goo blog サービス終了のお知らせ 

Asato-log

 沖縄で生まれて大阪を経て、現在NYで子育てと踊りの毎日です。最近弁当も始めました。

holiday!!

2013年11月27日 | BENTO
さて、明日から息子は4連休夫も2連休なのでたくさん寝れます!!


弁当


・豚塩焼き
・サーモン醤油麹やき
・ブロッコリーと人参の茹で玉マヨ
肉肉しいないようなので、満足だったらしいです。それは良かった。


・塩豚野菜炒め
・卵焼き
・カレイ醤油麹やき
・カボチャソテー
・あんだんすー
あまり芋系が好きじゃない夫もかぼちゃはOKなので、よく使います。場所をとってくれるので助かる。


・ちくわとキュウリのくらこん(しおこんぶのこと)和え
・海苔巻き卵焼き
・サーモン醤油麹やき
・塩豚ピーマン炒め
夫は弁当を食べる時にご飯とおかずの割合を計算しながら食べるそうです。例えばサーモンは30%で野菜炒めは20%…という風に。その割合があってないのは許せないそうです。知るかっ頑張ります。

最近夜泣きの寝不足で、朝は頭が働かない。。。辛子取って!って頼まれてマヨネーズを食卓に置いてたりするので弁当もなかなかアイデアが閃かず、気がつくと似たり寄ったりな感じだな。計画的に行こう!

記録の大切さ。

2013年11月15日 | BENTO
ベイビーが生まれて、朝も夜もないような感じだからと言って弁当作りをしなくなったら夫の為にやってあげていることが無くなってしまうので、半分意地になって毎日弁当作ってます。

本当のこと言うと、そうでもしないと朝起きなくなりなりそうで怖い。。。

弁当


・和州牛ステーキ
・インゲンと人参のソテー
・卵焼き
・キャベツとワカメの豚出汁お浸し(お母さん作)
・隙間埋めのトマト
和州牛っていうのはアメリカで育った和牛のこと。一枚500円もしたけど見た目が悪くて心配でしたが、美味しかったって、「最近さ、トマトは隙間を埋めるものだと思ってるでしょ?」って夫に言われた。バレたか


・鮭醤油麹焼き
・豚肉と野菜炒め
・赤カブポン酢
・隙間埋めのトマト
ほんとだ。。。またトマト。。。こうやって記録してるとわかるね。


・カレイ醤油麹焼き
・ナスの揚げ浸し
・切り干し大根のキンピラ(お母さん作)
・卵焼き
なぜか整列させてしまった具たち。。。色味が悪いね。



・ホタテ醤油麹バター焼き
・卵焼き
・ハムとアスパラの炒め物
・カニカマキュウリのマヨ和え
・隙間埋めのトマト
・あんだんすー。
この日はメインとなるホタテを焼いてびっくり!!予想をはるかに超えて小さくなった!!ので詰めても余り、トマトでもあまり。。。夫にその旨を伝えると、もう一品作ればいい!!って簡単に答えた。確かに!!でも。。。めんどさい。。。カニカマを加えると彩りがめちゃくちゃいい弁当となりました。

最後のアンダンスー。

2013年11月02日 | BENTO


やったー!お風呂ー!!

って言っているように見えるね。


弁当


・豚塩焼き
・チーズ卵焼き
・インゲンとニンジンの干し貝柱炒め
・赤カブおかか和え
アンダンスー

今日はしっかり撮りました、アンダンスー。さみしいことにこれが最後でもうない。。。作ってもらわなければっ!


