味のある俳優が逝ってしまいましたな。。。


ご冥福をお祈り致します・・・・・・

歌謡ドラマ

2006-11-06 23:11:37 | テレビ・ラジオ関係
今日皮膚科へ行くつもりが・・・気分的にどうも
気力湧かず放置プレイorz

明日こそ行かないとなぁ。。。


前にラジオを聴いてる、と記したかと思いやすが
毎週月曜日N○Kラジオ第一で夜の9時半から
やっている「歌謡ドラマ」っちゅーのがありやす。

曲の歌詞に合わせて物語が展開されてゆくんすが、
今週はゴダイゴの曲。。。
先週は確か歌ってた人忘れちゃいましたが「桃色吐息」だったな・・・

小説家の角田光代さんの原作で、タイトル失念。スマソです。


ストーリーは上京してきた「私」が高校生の時に買った本を
処分する為に古本屋へ行くが、ある1冊の本を手にした主人に
「この本売るのかい?」と聞かれる。
その本は何の変哲もない普通の翻訳本で、主人の言動を気にしつつも
売ってしまうんすが、大学の卒業旅行先のネパールの古本屋で
あの時処分した翻訳本を見つけ、再び購入するも荷物になるから、と
また売ってしまう。
それから社会人になって北欧(何処だったか、忘れた)へ
仕事として向かった先の古本屋でネパールで売ったはずのあの翻訳本を
見つけ、「私」はまたもや購入。読んでみると前に読んだ時とは
文章や印象が違う事に気付き、自分が色んな経験を積んできた分
成長して、その本の見方や感じ方が変わった事に気付く・・・・・・


と。まぁこんな風な話です。

先週に続いて、声優陣の中に銭形のとっつあんでお馴染みの
納谷さんがいたのでちょいと嬉しかったり

この時使用された曲がゴダイゴの「カトマンズ」と「ハピネス」
「ハピネス」は割と好きな曲のひとつ。

目覚めて最初に見る顔が君 1日が始まる
まどろむ前に見るのも君さ この安らぎはever green

この部分の歌詞が特に好きで、ああそう言われてみれば
そうだけど、こう思えるのもな時期のみだよなぁ・・・


などと。現実的に悟ってみる

夜のお供、ラジオ深夜便

2006-10-21 21:29:11 | テレビ・ラジオ関係
寝る時は何かしら「音」がないと落ち着かない。

ガキの頃、金縛りに遭って嫌な思いをしたせいで
以来寝る時は何かを聴きながらじゃないと、一時期は
眠れなくなっていた程。

今は落ち着きましたが、その名残で寝床の側には
テレビ・ラジオ両方聴けるラジカセがありやす。
寝る時はボリュームをかすかに聴けるまでに下げて、
それを耳にしながら黄泉の国へ旅立ちますです

夜はたいがい「ラジオ深夜便」に合わせてます。
就寝時間頃(午前1時・・・殆どが2時台)から聴く事が多いです。
2時台は洋楽やクラッシック、タンゴなどが聴ける
「ロマンチック・コンサート」のコーナーが一番のお気に入り
水曜担当の前「のど自慢」司会担当をしていた宮川さん、
この方ロック好きで、以前このコーナーでワシの好きな
ジャニス・ジョプリンをかけてくれた事があって、いやたまげましたですよ
一瞬「これ深夜便だよね?」と耳疑いましたから(笑)

他にビートルズやカーペンターズ、イーグルス等々
好きな曲ばかりかけてくれるのでかえって目が冴えてしまう事も
聴いた事あるけど今迄曲名や歌手名が不明だったのがかかった場合は、
携帯のテキストへ入力→保存。。。

で。3時台の「日本の歌・心の歌」コーナーで好きな懐メロなんか
かかっちまったら即アウト


何 時 寝 る ん だ よ 、ワ シ 状 態orz


特に好きなアンカーは先程挙げた、宮川さん、宇田川さん、加賀美さんっすかね。
他のアンカーさん達も皆さん個性があって夜のお供に
まったりと聴かせてもらっていやすです。

たまに浮気してテレビの映画(字幕)を聴いてる時もありやすが
それでもちゃんと戻ってきてますよ。。。>深夜便

アンカーの皆さん、いつもご苦労様です。
山奥より応援しちょります~・・・

今日のアンビリーバボー

2006-10-19 22:16:02 | テレビ・ラジオ関係
先週に続いて、今週も「前世」特集。

この番組かなり久し振りにちゃんと見たような・・・
見てて気付いたんすが、CM多過ぎ。
短時間でCMになるから見てるこっちとしては、イライラ
最近のテレビって、こんな風なの?


あんな不思議な事があるんだなぁ~・・・と思いながら
ジェイムズ君(嗚呼、こう記すとどうしても黒髪で片目隠して
「暴利をむさぼる」彼が脳裏に・・・)の6年にも及ぶ前世の旅が
そこにはありましたです。

しかも60年前の第2次大戦時、父島で撃墜された
パイロットの生まれ変わり・・・・・・


ふと思ったんすが、生まれ変わりのサイクルって
どうなっているんでしょうかね?

