goo blog サービス終了のお知らせ 

好きなもの色々(歴史旅行APH服)

好きなもの日記。歴史の話やヘ●リアネタに注意してください。

最近買った本

2013-08-06 23:11:24 | 




・ベルサイユのばらBOX
・アール・ヌーヴォーの華麗なファッションイラスト
・Alice in Wonderland
・The Artistic Cat (猫の絵が乗ってる凄く小さな本)


ベルサイユのばらは読んだことがなかったので、初めて読みました。
やっぱり名作、面白いですね~!

池田理代子さんの作品を読むなら、
リヒテンシュタイン展の本か、ポーランドが舞台の漫画かなあ…と思っていたのですが、
近々見に行く予定のマリーアントワネット展に池田理代子さんが大きく関わってらっしゃると知り、急遽読むことに…

近々感想をまとめたいです。

香港のガイドブック 4冊メモレビューやら

2013-07-18 16:54:46 | 




内容とかちょこっとレビュー。
かなり簡潔な自分用まとめです。

・地球の歩き方 香港 (12~13)
・るるぶ香港 マカオ(13)
・世界!弾丸トラベラー ガールズ香港 マカオ(日本テレビBOOKS)
・香港本(枻出版社)



・地球の歩き方 香港(12~13)
やっぱり流石の情報量。母は1番参考にしてました。
お店のクーポンが入ってます(期限付き)
地図やお店情報はたくさん!
ディズニーランド特集は3ページ。
トラブル対策ページがありがたい…内容はスリや客引きへの注意、病気になった時の救急病院の番号や日本人スタッフの有無など。
読者投稿ページが2ページ、けっこうためになる!
巻末に旅行で使える簡単な実践広東語紹介あり。
香港についての小説やエッセイ、雑学本のリストあり!(嬉しい)




・るるぶ香港 マカオ (13)
冊子になってる持ち歩きマップつき!大きさは本誌とほぼ変わらないくらい。
(内容は香港の地図15ページ、簡単な指差し広東語、トラム・スターフェリー・バス・ピークトラムの乗り方と料金目安とけっこう役立つ小ネタ。一枚も使わなかったけどクーポンもたくさんついてました。)
写真付きモデルプランのページが見てて楽しい。
とにかく料理の写真がいっぱい!!!!見てるだけでお腹が空いてきます…。
ディズニーランドは4ページ!厳選アトラクション特集や新登場したトイストーリーランドの特集が写真付きで。
香港ディズニーランド独特のお土産やグルメ紹介あり♡
マカオの世界遺産巡りプランもいい感じ!
全体的に写真が多くて全ページカラーなのが見やすくて楽しいです。



・ガールズ香港 マカオ
「地球の歩き方orるるぶ +αでこれ」って感じで超楽しめた一冊!
内容量や情報量は少ないですが、実際に観光してる写真がGood!(ブルース・リー像の前で定番の記念撮影とか)
弾丸トラベラーの番組終わっちゃいましたけどね…残念です。




・香港本
これも+αな一冊。
記事や写真をぎっしり詰めずに書いてあるから疲れない、読みやすい!
地元の美味しいご飯のお店特集、英国風アフタヌーンティー特集、香港の常識&マナー特集が特にいい感じ。

マリー・アントアネット 世界の伝記 (集英社)

2013-07-17 12:46:36 | 




「世界の伝記 マリー・アントアネット」900円+税

懐かしのあの伝記漫画です。
「小学校の時に読んでいた伝記漫画ってまだうちにあるのかな…?」と思って探して読んでみました。



有名なエピソードも多数描かれています。
・モーツァルトの求婚エピソード
・ルイ16世の錠前趣味
・仮面舞踏会
・フェルゼン
・ポリニャック夫人やルイ16世の末の弟
・首飾り事件
・フランス国旗
・アントワネットのおじぎ
・フェルゼンの手引きで逃亡
・白髪になってしまったアントワネット
・処刑の時に役人の足を踏んでしまったエピソード

小さい時は何気なく読んでたけどこんなに内容盛りだくさんだったんですね…

地図やヴェルサイユ宮殿の写真や内部図もカラーで乗っています。


読んでいて「お、これはおもしろいな…」と思ったのが
デュ・バリー夫人をルイ15世の「お気に入り」と表現していたことです。
素晴らしい表現!
デュ・バリー夫人はルイ15世の公妾でした。
そりゃあ子供向け書籍には書けないですよね…笑

あと一つ気になった点が、
「マリーアントワネットの息子、ルイ17世(ルイ・シャルル)は靴屋に引き取られていじめられて病死したと言われています」…と書いてあったのですが、
詳しく言うとタンプル塔で靴屋に監視されていじめられて病死、です。
2000年のDNA鑑定でタンプル塔の遺体がルイ17世のものだ、ということが確定しました。
(この本の初版は1992年)



共和派の分裂や身分制度、
フランス革命とアメリカ独立戦争との関係が漫画で描かれていたのがすごく良かったです。
わかりやすすぎて感動しました。


今と昔では大分感想が違いますが、
今も昔もとっても興味深く読めました。
わかりやすくて本当におすすめです。

ヴェルサイユ宮殿に暮らす(白水社)

2013-07-15 21:51:35 | 


※下ネタかなり多いです!注意!






「ヴェルサイユ宮殿に暮らす」2400円+税。
著者はヴェルサイユ宮殿の歴史の専門家で外国人の方、こちらは和訳版です。
私はAmazonで購入しました。

サブタイトルが「優雅で悲惨な宮廷生活」…というとっても興味深いタイトルとなっております。

まあ、少しでもフランスというかヴェルサイユ宮殿に興味を持ったことがある人の間では有名な話だと思いますが…

・お風呂に入ると病気になると信じられていた
・香水やハーブが発達した理由
・ドレスの裾が長い理由
・人口に対するトイレの数が少なすぎた
・お庭にウ●コが落ちていた

などなど……
正直言って私はそこをしっかり知りたいな、と思ってこの本を買いました…笑
本当なのか知りたかった。


結論:だいたいは本当

この本からおもしろいであろう所を少しだけ抜粋すると、
17世紀には入浴は害を与えるものだと普通に言われていたこと、18世紀には衛生観念が進んだこと、
汲み取り槽を開けた途端蒸気によって窒息死
当時の西班牙首相「天使の尻だ!」
「母なる自然と我々とをつなぐ最終的な汚物」=ウ●コ…。

洗濯、掃除、照明、火、水、食事、住居など、「人間くさい毎日の営み」が記してあります。

正直、とっても楽しめました!
王様はともかく、貴族って大変だったんですね…。


あなたがヴェルサイユ宮殿の生活について興味があるのなら、ぜひお勧めの一冊です。
夢ぶち壊しだよ!でも素敵ー!

最高でした!

三連休中に消化する本達

2013-07-13 00:20:09 | 





・母が買って家に置いてた英会話教材
・スペイン語のCD付き単語帳
・香港ガイドブック
・ヴェルサイユ宮殿
・世界遺産
・スイス
・ポーランド、バルト、ウクライナ、ベラルーシの歴史
・その他諸々

だいたい15冊くらい。
読みたい本をかなりため込んでたのでこんなことに…

全部読破するのに三日間では無理ですね…課題もありますし。

CD付き教材はしばらくかかりますが、その他の本は何回か読み返し終えたら
ここでレビュー書きたいです。