goo blog サービス終了のお知らせ 

プチ生活

あたしの毎日☆

独身に戻って

2008-05-18 | Weblog
今日は同期と3人で遊んだ。
近くのUちゃんと、岡山のKちゃんと。

石山寺→飲茶ランチ→バラ園というプランで。

薬膳飲茶ランチなんやけど、お店は女性客で満員。
棚には中国茶のお茶や茶器が飾られてて、雰囲気はいいお店だった。

食事の内容は。。。
コッテリが好きな私にはかなりアッサリだったけど、
薬膳だし、、と健康によいんだと言いきかせて食べた。
美味しかったけど、満足かと聞かれるとNO。

でもその後のお茶が素敵だった♪

バラの花茶を飲んだんやけど、めちゃいい香りでリラックスできた☆
少しのバラしか入ってないのに、何回でも楽しめるのだ。
というわけで、お土産に買ってきた。

その後はバラ園。
というか、イングリッシュガーデンといったとこで、
芝生に英国風に寄せ植えとかしてあったり、バラが咲いてたり、
日常を忘れさせてくれるようなメルヘンな素敵な公園だった!
めちゃ癒された。
また今度はHARUを連れて行ってみる。
情操教育にはピッタリよ♪

目で見て楽しみ、鼻で香りを楽しみ、そして耳で。。。

聞こえてくるのはジェットスキーの暴音。
これ残念。

近くの友達よ、また癒されに行こうぜ。

水玉

2008-05-17 | Weblog
今日は吹田のSAKUSAKUの実家に行ってきた。

みんなで買い物に行った。

SAKUSAKUが扇子が欲しいと言うので皆で選んでた。

SAKUSAKUは、紳士もんの扇子をチョイス。
和風ながらもドクロ絵なんか入ってて、かわいらしい。
色もグレーだし、素敵な感じだと思った。
そう、私はいいやん、って思った。

が、SAKUSAKU母はそうは思わなかったらしい。

「そんな変なんやめとき」といって、「こっちにしぃ」と差し出した扇子が、
なんと女性用の小さいサイズで黒に小さい白水玉のかわいらしい扇子。

始めは冗談かと思ったが、そうではないらしい。

「どうせポケットに入れるんやから小さいほうがいいじゃない」
「こっちのほうが涼しげでいいじゃない」
「先っぽも乱れてないし、しっかりしてるから」
「どう?maimaiちゃん、こっちのほうがいいやろ?」

どうみてもかわいらしい扇子だ。
なんなら、私が欲しいくらいのかわいらしさだ。

それを38歳の息子に持たせようとする母。
SAKUSAKU母はAB型だ。
一度言ったらきかない。

SAKUSAKUの持ってる扇子を取り上げて棚に戻してみたり、
そしてそれをSAKUSAKUが「これでいいねん」と手にしたり、
「あんたそれやめなさい」って取ろうとしたり、
SAKUSAKUが私に目で助けを求めてきたり。

知らんがな!!!
なんやこのくだり!!
変な親子・・・。

素材とかそういうものに非常に厳しいチェックが入るお母さんやから、
ま、思うところがあったんかもしれんけど、
水玉のちっさい扇子をSAKUSAKUが持ってるのを見たら、
誰もがおかしいと思うよ。いや、爆笑やで。

そういえば、実家のSAKUSAKU部屋のタンスに
小さいクマちゃんのタオルハンカチが入ってたのを見て
「これ誰用?」って聞いたら「SAKUSAKUのよ」って言ってたわ。
あれも小さくて便利やから買ったんやろうな。

クマちゃんのハンカチで汗ふいて、
水玉の扇子で扇いでるSAKUSAKUを想像してみてください。
わざとやってるとしか思えない。




包丁の使い方がやっと・・・

2008-05-16 | Weblog
料理を、スピーディに手際よくやれる私maimaiです。

でーすーがーーーー
包丁の使い方は、そのへんの小学生のほうが上手だと自分でも思ってて。

包丁で切る時は、いつも命がけのつもりでやってるねん。

誰かにその姿を見られようものなら、100%の確率で
「なんなん!?その持ち方!危ないやん」って言われる。

そして私は
「そやねん、こわごわやってるねんけど、指切ったことないねん」と返す。

本当に命がけでやってるけど、指なんて切ったことない。

のに

こないだ切ってしまいました・・・(恥)


