マイムの徒然なるままに

散歩をしながら出会いに感謝しつつ・・・
心に残る出会いを大切に・・・^^

樹木医との自然観察会で・・・

2013-09-30 | 自然観察会

最近、樹木にも関心を持ち始めていたので「樹木医との自然観察会」へ参加・・・

樹木医の小池先生の説明を聞きながら大横川親水公園の樹木を観察する。。。

色々な樹木の中で心に留まるモミジバフウやラクウショウやメタセコイヤたち・・・^^

ラクウショウとメタセコイヤは外観は似ているのだが

それぞれに特徴があり見分け方がやっと理解できたような・・・?^^

小池先生曰く「樹木は同じ樹木でも葉の色や成長の仕方や性質が皆違う」との事!

まして違う樹木なら個性があって当然なのだ。。。

樹木の実も子孫を残すために沢山なるそうだ^^

それにしても色々な樹木の実が・・・!

石畳に囲まれて枝垂桜の樹木は何故弱ったか?

樹木は周囲を囲まれると「困る」そうだ。。。根が呼吸できなくなると・・・

樹木は痛んだ箇所があると葉が栄養を送り自分で治癒する営みをすると・・・

ヤマモモの樹木で木槌と聴診器を使って樹木の検診の様子を体験する。。。

自然界では植物、動物、ばい菌が「共生」しながら子孫を残すとの事

「共生」と言う言葉は人間にも大切なメッセージなのでは?と思いつつ・・・^^

水辺でカエルを捕まえて食しているコサギがやけに愛らしかった!^^

小池先生との出会いや参加者との出会い、樹木との出会いに感謝しつつ。。。




樹木医の小池先生の楽しい説明に聞き入る参加者たち^^



モミジバフウ(原産地・・中国。落葉高木。
モミジに良く似ているのでモミジバフウと名が・・)



ラクウショウの実(原産地・・北アメリカからメキシコ。
別名・・ヌマスギ。落葉高木。湿潤地に適する。
葉は互生。種で増える。



メタセコイヤの実(別名・・アケボノスギ。「生きている化石」と言われている。
落葉高木。雌雄同株。葉は対生。樹木は円錐形。)



アラカシ(常緑高木、葉のつき方互生、葉の先のほうがギザギザで先は急にとがる)


ハナミズキの実(原産地・・・北アメリカ産。別名・・アメリカヤマボウシ。
落葉小高木。葉は楕円形)



モミジバフウの実(アメリカフウとも呼ばれている。秋の紅葉
が美しい)



囲いの中の枝垂桜(石畳に囲まれ小枝が弱ってきている。
石畳の下に伸びた根が呼吸できなくなると・・・)



ヤマモモの樹木で木槌と聴診器で検診体験の様子



ヤマモモの樹木の自然治癒の姿
腐った幹のところに葉から栄養を送りこぶを作る。
健康な幹は木槌で打つと高めの良い音が聞こえる。
弱っているところは低く鈍い音がする。



ヤマモモの新葉が今年は今頃伸びているとの事、今年の暑さの為か?



コサギがカエルを捕まえて・・・^^



自然の中で食べ終わって歩くコサギが愛らしく美しく思えて・・・^^
「共生」の言葉を心に刻みつつ・・・(9月28日撮影)



















最新の画像もっと見る