先週は200年位前の欧州の頃の生まれ変わりが
前世のお笑い双子がいたし、なのに今回は60年前のパイロット。。。
何か基準があるんじゃろか?


ワシの前世・・・

昔「見える」知り合いがいて、前世を見てもらった事ありやす。
ワシの場合は大正時代に生きた日本人だと言われました。

大正って・・・・・・ウチのばぁちゃんが生まれた頃に生きてた人かよ?と
当時は思ったものですが、はて実際はどうなんだろう?


よく3歳辺りの頃までは生まれて来る瞬間や、胎内にいた頃
前世の記憶を覚えているって言いますよね?
昔、関口宏氏司会の「ワンダー・ゾーン」っちゅー番組で
それを取り上げていた時があって、もしかしたら自分も
覚えていたかもしれないなぁ~と思ったモンです。
この番組、好きだったんすけどね。。。

余談ですが、この番組のエンディングを歌っていた
EPOさんの「百年の孤独」が番組のテーマとマッチしていて、
とても好きでした。

「おかめじゃありません、乙女です」

2006-09-29 22:30:29 | テレビ・ラジオ関係
今テレビで「金曜エンタテイメント」(これって、今日で
終了なのね・・・)、シリーズ「桜乙女の事件帖」・14が放映中。
うわわ、これ14作目だったんだ・・・


市原悦子さん、好きだったりする


「家政婦は見た!」シリーズも好きだし、「まんが日本昔話」も
小さい頃は欠かさず見ていたモンです。

この「桜乙女」シリーズも刑事役の布川敏和さんと石橋蓮司さん、
(一時期、舞台が別の警察署になって、この時の脇役の刑事が
火野正平さんだった時もありましたな)旦那さん役の蛭子能収さんが
エエ味を出していて、毎回楽しく見ておりやす。

上司からあれこれと罵られながらも、ひょうひょうと
マイペースを貫いている姿がまた市原さんらしい


余談だけど、テレ朝の「タクシー・ドライバーの推理日誌」も
何気に好きだったりする

高校生クイズ

2006-07-02 16:16:24 | テレビ・ラジオ関係
今日って、高校生クイズの関東大会だったとか。
しかも、会場が神宮球場・・・

せ・西武球場ぢゃないんすか!?(って、今はそう呼ばないから)
インボイス・西武ドームっちゅーんだっけ?
西武球場(って、呼ばせて下さい・・・)は高校生クイズの予選で
行ったっきりだなぁ。。。
毎年期末テストと重なっていて、それでも年に1度のお祭りだからと
半強制的に同級生を引き込んで参加したもんだわw

当時は留さんが司会(あわわ、トシがバレる)と
福澤氏(=以下ザワ)に交代の境目の辺りで、
ガキの頃から留さん司会を見てきたワシとしては、あの臨場感で
一杯の雰囲気を生で味わう事が出来て、それはそれは感無量でしたねん。

だからザワに代わった時はそのギャップの差についていけなくて、
(今もそうなんだけど、彼は無理して『テンション高い自分』を
演じてる気がして、それが鼻について嫌だった)参加するのも見るのも止めた。
彼も彼で留さんの後釜、嫌だったろうな。。。
現にウルトラの時は嫌だったって告白してたしね。

で。そのザワも降板して次の・・・どっかのハーフだって言ってたアナウンサー、
何ていうんだっけ?ラルク?ラルフ?よォ知らないけどw
何回だか忘れたけど、彼の力量不足を補う為なのか(明らかにそうなんだと思ふ)
歴代司会者の留さんとザワが全国大会を仕切ってくれた時があって、
この時は久し振りの留さん司会の高校生クイズをちょこっとだけ
堪能して、新司会者の進行振りに目を向けたら

(´д`)<・・・。

まぁ、初めてだからアレだよね?
次回は何とか・・・と思っていたら、何で爆笑問題が出演して仕切っているん?
メイン司会のラルクだかラルフは何控えに回っているんですかい?
高校生クイズの3代目司会者じゃないのか!?>ラルクだかラルフ
彼1人じゃ進行不(以下略

それ以降もタレントが出演してて、今年はオリエンタルラジオっちゅー
芸人がメイン・パーソナリティーを務めるっちゅー。。。
そうしないと盛り上がらないのか、時代の流れなのか
それとも司会者が(これまた以下略

それでも。テーマソングであるメイナード・ファガーソンの
「ハリウッド」が流れるのを聴くと、あの頃の思ひ出が蘇って
古きよき昔の高校生クイズがフラッシュバックしちゃいます。

今年は世界の高校生と対決するそうで。
はてさて、今年の高校生クイズはどうなる事やら


某掲示板で関東大会の第1問が発表されてました。
テーマは開幕中の「W杯」

サッカーのW杯ドイツ大会。
「FIFAワールドカップトロフィー」に使われてる"純金"を極限まで延ばすと、
神宮球場のダイアモンドをすっぽり覆う事が出来る」
金の含有量は6割り。
厚さは0.1ミクロン


・・・今ってYES・NOぢゃないんだっけ?○×???
で、どっちなんでっしゃろ?