goo blog サービス終了のお知らせ 

Asato-log

 沖縄で生まれて大阪を経て、現在NYで子育てと踊りの毎日です。最近弁当も始めました。

TOTEM観に行った。

2013年05月19日 | NYC

シルクドソレイユを前々からみたいと夫が言っていたので、観に行くことに。




TOTEM
TOTEM では、人類が両生類の状態だった頃から、飛びたいという究極の欲求までの、驚くべき人類の進化の道筋をたどります。キャラクターたちは、多くの古代文明で起源の象徴となっている巨大な亀を思い起こさせる姿でステージに登場します。
多くの建国の神話に触発され、視覚とアクロバットという言語を用いて、生物の種の進化の物語が展開します。
TOTEM では、サイエンスと伝説の間で、盲目の男を他の種に結びつけるきずな、彼の夢、そして彼の無限の能力を探し求めます。
※シルクドソレイユさんのサイトよりお借りしました。


会場はニューヨークメッツの会場!!の横でした。この日は風が強くてものすっごく寒かった。。。寒い話ばっかりな私・・・会場のテントの前には出演しているパフォーマーの国旗が掲揚されてて、日本もあった!!

私達は舞台に向かって左手の2番目に安い席を選んだのだけど、これがちょっと失敗で正面意識の多い作品だったので特に映像なんかは真正面から見るともっと楽しかっただろうなぁと思いました。

相変わらず、超人的な動きと美しさのパフォーマーたちに初ソレイユの息子は食い入るように観てた。

 最近はテレビでも超人達の特集なんかで凄いものを見れるんだけど、生の舞台っていいとこだけのダイジェストではなくて、それぞれの場面に起承転結があったり物事には順番があって、観客はそこに参加して一緒にハラハラしたりするのがとても気持ち良かった。彼らの努力が見れるというか、失敗してもそれはそれでそこに至るまでの過程が感じられるので自分も毎日頑張ろーと思える。

明日への糧となる舞台って本当に素敵だよなぁぁ。

帰りは10時過ぎてたのにもかかわらずお隣の球場は大盛り上がり!!野球好きな私は気になって仕方なくって家に帰ってチェックすると、満塁ホームランでサヨナラ勝ちをしたらしい・・・・なんだか今年のメッツはいい選手がいるらしいね。気になるな。

早く暖かくなれ~!!!!

2013年05月19日 | BENTO

肌寒い毎日だけど、隙さえあればすぐに庭で遊べるように折りたたみ椅子を買った!晴れた日の午前中は大抵、私は庭で仕事して息子は自転車乗ったり、お絵かきしたりしてます。この日は陽が強くて、息子は傘をさしてました。


お弁当


・牛肉とアスパラ人参の炒め物
・卵焼き
・ギンダラ塩麹焼き
・春雨サラダときゅうりしょうゆ漬け
夫のもらってきたギンダラさん、大量に残ってます。息子はこのぷりぷりとした感じが好きらしくよく食べるのでうれしいです。私は正直苦手な感じです。最近、卵焼きがふつーな理由はいろいろと挑戦したのだけど「どれがいちばんおいしかった?」って聞くと「ふつーの」と言われたので無駄な努力はやめました。


・夕飯の残りのパスタ
・かぼちゃ煮
・牛肉野菜マヨ炒め
・ワカメと揚げのお味噌汁
数日ほど同じようなメニューだなーって後々気付いて反省。。。味噌汁は保温性がとても高いのでお昼に食べるときにはワカメが溶けそうなくらいトロトロですごいおいしいのだそうです。良かった


・野菜とちくわの串刺し
・かぼちゃ煮
・トマト
・ふりかけごはん
野菜をそれぞれ茹でたりソテーしたりした後に、串刺しに。。竹輪がついてるとなんでも食べるのです。

ラムちゃんと棚から春雨。

2013年05月19日 | BENTO
 おならやげっぷをすると、「失礼!!」とか「excuse me!!」って言うように息子に教えると・・・・かなりの頻度で叫んでいるのです。。。。そんなにしょっちゅうしてたのね・・・。


べんとー。


・ラムステーキ
・下敷きにシンプルパスタ
・アスパラソテー
ある休日の夕ご飯の予定で買ったラムちゃん、その日はビッグランチだったため食べられず赤ワインとタイム、オリーブオイルなんかでマリネしたヤツを焼いてお弁当に。この町の肉屋はショーウィンドウにラムちゃんが丸々一頭、皮をはがされた状態で逆さづりで売ってます。眼もついてる・・・


・牛肉とアスパラとパプリカ炒め
・卵焼き
・かぼちゃの焼いたやつ
・いつもの漬物
・シラウオの佃煮
シンプルすぎてノーコメントです。。。


同じ日の息子弁は牛肉を竹輪に変えました。


・春雨中華風サラダ
・かぼちゃ煮
・スッキーニソテー
・豚肉塩焼き
生姜焼きばっかりだな…と思ったら生姜焼きを作りづらくなった。この日のヒットは春雨サラダでした、品数が足りなくて戸棚をガサガサしてたら落ちてきた!いつかの自分にありがとー