goo blog サービス終了のお知らせ 

好きなもの色々(歴史旅行APH服)

好きなもの日記。歴史の話やヘ●リアネタに注意してください。

「NYの特大飲料販売禁止は三権分立に違反」

2013-07-31 23:21:05 | ニュース




NYの特大飲料販売禁止は三権分立に違反 州高裁も一審支持
http://www.cnn.co.jp/m/usa/35035363.html



市長「今後も肥満に対する戦いは続ける」

今日1番笑いましたww
最高!!! なんともアメリカらしいニュースですね。

ちなみにFAOが発表した現在の北半球の肥満率一位はメキシコで、アメリカは二位。

そういえばアメリカに旅行に行った時、
「アメリカでは鶏の胸肉(ヘルシー)は高くて、もも肉の方が安いんだよ」と聞いてびっくりしました。日本と反対ですね。
あとその時知り合いのお家に泊まらせて貰ったんですけど、たまたま寄った健康食スーパー(?野菜や豆とか鶏の胸肉を使ってるヘルシーなお惣菜がいっぱい売ってた)がめっちゃ流行っててびっくりしました。
更に駐車場に高級車がいっぱい停まっててガクブル…
セレブの間でその時ヘルシーな健康食が流行ってたのかな?

ナイアガラの滝は世界遺産登録されていない。

2013-07-30 14:25:06 | 世界遺産検定




アメリカ・カナダの超有名な観光地、ナイアガラの滝

理由:アメリカが世界遺産登録申請をしていないから

世界三大瀑布の中では唯一世界遺産登録されていない。


世界三大瀑布
ナイアガラの滝 (アメリカ、カナダ)
イグアスの滝 (アルゼンチン、ブラジル)
ヴィクトリアの滝 (ジンバブエ、ザンビア)



検定のテキストで初めて知りました!
てっきり世界遺産だとばかり…恥ずかしい///

オーストリア継承戦争での各国の要求

2013-07-29 10:40:44 | 世界史


オーストリア継承戦争での各国の要求と結果をかなり砕けた感じでざっくりまとめてみました。


プロイセン「シュレージェンくれ」
→「え?駄目?よろしい、ならば戦争だ」
→そしてシュレージェン占領(第一次シュレージェン戦争)
→「ベーメン侵攻じゃーー!!」(第二次シュレージェン戦争)
→ベーメンは貰えなかったけど、ドレスデンの和約アーヘンの和約で正式にシュレージェンゲット!
(フリードリヒ2世)


ザクセン選帝侯「モラヴィア(ベーメン)ちょうだい、うちにもハプスブルク領の相続権あるからいいよね?ね?」
→「ベーメン侵攻じゃーー!!」
→和平交渉により撤退。
(フリードリヒ=アウグスト2世さん。この人ポーランド国王も兼任してました。奥さんがハプスブルク出身。)


バイエルン選帝侯「ボヘミアちょうだい、あと王位も。」
→「侵攻じゃーー!!」
→チロル地方やボヘミア占領、神聖ローマ皇帝の座もゲット
オーストリア「やばい!助けてハンガリー!!」
→オーストリアにチロル地方やボヘミアから撃退される & バイエルンまで占領される…
(カール=アルブレヒトさん。奥さんがハプスブルク出身。)


フランス「南ネーデルラント返せ」(今のベルギー)
イギリスなぐりたい」「バイエルンと秘密条約交わしちゃった☆」
→「時は満ちた、ネーデルラント侵攻じゃーー!!」
→ネーデルラント占領
アーヘンの和約、撤兵
(ブルボン朝、ルイ15世。このイギリスなぐりたいがけっこう重要だったりする。)


サルデーニャ王「ミラノ返して欲しいよぉ…」
(しかしオーストリア側で参戦。一応王国だけど実質はスペインの植民地。サルデーニャは現在の北イタリアにあった王国です。)


スペイン王「ミラノとパルマとピアチェンツァ返せよ」(今の北イタリア)
→「ミラノ侵攻じゃーー!!」
→ミラノ占領
→しかしサルデーニャ王国が足を引っ張って奪還ならず。
(ブルボン朝、フェリペ5世。)





か、かなりややこしい……
そして七年戦争へと続いていきます。

教科書マーカー

2013-07-28 20:13:14 | 日記




日本史の教科書に本田さんマーカーでライン引くの楽しい
捗ります。

それにしても蛍光ペンってなかなかなくならないですよね…
二年以上前に買ったけどまだまだ現役です。



世界遺産検定3級

2013-07-26 18:48:17 | 世界遺産検定




9月に世界遺産検定3級の受験を決めました。

二週間前にテキストが届いたんですが、ちまちま勉強だったのでやっとこさ過去問一通りとテキストにマーカーを引き終わった所です…

趣味でもありますし、なにより大学受験で有利になる!
趣味と実益を兼ねております。


勉強内容をかなりおおざっぱに分けると、
・世界遺産とは
・日本の世界遺産とその歴史
・世界の世界遺産とその歴史
の3点を勉強する感じです。

勉強していると、世界遺産とは単なる観光地ではないんだなということがよくわかります…。

王様の名前とかも覚えたりするので、歴史好きだとかなり強い。

3級と2級は併願受験ができるそうなんですが、私はとりあえず3級から…


勉強の成果を記録していくつもりです。
夏休み中、がんばります!