毎朝作るのに必死で作って、夫と息子を見送るとバタンと寝る毎日ですが、お母さんがあと一週間しかいないのでそろそろしっかりしないとね。

産休一週間。

2013年10月29日 | BENTO

日に日に寒さがましてきます。。。寒いの嫌い。

数日前くらいからやっと普通に動けるようになってきて、ストレスがなくなってきました。思うように体が動かないことがほんとにストレスでイライラしてました。。。


が、

今週よりお弁当復活!ほっておくと病気になる人がいるので。。。


弁当


・醤油麹サーモン焼き
・キャベツとちくわの炒め
・卵焼き
・カニカマとわかめ酢の物
・あんだんすーfromおかあさん

休ませていただいた分、あまり悩まずにいろいろ作れた。お母さんのつくったアンダンスーがめっちゃ美味いです。ここまで書いて気づいた!アンダンスーが写ってない撮影のあとにご飯の横に添えたんだった

BENTO

2013年10月03日 | BENTO


インディアンサマーな一週間

今日もなかなか暑いですが、これから寒くなることを考えると惜しい気もする。

この一か月、私というか我が家は生活スタイルが大きく変わりました。毎朝7時50分に夫と息子が「行ってきま~す!」って出ていく。その後、1時まで私はフリー

とはいえ、臨月なので踊りに行くこともできずやらなければいけないことが多すぎて大半は家に居ます。それ以外は病院とか・・・

一か月チョイの間、家事を休ませてもらったのでNYに戻ってからすぐに弁当作りは開始したのですが、朝の1時間があまりに慌ただしく写真がほとんど取れてない・・・・

弁当


・豚肉とほうれん草炒め
・卵焼き
・サーモンスキンの塩焼き
・マッシュポテト
おかずとご飯のバランスが取れてない日が多いらしく、まだ本調子じゃないねとか言われてますが、見た目は悪くなかった!と思う。。。


・飯蛸とサトイモの煮物?
・豚ナス味噌炒め
・きゅうりとトマトの和え物
ナゼ、小さいタコの足が入ってるのか全く覚えてない・・・多分夕飯の残りかな??


・サーモンのしょうゆ麹焼き
・いんげん人参の竹輪炒め
・茹で卵
・ピーマンの梅昆布茶和え
・トマト鰹節まぶし
留守中に夫は普段私なら買わないモノを買ってたりする。梅こぶ茶の粉末が今回は棚に入っていたので料理の隠し味としてなかなかの活躍を見せています。今日のサーモンは小さすぎて心配してたら案の定「今日の弁当には主役がいなかった」そうです・・・。


まけないぞ~!!

ヤンキースとハブボックスのコラボ。

2013年06月22日 | BENTO


日焼けして日に日に生意気になっていく息子には、ハブボックスがとてもよく似合うようになってきたな。。。最近かわいいのが似合わん。。

 そして妄想癖に磨きがかかり。。


今日も道端で、だれにも見えない何かに話しかけている。。。


弁当


・焼き豚丼
・もやしのナムル
ここ一か月、夫は忙しい。夜も接待だとかで深夜になるのでそんなときの為の使い捨てコンテナ。いろいろと難しく作ったからと言っておいしかったわけではなく、こういう風に焼き肉のたれに漬けて焼いただけな弁当が高評価だったりすると、なんか気が抜ける。。


・豚肉塩焼き
・卵焼き
・ナムル
・シラウオ佃煮
・かぼちゃの塩焼き
・厚揚げのチーズ挟み海苔巻
こちらはゴチャゴチャといろいろ詰め込んだ弁当。小鉢がたくさん出てくる夕ご飯が理想だという夫に実践した翌朝の弁当。それぞれ前夜に出したものを変身させてます。。小鉢が多いと洗い物が多いっ!合理的ではなかったな。

朝方生活への挑戦。

2013年06月16日 | BENTO
今月入って夫の出勤時間が一時間早くなり、一日の時間が一日増えた!!

何年も前から朝方生活を始めたくて、時差ボケを利用して早起きしたりいろいろと試すも長続きしなかった私にとってはありがたい事です。9月からは息子がPreK始まるのでもっと早くなるかも


目が覚めて無理やり身体を動かすと、頭が働き始めて一日にやる気が出てくるのでいい感じです!続けたいな、朝方生活

弁当


・手羽煮つけwith根菜
・卵焼き
・トマトときゅうりのナムルのつもり
・やみつきショウガふりかけを混ぜたごはん。
手羽は場所をとるのできっと、足りないだろうと思ったらやっぱり言われた・・・ナムルはそんなにナムルじゃなかったとも・・・ま、こういう日もあるさ。この日は雨だったので室内撮り。


