BC州の大雨は地球の終わりを告げているようなものすごいものでした。
バンクーバー地域とBC州内陸部とを結ぶ3つの幹線道路が完全に壊れ、復旧には数ヶ月かかるかもと。
私もEcoCabinのことで先週にはアルバータに車で(猫)向かうはずが、藁が届かず、待機中にハイウェイがあちこちで崩落。
もし出かけていたら、巻き込まれていたか、アルバータで立ち往生していたかも。
バンクーバー地域のハイウェイも水没し復旧には時間がかかります。
そして、また雨が振り始めました。 来週は大雨の予想も。
大きなカナダは大きな自然のなすがまま。 それだけに温暖化の恐ろしい現状をヒシヒシと感じているこの数年です。
詳細はPodCastで
これが今のBCです。
カナダです。
地球です。
これから、これが普通のことに、日常になると。
大学に向かう生徒にこんなアドバイスをしています。
今まではこうだったからは、大学を卒業する頃にはすっかり消え去ってるよ。
自分のために生きること。
やりたいことをすること。
変わってしまう地球で少しでも幸せな人生を送るには、自分を知り、自分のために生きること。
親が歩いて来た道はすでに地球には残ってない。
若い世代は自分で道を作らないと
そのためには自分を知ること
カナダから教えているカナダクラブでも、どんどん生徒を「自分を守って生きなさい」とリードしはじめました。
Look at me!と始めたアルバータ大平原でのEcoCabinProject
地球をいたわり、自然と、動物と、植物と共存するための第一歩です。
来年夏には、カナダクラブから生徒がStoryTellingキャンプにやって来ます。
降るような星空と、地球の端っこが見えるような地平線と、地球を渡る風を感じ、小さな動物・植物と共存する場所で、これからの人類のStoryを作りたいと思っています。
カナダにいらっしゃい!
________________
「カナダ大学正式留学」eBook
Pandemic禍の留学Support Group Canada Club
「カナダ高校留学実態総集編」eBook
「カナダ高校留学アセスメント」テスト
「小学生のための英語アセスメント」テスト
カナダ発日本人のための本格的英語学習サイト UX English
わかりやすいクリティカルシンキング講座
Podcast [カナダにいらっしゃい!]