goo blog サービス終了のお知らせ 

Asato-log

 沖縄で生まれて大阪を経て、現在NYで子育てと踊りの毎日です。最近弁当も始めました。

琉球紅茶NY上陸。

2011年12月03日 | OKINAWA


 お土産にいただいた琉球紅茶。沖縄に帰るたびに買おうと思いつつ・・・買いそびれてたこの紅茶。マリカねぇさん、ありがとうございました。

 

今回いただいたのは、アッサムティでした。開けるのもったいないなぁと思ってたけど、こういうものは飲まないと意味がない!!という事で思い切って開封。



こんな写真だけど、撮影場所はNYです。

普段はアールグレイ派なので、アッサムはそこまで飲みませんが野性的な匂いと、独特の渋みが私的には好きでした。アメリカはコーヒー文化なので、紅茶専門店などもほとんどありません。なので、飲むときは家で自己流で飲みます。私が大事だなと思ってる淹れ方は、お湯を注いだ後にしっかりと容器を覆って蒸すような感じで匂いと色を出すことかな?これが正しいかはわからないけど、そうすることでおいしさが冷めても長持ちするような気がします。

 お洒落で飲みやすくという都会的な感じがしないことが私的にはとてもいいなと思える紅茶でした。興味がある方はここをチェックしてみて下さい→「琉球紅茶

アルビンエイリー

2011年12月03日 | Review
 感想から言ってしまうけど・・・・今年のエイリーは本当に素晴らしかったです。毎年この季節はエイリーを観ると決めていて、3年前は臨月のお腹で出かけたなぁ。

 今年のエイリーはとは言っても、まだ始まったばかりなので厳密にはその夜のエイリーが凄かった。いまだに興奮冷めやらずでユーチューブで動画を見つけてみてます。

観たい方はこちらをクリック→ ☆☆☆

 舞台っていうのはやっぱりナマモノなので天下のエイリーと言っても、ダメなときもある。それが去年でした。去年の事をブログに載せてないか検索してみたら…よほどショックだったらしく載せてないかった。オーケストラの高い席をとり、楽しみにしていたのに当日は初雪そのせいか、ダンサー達の身体はガタガタでなんとも寒い舞台だった。

 今年は、日本からのお客様も連れて行くので少し心配だったけど、何といってもダイレクターにロバート・バトルさんが就任した初のシーズンだったのでとても楽しみにしていきました。

 開演してからすぐに、「あっ!今日は当たり日だっ!!」ってわかりました。何といっても観客の乗りが良すぎる。そしてキャストが良すぎる。ゲストでマシュー(ユーチューブの中の眉毛の濃いかわいい顔した兄ちゃん)と、クリフトン(三人のピースの真ん中の色白な人)が一緒に最後のピース踊ってる。女性陣も大物ぞろいだったし、新作も見れたし・・・・去年の分まで楽しんだ感じでした。

しかも!!アンコールでもうひと踊りしてくれたっ!!ダンサー達から元気と幸せをもらった2時間でした。


 途中で、ロバート・バトルさんが登場しとてもいいことを言ったのでメモ

 「ダンスは生活を彩ってくれるもの。」

 私がこれからの人生で踊りに携わっていく限り、観に来てくれる人の生活に少しでも彩りを添える事ができる表現者、創作者になりたいな。


 

ほっと一息。

2011年12月03日 | つぶやき


 昨日、日本からのお客様が約10日の滞在を終えて帰国。おもてなしをするはずが振り返ってみると・・・私がお世話になったような・・・・いろいろとおいしいものを食べに行き、ごちそうしてもらったな。ありがとうございました。

 こんどの3月に沖縄で踊る舞台では、人生初の重要な仕事を任せてもらえることに。。。。とは言っても、ミュージカルの主役だとかそういう事ではないです。2月には沖縄入りで準備に入ります。それまでにこっちでたくさん舞台をみて勉強しておかなければっ!!

 ふと気が付くと12月。今日からは大掃除と踊りと頑張らねば!やっぱ12月って焦るよな。