・豚肉とたまなーいりちゃー
・卵焼きのシソ巻。
・オクラ梅和え
・そら豆塩茹で
多分だけど、この春が私の人生初のそら豆デビューな気がする・・・沖縄では食べたことないし、大阪でも記憶がない。。。アストリアに引っ越してから、この時期よく出回っているのでまとめ買いして茹でたり焼いたりして食べてます。おいしいね、ソラマメ。この日は晴れてたので窓辺撮り・・ですが窓辺の高さが目線の位置なので微妙に歪んでるのが撮った後に気になる。。。。もうちょっと上手になれるはず。

NYも梅雨かな・・・。

2013年06月16日 | BENTO


ここ数年、カレンダーはボクネンさんのカレンダーを沖縄で買って帰る。今年は残念ながら大きいサイズが手に入らず、一回り小さいのだけど十分素敵です。

 特に今月はいいなぁと思ったので写真を撮りました。ハスの花。


弁当


・角煮
・茹で卵withクレイジーソルト
・エビとスノウピーと人参の塩麹炒め
・きゅうりとわかめの和え物
彩りと詰め合わせを考えるように最近心がけている。仕切りを使わず味付けが移ってもそれはそれでおいしいというお弁当にしたいのです。それはエビは彩がいいので助かります。

朝日の下で写真を撮る。

2013年06月06日 | BENTO
夏が来ると大抵の公園で水遊びができる。



ただ、この水が異常に冷たいのでうちの息子はなかなか入っていけない。。。



やる気満々の子なんかは、家から水着とタオルだけを持って公園に走ってくる。。。若いよなぁ。

弁当


・豚肉マキマキ
・卵焼き
・マカロニサラダ
なんかいたって普通な感じなので、梅干しつけてみた。手には入るけどなかなか割高なので貴重な梅干しさん。


・豚塩麹と野菜炒め
・コーン卵焼き
・ささみと梅としその和え物
ささみと梅シソの和えモノが予想以上のおいしさでびっくりして、自分の朝ご飯分もとっといた!!たまーに起こる奇跡がの味付けがいいよね。あとは、卵焼きにコーンを入れすぎて盛り盛りな感じに。。。
 写真をもっときれいに撮りたいと思っていたので、試しに朝日の射す窓辺で撮ってみると・・・


なかなかいい感じだと思います。天然生活みたいに撮れたと思う!!


写真撮るのがじょうずになりたい。

2013年06月03日 | BENTO
沖縄まであと一か月を切りまして・・・・

何かと忙しい日々です。

昨晩から激しいサンダーストームで、お布団に入る息子に「おへそを出して寝ると雷さまがおへそを取りに来て、油でいためて食べられちゃうよ!」と脅してみたら

「おへそは臭いから食べられないはず、大丈夫!!」というので

「油で炒めるから臭くなくなるよ~、取られたらもうおへそなしだね。」

そんな間も窓の外はピカピカ光ってるしゴロゴロしてたので、息子はママの脅しを信じたらしく、その後恐怖から動けなくなり、現実逃避で気絶するように寝ました。

今日も朝から何度もTシャツまくり上げておへそを確認中

弁当


・また出た豚肉生姜焼き
・卵焼き
・ナスの揚げ焼き浸し
・トマトとパプリカピクルス
いつも反省することは、色の配置バランスが悪い・・・卵を左側もしくはナスと豚肉の間に置けばもうちょっと彩られるはずなのに・・・。


・ごぼうの炊き込みご飯
・豚肉とちくわマキマキ
・豚肉とトマトのマキマキ
・しし唐炒めおかか和え
アメリカで食べるしし唐は、辛い率がとても高くて自分ではなかなか食べないけど弁当になら入れられる。トマトの豚ばら巻は予想以上に夫にウケててすごく意外です。やってみないとわからないことも結構あるもんだ。


・豚肉と野菜のいためもの
・青のり卵焼き
・糸こんきんぴら
最近卵焼きは、牛乳を入れてふっくら仕様にしてます。これが一番おいしいんだってさ。糸こんは前日の鍋で余ってたので甘辛きんぴら作ってみたら成功