5月の話ですが・・・(^□^;)
平城遷都1300年祭に行って来ました

↑「せんとくんクーポン」と「国宝巡礼奈良まほろば手帳」ってのがセットになったのを用意して行きましたーー
クーポンには、「平城京歴史館」と「天平衣装体験」のチケットがついていたのですが
歴史館、入り口付近にあったらしく・・・

入り口の朱雀門。大きいねぇ
気付いたのがここ↓

も、もう戻れまへ~ん(^□^;)
てなわけで、先に衣装体験へ。
・・・画像?
ないよ(笑)
結構本格的に衣装を着込んでね~~
平城京の舞台と合成して、写真を作ってもらえるんですよ。
なかなかいい思い出になりましたよ( ̄w ̄) ぷぷ
近くに「遺構展示館」もあったので覗いて来ました。

こんなのがまだ残っているなんて・・・
すごいね
ロマンです。
こちらは朱雀門の鬼瓦↓

なんか可愛い~~(*´д`*)
癒される~~
さて本日のメイン
太極殿へ。

遠いなぁ。。。
当時はこんな風に、柱が立っていたんですね。
しっかり建物として残っていたら、気分もまた違うかな
><
やっと着いた~~

午前中は、ここに入るのもかなり長蛇の列だったらしいのですが
既に閉園?間際だったので、すんなり入れました★⌒ヾ(-ω・*)
あ~広々涼しい~~
色々展示物有りで、面白かったですよ。
もう既に歴史館の整理券配布、終わってたの・・・(/_<。)
なので、太極殿でダラダラしてました。だって・・・足、疲れすぎ(笑)
外にはお花もあったりベンチもあるしね、のんびり出来ましたよ。
そうそう。タイミングが良ければ、朱雀門と近鉄電車のコラボも見られます↓

近代文化との融合
(-ω-。)(。-ω-)
あ、お昼は山崎屋さんで茶粥食べました

奈良行ったら必ずと言っていいほど食べてます。好きなんですよね。
あ~また茶粥食べに行きたいな
(食べ物かい)
歴史館のチケットも残ってるしね( ̄m ̄〃)プッ
平城遷都1300年祭に行って来ました


↑「せんとくんクーポン」と「国宝巡礼奈良まほろば手帳」ってのがセットになったのを用意して行きましたーー
クーポンには、「平城京歴史館」と「天平衣装体験」のチケットがついていたのですが
歴史館、入り口付近にあったらしく・・・

入り口の朱雀門。大きいねぇ
気付いたのがここ↓

も、もう戻れまへ~ん(^□^;)
てなわけで、先に衣装体験へ。
・・・画像?
ないよ(笑)
結構本格的に衣装を着込んでね~~
平城京の舞台と合成して、写真を作ってもらえるんですよ。
なかなかいい思い出になりましたよ( ̄w ̄) ぷぷ
近くに「遺構展示館」もあったので覗いて来ました。

こんなのがまだ残っているなんて・・・
すごいね

ロマンです。
こちらは朱雀門の鬼瓦↓

なんか可愛い~~(*´д`*)
癒される~~
さて本日のメイン


遠いなぁ。。。
当時はこんな風に、柱が立っていたんですね。
しっかり建物として残っていたら、気分もまた違うかな

やっと着いた~~

午前中は、ここに入るのもかなり長蛇の列だったらしいのですが
既に閉園?間際だったので、すんなり入れました★⌒ヾ(-ω・*)
あ~広々涼しい~~
色々展示物有りで、面白かったですよ。
もう既に歴史館の整理券配布、終わってたの・・・(/_<。)
なので、太極殿でダラダラしてました。だって・・・足、疲れすぎ(笑)
外にはお花もあったりベンチもあるしね、のんびり出来ましたよ。
そうそう。タイミングが良ければ、朱雀門と近鉄電車のコラボも見られます↓

近代文化との融合

あ、お昼は山崎屋さんで茶粥食べました


奈良行ったら必ずと言っていいほど食べてます。好きなんですよね。
あ~また茶粥食べに行きたいな

歴史館のチケットも残ってるしね( ̄m ̄〃)プッ