そして、今さらやけど、「にゃんこの手」の練習してみたり、
大嫌いな千切り(千切りはSAKUSAKUの担当)とかをやってみたりしてた。

そして今日maimai30歳にして、初めて発見いたしました☆☆

私はいつも上から下に落として切っていたのだ。
ザンザンザンと前後斜めの動きはなく、上下のみ。

そこを、手前から向こうに押し出すように切ったら、
ザクザクと切れたのだ!!!!
感動した。

とてもよく切れる。

一度上下のみで切ってみてください。
とても切りにくいから。




にんじんのポタージュ

2008-05-15 | Weblog
にんじんのポタージュを作った☆

にんじんをバターで焼いたときってイイ匂いよねぇ。
そこに玉ねぎも入って、さらに甘い匂い。

またまた作ってる途中で食べてしまいそうになったわ。

炒めてミキサーにかけた段階ですでに美味しい!!
HARUに食べさせたら、ずっと口開けてた。

そこから牛乳を足してまろやかに仕上げた。

最高の出来や!と思って、SAKUSAKUの夜ご飯に出した。

「にんじんのポタージュ初めて作ってん♪」
「そうなんや」

その後に続いた言葉ね

「うん、飲める」

どうでしょうか。皆さん。
張り切って作って、HARUも私も美味しい!!とテンション上がってたのに、
美味しいくらい言うたらいいと思いませんか?

飲める=飲むことができる=飲めないことはない=でもあえて飲みたくない

「美味しいなぁこれ、手かかってるやろ、ありがと」といった
味わうとか感想を言うとか感謝を述べるとか一切なく、
自分の中で飲めるかどうかの事実だけを述べたで、この人。

私はもうちょっと人間味のある会話がしたいわよ!

ワインで最高?最低?

2008-05-14 | Weblog
昨日の晩は、めちゃ和食。

だったのに、ワイン飲もうって言われて、飲んだ
HARUの夜ご飯も、おっぱいもあげた後やから、酔っ払おうと

昨日の赤はめちゃ飲みやすい。
クイクイってイッキに飲めちゃう感じで。
でもまだ酒慣れしてない私は、やはりすぐ酔っ払った

ワインのアテは、野菜スティック+マヨ、クラッカー+ジャム
ま、素敵な感じで飲んでたのに、SAKUSAKUが

「あたりめ」を出してきた。
するめよりも強烈な臭いの硬いやつね。

ワインにあたりめですか・・・。
そしてHARUに手渡した。これ2回目ね。
HARUは嬉しそうに、あたりめを噛み噛みしてハイハイ。
カミカミハイハイ。
あたりめ食べる我が子。可愛い


で、ここからね
21時半くらいにHARU就寝。ミルク120mlほど飲ませた。
24時に起きたから、ミルクを80mlほど飲ませた。
次は3時に起きた。
ミルク飲み過ぎやろと思ったから、ネントレも兼ねて、抱っこで寝かせようとした。

はい、1時間泣き続けられました。
3~4時泣いてました。私は抱っこしたりトントンしたり。

ほんで1時間もたったし、喉も渇いたかなとミルクを100ml飲ませると
ぐっすり眠りこけた。

え??!!
ミルク飲みたくて泣いてたん??

夜はいつもおっぱいチュチュチュってするだけやし、
甘えたいだけだろと、ネントレやし、おっぱいはあかんぞと
1時間抱っことかしてたのに、お腹すいてた?!
泣きつかれて寝たんかなぁ??

まぁ、そんなに泣かれてもイラーともせず、
ずっと歌い続けた私はさすが。ワイン効果か?

