goo blog サービス終了のお知らせ 

はてなパソコン教室ブログ

美術展や本や写真が中心です

2025年前半に読んだ本

2025-07-07 | 
いつか月夜 寺地はるなオードリー・タン デジタルとAIの未来を語る プレジデント社朧月市役所妖怪課1-3 青柳碧人綾志別役場妖怪課1-2 青柳碧人浜村渚の計算ノート11さつめ 青柳碧人ミニマリストスマホの中を片付ける 飯島彩香ナゾトキ・ジパング HANABI 青柳碧人暗号の子 宮内悠介ほそ道密命行 田牧大和エドゥアール・マネの思い出 アントナン・プルースト怪談刑事 青柳碧人家庭教師は知っている 青 . . . 本文を読む
コメント

2024美術展

2025-01-24 | 美術展・写真展
女性画家たちの大阪(12/23-2/25)大阪中之島美術館生誕120年安井仲治 僕の大切な写真(12/16-2/12)兵庫県立美術館コレクション展3(1/13-4/7)兵庫県立美術館日本画ことはじめ(1/13-2/18)西宮市大谷記念美術館41th 大手前大学卒業制作展(2/3-2/11)大手前アートセンターモネ 連作の情景(2/10-5/6)大阪中之島美術館谷口吉郎・吉生記念金沢建築館伝統九谷焼 . . . 本文を読む
コメント

2024年後半に読んだ本

2025-01-04 | 
空を駆ける 梶よう子ゼラニウムの庭 大島真寿美<あの絵>のまえで 原田マハ復讐屋成海慶介の事件簿 原田ひ香小説王 速水和真葛飾北斎 本当は何がすごいのか 田中英道かばん屋の相続 池井戸潤ミュージアムの女 宇佐江みつこ 漫画グアバの香り G・ガルシア=マルケス聖人の視点 パウロ・コエーリョ 飯島英治訳飢えのリトルネロ ル・クレジオ 村野美優訳野火、奔る あさのあつこアイビー・ハウス 原田ひ香彼女の家 . . . 本文を読む
コメント

2024年前半に読んだ本

2024-07-13 | 
版画のはらうた くどうなおことのはらのみんな詩 ほてはまたかし画君たちはどう生きるか 吉野源三郎著 岩波文庫青黄昏に歌え なかにし礼 挿画宇野亜喜良パリよ、こんにちは 林真理子、椎名誠、盛田隆二、松本侑子、狗飼恭子、唯川恵粋な色 野暮な色 坂井希久子てるてる坊主の照子さん上中下 なかにし礼向日葵色のフリーウェイ 赤川次郎渦の中へ あさのあつこ絵画で読む『失われた時を求めて』 吉川一義 中公新書彼女 . . . 本文を読む
コメント

2023年後半に読んだ本

2024-01-31 | 
月と太陽の盤 碁盤師・吉井利仙の事件簿 宮内悠介ダブリナーズ ジェイムズ・ジョイス 柳瀬尚紀訳デジタル依存症の罠 ネット社会にどう対応するか 香山リカ姑の遺産整理は、迷惑です 垣谷美雨エッフェル塔~創造者の愛~ ニコラ・デスティエンヌドルヴ 田中裕子訳 2023公開映画のノベライズ、ロマンスの部分はフィクションらしい仇持ち 知野みさき草紙屋薬楽堂ふしぎ始末1-6 平谷美樹おバカな答えもAIしてる  . . . 本文を読む
コメント

パソコン教室を終了します

2023-12-29 | パソコン教室
はてなパソコン教室は2023年12月27日で終了しました。2001年にオープンして約23年、長い間ありがとうございました。パソコンは好きなので、とても楽しい仕事でした。これからもパソコンやスマホを面白く楽しく使ってくださいね! . . . 本文を読む
コメント

2023美術展

2023-12-06 | 美術展・写真展
やっと美術展に行けるようになって、中之島、京セラ、OKパスポート、細見の各美術館のメンバーズになりました。もれなく行くつもりが見逃したものもありますが。 〇豊中から世界へ 新宮晋 すべてがここから始まった2/18-3/12 豊中市立文化芸術センター1階展示室・屋上 観覧無料 〇甲斐荘楠音(かいのしょう ただおと、1894年 - 1978年)の全貌―絵画、演劇、映画を越境する個性 . . . 本文を読む
コメント

