goo blog サービス終了のお知らせ 

舞ゐ風~mai-kaji~

郷土のうたと踊り研究会

【旅日記】2015 bon-odoriと旅の記録 その四

2016-07-03 10:55:10 | bon-odori
岩泉町郷土芸能祭(岩手県)〜毛馬内(鹿角市・秋田県)へ

2015年度の芸能祭は、門地区
JRバスで盛岡に出られるので、毛馬内にも行けるかも……と調べてみると……行ける!
こんな荒業のような旅が出来るのも最後かもしれない


残念ながら雨で体育館での開催で、スペースの関係で他地区の芸能を観る事が出来なかったのが心残り
レベルは最低だが、今自分にできる精一杯のことはやれた

白山神社の神様 山の神様 ありがとうございました


R455 盛岡へ急ぐ



盛岡に着く頃にはもう雨も上がり
花輪線の車窓からは



美しさに 眼を奪われる


懐かしい踊り場
静かな佇まい




高鳴る寄せ太鼓





踊りたかったけど


観ていたから出会えた

幼くても しっかり“我が地”に立ち 品よく踊る


今度は是非
踊り場で御一緒に




名残惜しいけど
また、いつか

【旅日記】2015bon-odoriと旅の記録 その弐

2016-06-26 19:58:56 | bon-odori

いよいよ bon-odoriの季節となりました


七月 郡上おどり発祥祭へ



「はじまる!」いうなんとも言えぬ高揚感が包み込み踊り場に、ささやかな興奮を覚える

わくわく



鮎だったんだね


市長さんのお話 “今を大切にしなくては”と強く想う
先人に感謝して
聴けて良かった

踊る

ちょっと いっぷく



あぁ 名残惜しい





翌朝

これが楽しみでねぇ




また 徹夜と納めで ね





佃島の盆踊りへ 7/13・15

今年も
仏さんに手を合わせてから


今年も 背中を追えた



いつもの店で 夏を語らう





中野七頭舞講習会
今年は準備から参加できた


小本駅が

懐かしい風景が


変わる




この夏は 図らずも厳しい現実と向かい合うことになる
逃げられない

どうか また
ゲンキで郷土芸能祭に来られますように