goo blog サービス終了のお知らせ 

プチ生活

あたしの毎日☆

会社の飲み会

2006-08-06 | イベント
また週末東京に行ってた。

会社の打ち合わせ、会議、飲み会、翌日の遊びがあったから!
張り切って出かけた。

打ち合わせが11時からというので、今後のことを話すとか言うので、
また早くに起きて、SAKUSAKUにも起きて送ってもらってに。
行ったら一番乗り
なぜに一番遠い私が一番乗りなんだ????
と思ったら、11時半からだった

しかもその打ち合わせも半分くらいしかきてない。
そしてなんの大事な話をするのかと思ったら、近況報告ばかりで、
大したことはなんもなかった・・・・

これなら15時半からの会議に間に合うようにこればよかった。
バカ正直なmaimaiはダメだなぁ

空き時間はブログ・mixi・ネットサーフィン。
上司Mさんの裏ブログを予想したキーワードで1発で発見し満足
(わかりやすい人だな)

夜の懇親会では、たむらんとはしゃぎ、結構飲んでた。
そっから2次会に行けば、同期飲みの予定が、上司も後輩もごちゃ混ぜになり、
やんややんやの飲み会に。

ここでは、カクテル1杯と芋焼酎1杯しか飲んでないのに、
目が半目で酔っ払いながら、後輩男チーム+たっつんに混ざり、恋愛話に。
もう既婚者には関係ないなんて言われるのは嫌だったので、
積極参加で、不倫の話も含め、シミュレーションしてった。

そこでの話でまとまった話(で覚えてるのは)
終電がなくなった時の、男:「これからどうする?」の問いかけに
女:「どうしよ?」か「どうする?」と返ってきた場合はもうOKってことってなった。

そうなったら、既婚未婚関わらず、迷わずどっかに連れ込めという話。

よかったーーー、もし私が男で、もし未婚で、そんな法則聞いたら、
やってしまうとこやったーーー

私は不倫絶対反対派なので、今後そういうことはないだろう。
よかったな、SAKUSAKU命で






マンソン入居説明会

2006-08-04 | イベント
今日はマンションの入居説明会に行ってきた。
会社を休んで、SAKUSAKUと一緒に。

以前、駐車場の抽選会に行ったときに、
おじーとおばーだけだったから、友達ができるかと心配したが、
今日の説明会には、若手も多く、ちょっとだけ安心した。

よかったよかった。

私はマンション友達を作ろうとしてるのに、
SAKUSAKUは、あとあと問題がでてきたときに言いにくくなるから、
できるだけ近所の人とは仲良くしないようにしようとか言うの。

マイナスの空気が流れてるね~~おっちゃーーん。

文句も直に言えるくらい仲良くなったらいいんじゃん?
あかん???

マンション住まいは、2年ちょいくらいだから、よくわからん。
それも単身マンションとはまた違うやろうからなぁ。
どうしたもんだ。

近所付き合いとかあるのかなぁ。
でも楽しみだ!!

サントリー蒸留工場見学

2006-07-31 | イベント
おいしいお水を飲みに行ったら、おいしいお水の元に建てられた
サントリー蒸留工場があったから、工場見学に行ってきた

いきなり行ったけど、うまい具合に入れてもらえて。
初めて見学をした。

蒸留してるとこや、樽に入れて寝かせてるところは、
すんごい素敵なお酒の匂いがしてて、ウィスキーは好きじゃなくても
あの匂いに癒された

私の生まれた1977年に仕込まれた樽とかも置いてあって、
中に飲めるお酒が入ってるのかどうかは知らんけど。
古い樽で、私はピンピンしてて、あ、私って若々しいって思ったり。

ほんでお待たせの試飲だ

でも私は運転してたから、飲めるのはSAKUSAKUだけ。
受付で配られた『私は運転手です』ってシールを胸に貼っていた

SAKUSAKUは2種類のウィスキーを試飲させてもらって、
どっちがどうとか言いながら、最終的に「サントリーなっちゃん飲む」
って言って、ジュースをもらいに行った。

ジュース片手に「オレ、ウィスキー好き違ったわ」って戻ってきた。

ほんなら初めっからそう言ってよ。
私試飲したかったわよーーーブーーーー

工場見学いいで。
ただやし、キレイな瓶とかあって、素敵よ

そっから遅めのお昼ご飯を食べにいって、ぶらぶらニトリに行ってみた。
ニトリを歩いてる途中に・・・

気づいた。
『私は運転手です』ってシールをつけたままなことに

なんでやねん。
なんで言うてくれへんねん。
あんた、私の正面でゴハン食べてたやんか
おい、SAKUSAKUよ







名水百選「離宮の水」

2006-07-30 | イベント
日本名水百選に入ってる「離宮の水」を飲みに行ってきた。

高槻と山崎の間くらいにある水無瀬神宮。

ペットボトルを持った人らの多いこと。
車停めるの待って、水に並んで。
ペットボトル大小2つを持っていき、その場で味を見てみた。

やわらかい。トロンとしてる。うん、うまい!