P検3級合格の感想

2023-12-04 | パソコン教室
秋にP検3級に合格された潤一さんの感想です。 P検3級試験合格通知に関する感想文 潤一 この度はパソコンの試験としては2度目で合格することができとてもうれしい気持ちとこれからの社会に役立つ一つのスキルと考えております。思えば自分がパソコンのWord、Excelに関心を持ったのは、15年前当時現場の仕事を担当してパソコンが導入されましたが何も解らずある程度知識と実技を習得しないとこれからの会社 . . . 本文を読む
コメント

2023後半に観た映画

2023-10-18 | 映画
チケット・トゥ・パラダイス 2022米英グッド・マザー Bomme Mere 2021 アフシア・エレジKマイ・ブロークン・マリコ 2022日 タナダユキKそして、バトンは渡された 2021日泣く子はいねえが 2020日土を喰らう十二カ月 2022日アネット 2021 仏ベ日ミセス・ハリス、パリへ行く 2022英 ポール・ギャリコの原作天間荘の三姉妹ースカイハイー 2022日耳をすませば 2022 . . . 本文を読む
コメント

2022美術展

2023-10-13 | 美術展・写真展
〇5/ 蕪村 時を旅する 逸翁美術館〇5/24 「邂逅する写真たち――モンゴルの100年前と今」国立民族学博物館     民博の展示も久しぶりに見た〇6/16 鏑木清方展 京都国立近代美術館〇7/7 Forward to the Past 横尾忠則 寒山拾得への道 横尾忠則現代美術館  . . . 本文を読む
コメント

2022年前半に観た映画

2023-10-13 | 映画
僕達急行 A列車で行こう 2012日 森田Kアニメ ジョゼと虎と魚たち 2020日ビルとテッドの時空旅行 音楽で世界を救え! 2020米羅小黒戦記 ぼくが選ぶ未来 2019中国アニメ吹替43年後のアイ・ラヴ・ユー 2021スペイン・アメリカ・フランス007/カジノ・ロワイヤル 2006英007/慰めの報酬 2008英007/スカイフォール 2012英007/スペクター 2015英花束みたいな恋をし . . . 本文を読む
コメント

P検3級・4級合格体験記

2023-07-17 | パソコン教室
伊勢海老さんの合格体験記です。合格おめでとう P検4級と3級を受験して 伊勢海老  P検4級と3級に無事、合格できました。 P検4級は、実技が簡単だったのですが、基礎知識を身につけるのに少し手惑いました。 セキュリティーの分野は普段からスマホやSNSを利用しているので特に勉強は必要ありませんでした。しかし、パソコンやネットワークの仕組みと専門用語を覚えるのに苦労しました。ただ、4級の知識 . . . 本文を読む
コメント

2023年前半に読んだ本

2023-07-07 | 
少女は卒業しない 朝井リョウ 京都に咲く一輪の薔薇 ミュリエル・バルベリ 永田千奈訳 百歳以前 徳岡孝夫 土井荘平 ドロシー くちなしの謎 徳岡孝夫 ナナメ読み 認知症が進まない話し方があった 吉田勝明 雪月花 北村薫 かくして彼女は宴で語る 宮内悠介〇 老人ホテル 原田ひ香〇 優雅なハリネズミ ミュリエル・バルベリ 河村真紀子 心に太陽を くちびるに詩を Pippo 一篇の詩 . . . 本文を読む
コメント

2022年後半に読んだ本

2023-01-06 | 
えにし屋春秋 あさのあつこ 秋萩の散る 澤田瞳子 女王様の夜食カフェ マカン・マランふたたび 古内一絵 逆立ち日本論 養老孟司/内田樹 日本辺境論 内田樹 辺境ラジオ 内田樹/名越康文/西靖 下流志向 内田樹 時間ってなに?流れるのは時?それともわたしたち? スリストフ・ブトン文/ジョシェン・ギャルネール絵/伏見操訳 10代の哲学さんぽ そのうちなんとかなるだろう 内田樹 絵はが . . . 本文を読む
コメント

マドレーヌの本 読了しました

2022-11-11 | 
失われた時を求めて1-14 マルセル・プルースト作 吉川 一義訳 <岩波文庫版> 文庫で全14冊、7月下旬から図書館で2冊ずつ借りて読み始め、10月末に読み終わりました。 100年ほど前に書かれた本です。一つの文が長く何ページにもわたって改行がなかったりしますが、こなれた読みやすい訳文で、適度な注釈(図版、写真、絵画等を含む)が理解を助けてくれ、飽きずに最後まで読むことができました . . . 本文を読む
コメント