goo blog サービス終了のお知らせ 

いつも新しいことにチャレンジ

この気持ちをいつも持ちたい

浮気率、日本の平均は20%

2019-02-19 00:19:47 | 日記

非童貞という言葉が面白い。

浮気率=結婚相手/交際相手以外に性行為をする相手の有無

http://news.livedoor.com/article/detail/16039401/

男性の場合は、風俗業の女性が多いと思うので、実際は10%くらいではないかと思う。

風俗嬢との性行為は浮気ではないと思う。

ゲームかスポーツをする感覚で、罪悪感は持たない人が多いと思う。


痩せない女性、5つの特徴

2019-02-19 00:05:09 | 日記

男性にも当てはまる。

私自身はほぼ最低限の体重で、痩せる必要性はないが、自分の行動をチェックしてみる、

http://news.livedoor.com/article/detail/16038921/

1.朝食を食べない → × 食べないと割譲できない。

2.早食い → △ 早くはないが、遅くもない。

3.太ったらすぐに食事を抜く → × 食事の量を減らしている。

4.感触がてだt多く、空腹タイムがない → × 感触はないが、コーヒーを良く飲む。

 以前、会社の同僚で100キロはある20代の男性がいたが、仕事中もずっと何か食べている。痩せないわけだ。

5.睡眠不足 → × 逆に多すぎる。減らす手立てを考えないと。

 

それぞれの項目の説明がわかりやすくてよい。

朝食の効能

 朝食をとらずランチタイムを迎えると、ランチで摂った栄養がうまくエネルギー化されず体脂肪がたまりやすくなる。

早食い

 早食いによって血糖値がポンツと跳ね上がると、その反動で血糖値が急低下し、猛烈な空腹感に襲われることがある。満腹中枢を刺激し、血糖値を穏やかに上昇させるためには、よく噛んで時間をかけて食事を摂ることが基本。慌てず、ゆっくり食べるように心がけよう。

食事を抜く

 食事抜きを繰り返すと、体は飢餓の気配を察知し、エネルギー不足に備えるべく体脂肪を蓄えようとする。

間食が多く、空腹タイムがない

 空腹時は成長ホルモンが分泌され、脂肪の燃焼が促進される。ところが空腹を感じてすぐに間食すると、成長ホルモンの分泌が止まり、脂肪が燃焼されなくなる。

 適度な空腹を感じる時間は、体のリズムにとって大切。適度な空腹時間で脂肪を燃やすことが必要だ。

睡眠不足

 ホルモンバランスが乱れ、食欲増進。

 睡眠時間が5時間以下になると、食欲増進ホルモンのグレインが増え、食欲抑制ホルモンのレプチンが減る。(この説明はわかりずらい)