goo blog サービス終了のお知らせ 

ある日のmacchan

ワイン&グルメ、旅の記録

SAYSFARM ワイナリーツアー

2019年04月29日 | 北陸2019
13時からのワイナリーツアーに参加。

所要時間は約30分。料金は1人500円。葡萄の栽培費や畑維持費に充当されます。

農園スタッフの方が葡萄畑と醸造所を案内してくれました。

ヤギ小屋の横にあるのはシャルドネの畑


畑は南斜面に広がっています。丘に上がって来る時見えました。

樹齢3年の若い樹


垣根仕立て。ちょうど新芽が出たばかりです。


樹齢9年の樹


SAYSFARMは100%自社畑のブドウのみで生産しているドメーヌ。

葡萄は約1万本あり、シャルドネがメイン。他にソーヴィニヨン・ブラン、セミヨン、メルロ、カベルネ・ソーヴィニヨン、ごく少量ですが、アルバリーニョ、サンジョヴェーゼ、ピノ・ノワールも作っています。

1本からワインは約2本出来るそうなので、ワインの生産量は年約2万本ということになります。

醸造所の中に神棚がありました。








SAYSFARMはもともと魚屋さん(江戸時代から続く魚問屋「釣屋」)で、魚屋さんで使われているようなケースが所々に置かれていましたが、実際利用されているそうです。

富山県でも新たに誕生するワイナリーがあり、SAYSFARMでも研修生を受け入れているようで、研修中の小樽がありました。

SAYSFARMではシードルも製造しています。
富山県産「ふじ」を使用し、瓶内2次発酵で作られた辛口のシードルです。

この記事についてブログを書く
« SAYSFARM ランチ | トップ | リバーリトリート雅樂倶 »