愛媛に1年住んでたところは、真鍋かをりの地元西条市だ。
そこも百選の「うちぬき」の水だ。

汲みに行ったこともあるけど、水道の水と変わらんのよ。
水道の水なんて、都会じゃ飲めへんけどな~、
西条の水道水は飲んでもおいしい。
水道も井戸から汲みあげてるみたい。今でも。

愛媛に行きたくなってきたなぁ。
東京よりも長く住んだ第二の故郷よ。

松山は芋焼酎もなみなみと注いでくれるし、
お魚はおいしいし。

今度誰か一緒にいこうよ。車なら4時間くらい。

演奏会

2006-07-13 | イベント
SAKUSAKU(旦那)の会社主催の企画の演奏会に行ってきた。

定時にダッシュして、電車に乗り、開演ギリギリ汗流して間に合った。

なんと隣の席は、前の会社の同僚だった。
ひさしぶりーー!!


中学時代はクラリネッターだった私。変人Iも一緒だ。
先輩にいじめられながら、毎日腹筋300回やってたよな。
で、3年の最後のコンクールで、私達は参加辞退したよな。
なんでかって言うと、出たい人が数人選考落ちするからだ。
そんな人たちから思い出を奪いたくない、そう思った私は辞退したわけだ。

うん。だるかっただけ。
クラリネットのリーダーしてた私やったのに、、てへ??


そして私はピアニストだ自称ピアニスト
習ってたのは小学生の6年間だけど、中学以降は自分でやってきた。
めちゃめちゃ難易度高い奴は弾けないけど、ある程度までは。
中でもお気に入りの曲はショパンのノクターンだ。


そんな見た感じも中身もお嬢様な私にとって、演奏会は久々だった。
ちょっとウキウキ、いろんな楽器の音を聴いていた。

あ~クラリネットいい音。ファゴットもええ音出すなぁ。
オーボエってあんなにステキな音色だったっけ?ホルンも柔らかくて素敵!
などなど。

バイオリン。
それはあんまりわからない。
弦楽器はあんまりよさがわからない。管楽器のほうが好き。

でもな、あの人の出すバイオリンの音にはビックリした

五嶋龍というヴァイオリニストだ!!
今回の演奏会も一番のメインとなってた人。
世界的俊英のバイオリニストと言われている彼。
なんと若干17歳
さらには、NY生まれのNY育ち。
今年の9月からは大学生。大学はなんとーーハーバード

すばらしい評価を得ているヴァイオリニストであーり、
英語ぺらぺらであーり、日本語も上手であーり、
コメンテーターとのやりとりも大人な真摯な対応であーり、
さらにはハーバードで物理を学ぶという

こんなにもよくデキル男がいるもんかと、正直驚いた。
とともに、結婚を早まったと思った。

隣のSAKUSAKUに「私、結婚早まったってしまった」と言うと、
「大丈夫」と言っていた。
大丈夫って何が???????

できる人って何でもできるんだね

ああ、ステキだった!!!
ええ音聴いて、ええ人見れて、癒された。

音楽ってばやっぱりすごい





阪神VS横浜戦

2006-07-05 | イベント
大阪ドームに、阪神横浜戦を観にいってきた。

例のVIPルーム。10人は入れるのに4人で悠々と。
一番早く到着した私は、試合が始まってても、解説してくれる人いないと
わからないので、ソファに寝そべって読書していた。

一応、阪神ファンの熱さに入りこめるようにメガホンは購入
やる気を出してみた。

すごいわ、すごいわ。
前に観にいったのと熱気が違う
阪神ファンの熱さがスゲー

応援団から発する声援に会場中が呼応し、盛り上げる。
あんなけ応援されたら選手もうれしいだろう

阪神選手に無茶なボールを投げたときのブーイングもかなりのもの
横浜のピッチャー、あんな言われてコワイやろうなぁって感じ。

そんなこんなで周りに負けず阪神を応援した。

かっとばせ~セキモト~!とか言う応援で、
そもそも選手の名前を知らない私は、
「かっとばせ~、スギモト~」と応援してた。誰やねん。

その日のMVPか?なんていうのか知らんけど、ベストヒーローか??
それに選ばれた「林」選手のことも、例にもれず、
「はやし」選手言うてたわな~。そらそうや。普通そう読むわ。

間違っててもなんでもいいねん。
とりあえずあの雰囲気が楽しかった
また阪神戦なら観に行きたい
誰もが甲子園のほうがええで~って言うから、是非今度は甲子園に。

阪神が勝ったから、六甲おろしも聞けたし
楽しかった~~



パーティパーティ

2006-07-04 | イベント
土曜日に河童夫妻(河童と変人Y)宅で、結婚パーティをしてもらった。
河童夫妻としましま夫妻だ。

まず、折り紙で作ってくれた首輪?
よく子供の頃に作ったやつよ!あれを2人にくれた。

あ、あ、ありがとう。

賞状の表彰式みたいな風に首輪贈呈だ。

あ、あ、ありがとう。


メニューは、お好み焼きと焼きそば!!
屋台メニューだ。

SAKUSAKUもお好み焼き上手なんだけど、
河童のお好み焼きはとてもとてーもおいしかったのだ

やるなぁ、河童よ!!!

