goo blog サービス終了のお知らせ 

niji.blog 自由気ままなおうちカフェ

自分探しも夜出歩くのもひと区切り。
たまにそんな気になるときは、掃除をするのだ。

ギター教室(3) その2

2006-05-15 23:06:24 | 音楽のある生活
新しいコード”D”を教えて頂きました。
そして、次は今までの4つのコードを使って
「スタンド バイ ミー」を弾きましょう・・・ということに。

弾いているのを聴いていると簡単そうですが!実際やってみると、指が思うように動きません。
まだまだ頭で考えてしまうので、練習して体に覚えこませるしかないです。

次回までの宿題。

ギター教室(3) その1

2006-05-13 07:53:18 | 音楽のある生活
Myギターがキター!(笑)

店に好きな色が無かったので、注文していたのです。
ヤマハFG720SDSR・・・カタログに載っていた、シリーズの中でも新しいアコースティックギターです。
私、ワインレッド大好きなのです。
財布も手帳も、ワインレッド。
ワイン自体(酒)も大好き!(笑)
フッチー先生にお借りしていたギターを無事に返却し、今日からMyギターを抱えて頑張るぞぃ!と心に誓うのでした。

ギター教室(2)

2006-05-03 08:15:41 | 音楽のある生活
GW中で渋滞の為、レッスン開始に遅れてしまった。
運の悪いことに、焦って教室に駆け込んだのでしばらく興奮状態が冷めやらず、手が震えて弦を押さえることができなかった!

落ち着こうと手を団扇代わりにあおいでいると・・・
「まいごるるさん、面白いですねぇ」
と先生が一言。
それって、『変わってますねぇ』って聞こえるぞ!(笑)
毎度人から言われる通り、ついに先生からも言われてしまった!!

「いえいえ、私、人と話すのが苦手なのですぐ焦って興奮してしまうんです」
と私が答えると、
「私もそうなんですよ。どっちかというと、一人にしておいてくれ!(笑)という方で。でも仕事がら話をすることが必要なんです。ま、話せなくてもギターで思いきり語って下さい!」

熱い先生だ。

って、実際、喋るのもギターで語りかけるのも同じなんですけど!
そんなこんなでやっと弦を押さえられるくらい落ち着いてきたので、本題。

って今度は、指が思うように動かんとです!(ヒロシ風)
基本的な、一本の弦を、四本の指のそれぞれのポジションに合わせて順に押していく作業だが、薬指と小指が開かない。
本人と同じく、怠け癖がひどい(苦笑)
無理やり、弦を弾く側の右手で左の指をこじ開け(泣)無理やり弾きました。

和音(?)も3パターン練習しました。
写真を参照。
来週もう1パターン練習して、1曲簡単な曲を弾けるようにするとのこと。
曲目はまた今度。

本当、何にしても指が動かなぁ~い!
お風呂に入ったときにお湯に浸けてマッサージしたり広げてみたりしましたが。
良い方法があればどなかた教えて下さい。

ギター教室(初日)

2006-04-25 02:53:47 | 音楽のある生活
昔、習字もピアノも習い始めは調子よくできていたのに、自分が怠け者だということを反省せずにいたから、どんどん落ちぶれていった。

ギターというものに初めて触ってみて、日頃使っていない筋肉がきりきりと痛む。
主と同じく、筋肉も怠け者(苦笑)
昔みたいに、適当にやり過ごすくらいなら、習う意味がない。

大げさだけど、この習い事が私のこれからの運命を決める。
だから、失敗してもいいから、とにかく一生懸命になりたい。

馬鹿みたいに。一生懸命になりたい。

・・・でも、腕が痛いっス!
なので、帰りに1kgのダンベルを買って、ひたすら筋肉を鍛える決心をする。
音楽をヘッドフォンで聴きながら、ひたすらイメージしながら教えられたことを音楽に乗せて、動かしてみる。

身体に教え込めば必ずできるはず。

初めて、自分を信じてやってみることにします。


2006-04-19 01:30:49 | 音楽のある生活
華原朋美の新曲。
10周年記念のコンサートで既に披露されていたらしいが、現在MBS・TBS系テレビ”世界ウルルン滞在記”のタイアップとしてCD化された。

エンディングでサビを聴いて、切なくて泣きそうになってしまった。
”華”のタイトル通り、彼女の10年間とこれからの生き方を前向きに歌っている、歌えるようになった彼女の成長振りが手に取るように感じられて切なくなってしまったのだと思う。
良い意味で年を重ねて、大人の女性になったのだな。

私も、『私らしくありのまま』生きられるようになりたい。

ギター教室申し込み

2006-04-19 00:57:57 | 音楽のある生活
弾くのか弾かないのか?
歌うのか歌わないのか?

自問自答しながら1ヶ月が過ぎてしまって、今夜、やっとこさ申し込みまで踏み切ることができた。
ぜーはぁぜーはぁ(息切れ)
こんなことでは、絶対弾けないし歌えない!
前途が不安。

でも、9月20日 空の日のイベントで・・・あの空の下で歌いたい。
歌っている自分がイメージできるの。
だからやるだけやってみるべきだ。
きっとできる、やってみせると、そう思うしかない。

ふっちーオーナーは、いつも通りであろうサバサバした対応でレッスンの日取りと時間、ギター代の予算を尋ねてくる。
あぁ。また考えすぎだなと反省する。
周りの人に何でもないことも、大きく深刻に考えすぎてしまう。

渡辺美里ちゃんの歌みたいに、
『信じる力下さい 夢見る力下さい』
と、ありとあらゆる生命に向かって叫びたい気分。(怪しい?(笑))

本当、コワいのです。
踏み出すことが。

本当、誰か勇気下さい。ひーん。(泣)

今日もコンサートへ。

2006-04-07 01:19:11 | 音楽のある生活
今日は、 

吉田拓郎&his BIG GLOUP with SEO(大分iichikoグランシアタ)
のコンサートでした。

三年前から始まったビッグバンド形式のコンサート、以前NHKの特番で観てから
一度行ってみたかったのだ。
感想はまた後日。

だって!先月から今月にかけてライブ三昧ですもの!!!!
順を追って書いていきたいと思います。

明日早朝7:00から仕事だってのに、大丈夫か????と帰路の途中は思ったが、
不思議と、明日が来るのが待ち遠しい。
だから大丈夫。
好きなことをする、ってやっぱり大事にしていかなきゃね。