で、今朝起きてみたら、HARUがカミカミハイハイしてた床がベタベタ

そして私、フキフキハイハイ。



Aっこが来た

2008-05-13 | Weblog
来週で臨月になるAっこが遊びに来てくれた。

ベイビーは男の子やから、お腹が本当に前にポコって出てて
後ろ+真正面から見ても妊婦ってわからんくらい。

服はさすがやったわ。
ヤンキー・・?ちゃうなぁ、スナックのママ(50代)が着るような
ピチっとした肌に張り付く生地の、下品な花柄。
黒地にドピンクのちっさい花がいっぱいの花柄。

いやーん、辛口?
辛口とか違って、好き嫌いとかじゃなくって、服の趣味の問題。
すごいなぁーと見てたわ。

話もおもしろくって。
なんつうか、やっぱり『支配されたい派』なようで。

で、毎日義母から「元気?」って電話がかかってくるようで・・・。
「え?だるー」って言うたら、「仲良しやし」って言うてた。
まだまだ嫁姑問題がないのかと思ったら、
そんな毎日電話してても、旦那さんのことをうっかり「ケンちゃん」って
言うてしまった後には、冷たい沈黙があるみたい。
こえーーーー!!

聞きたい人はもっと興味深い話も教えるわ♪
やっぱりちょっと自分にない世界で生きてるから、おもろい。
ネタになるっていうか、なんつうか、すげーわ。

来月にはベイビーに会える♪



写真展示会

2008-05-12 | Weblog
変人Yに薦められた、子供写真館。
変人Yに薦められて、写真を撮り、アルバムが分厚くなってきている。

そして

変人Yに薦められて、写真の展示会を知った。
変人Yに薦められて、展示会用の写真を撮った。

そう、全て変人Yに薦められた。

変人Yの子は、2人ともとてもいい笑顔の写真だった。
うちのHARUは泣き顔。えらい違い。
とってもいい顔で、とってもいいショットで、上下に並んで飾ってあった。

変人Yに薦められた展示会だから、
変人Yにお礼がてら電話したら・・・

その展示会を忘れていたらしい。

すごいね。
あれだけ薦めてくれたのに、
あれだけノリノリで写真撮ってたくせに、
イベント当日を忘れてしまうんだね。

さすが変人Y。



保育園

2008-05-11 | Weblog
保育園の見学に行ってきたぞ。

どうやら入園できそうだ。
待機になって、育休を半年延長して・・・という予定は崩れそう。
でも専業主婦向きではないため、復帰を希望!!

俺は働くぜ!!!

さて、保育園。
優しそうな保育士さんばかりで、キレイだし、よかった。
園内給食で離乳食やアレルギーも対応してくれるし、
布オムツ推奨してるらしいから、喜んで対応してくれるって。

人見知りもしないHARUだし、きっと楽しく行ってくれるだろう。
周りの子をいじめないかが心配だ。

で、私の復帰は、きっと大阪になる。
うーむ、通勤1時間ちょっと。
結構大変よね、私がんばらなあかんよね。
会社に連絡を取り始めてる。そろそろっていう気がしてきたわ。

えっと、その前に大事なことが・・・・
まだ・・・
できずにいる・・・・

そろそろ本気で始めよっと。
(これ毎日のように言ってるよなぁ・・・)

明日からしよっと。ダイエット。

このブログ放置してたなぁ

2008-05-10 | Weblog
こんなに放置してたのは初めてちゃうかなぁ。
ネットショッピングやヤフオクやちょびリッチに夢中で、
限られたネット時間がそっちにいってしまってたのね。

いやーー、色々あったよ。この間も。

アメリカに行った友達がいきなり結婚したり、
ギックリ腰再発したり、
友達の子供が産まれたり、
HARUの突発性発疹とかSAKUSAKUの熱とか病気続きだったり、
伊勢と軽井沢に旅行に行ったり、

とか色々。

相変わらずお気楽な毎日を過ごしてるぜ。


お風呂掃除

2008-03-09 | Weblog
テレビで、ユニットバスの側面を外して掃除してはるのを見てやってみた。

浴槽の側面って外せるねん。
知らん人も多いはず。

ガバーっと外れた。
中は夢も希望もない、現実的な寂しいものだった。

ちょっとしたカビがあったので、拭き取り掃除。
これを知らないままだと、いつのまにかカビだらけになっちゃうね。
2年に1回くらいはやったほうがよさそうだ。

すごい掃除をしたなぁと自分でも感心・感動した。