SAKUSAKUも、大阪風お好み焼きではない河童の作り方に、
ちょっと尊敬の眼差しで見てたぞ。
広島風というのか?
薄い生地に具をどんどんのせていくというものだ

あああ、おなかがすいてきた。
くそーー、お好み焼きがくいてーーー!!
(いま私は健康診断前の昼ゴハン抜きなのです)


お祝いいっぱいしてもらってるのにさらに、アルバムや似顔絵やプレゼントをもらい
ウレシイジャナイカーーーッ

ありがとう河童夫妻。
ありがとうしましま夫妻。


大きなお風呂にも入れさせてもらい、飲み過ぎて潰れたSAKUSAKUを床にころがし、
泊めさせてもらった。どうもありがとう

楽しいパーティパーティだった




バイオリンのコンサート

2006-06-27 | イベント
バイオリーンのコンサートに行くのだ

SAKUSAKU会社の企画で。
去年は、佐藤しのぶとかのオペラやったし、
今年のバイオリーンも有名な人がくるかもと期待!!!

そして、私はピアニストだ(自称)
小学6年まで習っていた。
その後は自分であらゆるクラシックを弾いてきた。
中級レベルは弾けるだろう。

なので、ハイソな暮らしをしてきたセレブなmaimaiは、
クラシック音楽も大好きなのだ

でも自分でお金払って観にいくほどじゃないし、
めちゃ嬉しい!!ハッピハッピ



法事

2006-06-24 | イベント
今日は、法事があった。
SAKUSAKU家の法事だ。

初めて会う人たちばっかりだ
島根や広島から来はる人たち。

あんまり初対面の人とかにびびったりしない私。
緊張も人見知りも全くしない私。


でも、さすがにねぇ。嫁としてねぇ。どうすりゃいいかねぇ。


自分のことについては、なるようになれだと開き直り、
別に普段どおりだったのだけれども

ひとつ気になることがあった。

SAKUSAKUが私をちゃんと紹介してくれるのかどうかってとこ


紹介してくれないとでしゃばることもできず、
その人が誰なのかを知ることもできず、
こんにちはと会釈していいものかどうかもわからず、
なんにしても相手だって困るだろうよ・・・

まず1組目は、ちゃんと挨拶できた。

そして2組目紹介されなかった。
もうかい!?もう忘れてるんかい?!

ちっちゃい声で、「あの人誰?」って言ったら、初めて気づいてやんの

紹介してもらったとしても、「嫁です」の一言で終了~~
??
お互いを紹介して初めて紹介というのでは??????

オレわからんままーーー???

で、初めてあったSAKUSAKUのイトコだという広島人に
家族構成などを紹介してもらった。

どんなけ口数すくないねん!SAKUSAKU!!!



写真は、法事中の食事風景(嘘)

テルテルテル!!!

2006-06-16 | イベント
昨日に続き、今日もテルに会いに行きました!!!

朝5時半に起き、6時半に家を出て

昨日は8時にはもう終わりだったので、今日は7時からスタンバるつもりで。
駅に着いてからは、タクですばやく現場に移動。

いるいるいるもういっぱいの人がいるではないかっ
出遅れたか?!7時過ぎで?!

でもね、生放送のリハとかあって、結局テルが現れたのは8時でした

現れてCM中に、あたりを見渡すテル
で、私をバッチリ見て、ニコッて笑ってくれた
ま、ま、ま、まるで私を探してたかのように!!!!!
明日も行くよって言ってたからかなぁ~~~いやーん

周りの人に「テルさんと知り合いなんですか?!」って聞かれて、
なんか親しげに見えたりしたのかしら~
「昨日も見に行ったんです!」って写真を見せて自慢

で、順番に握手して回るときに、
「昨日の約束はできないでしょ、、、この雰囲気じゃ」って
テルから話し掛けてくれたよ~~

  変人Aへ>
  すごいやろ?すごいやろ??
  またもや、テルから話し掛けてくれたで

それから、サインも無駄に2回もらいに行って、握手ガッチリして
満足した私

周りがみな、テルファンやから、すぐ意気投合してまうね!!


私の周りでは変人Aしか理解のないテルだけど、
あそこではアイドルだったわよ。スターよスター!!!
望遠カメラでバッチリ撮る人、恥ずかしがってる人、皆の顔がにんまりしてる

私が仲良くしてたのは、わざわざ福井県から来たおばちゃん(推定60歳)
昨日やと思ってきたのに、今日と知って、急遽宿泊することにしたという。
なんともガッツのあるおばちゃんだった。

ああ、朝から幸せをありがとう


テル大好き!!