お楽しみのディナー
「菜園レストラン」の個室でいただきます。
お料理は自家製野菜を使った和フレンチ
白菜のババロア、小松菜、さざえ
梅そうめん

ぶりの燻製、アボガドとサーモンのタルタルの蕎麦粉のクレープ包み

中央の緑の野菜は「四角豆」ワイン会で自家製フレッシュハーブを差し入れて下さる方のHPに最近四角豆の花と実の写真がアップされていたので「四角豆」とすぐわかりました♪
パン たまねぎとアンチョビ入りのオリーブオイル

太刀魚、葱、カマス ころもはとうもろこし

ゴボウのスープ 玉葱のキッシュ

甘鯛と蟹のムース、ホタテ、イカ、金時草、あさりのソース

酒粕と青梅で作ったお口直しのシャーベット

メインのお肉は選べます。
氷見牛

鴨

ご飯とお味噌汁

ご飯は釜戸で炊きあがったばかり、山芋の実入り
デザートも選べました。
ロールケーキ

ラム酒に漬けた干し柿のアイス
「薪の音」自慢のデザートでお土産にもなっています。

ワインはグラス(泡と白)で乾杯した後、シャブリのハーフをいただき、お肉料理が出された時赤をグラスで1杯ずついただきました。
Chablis Premier Cru Vaillons
シャブリ・プルミエ・クリュ・ヴァイヨン

【生産地域】フランス、ブルゴーニュ地方 AOC Chablis 1er Cru
【生産者】REGNARD レニャー
【ぶどう品種】シャルドネ100%
【収穫年】2010年
朝食も個室で。ディナーとは違う席で、お庭が見えました。

ジュースは3種類から選べます。地元産りんごジュース

昆布、ちりめんじゃこ、梅干し

湯葉餡かけ、冬瓜と蟹の餡かけ、煮物は茄子をお揚げに換えて下さいました。

マスのゆあん焼き、だし巻玉子

ご飯とお味噌汁はお代り自由。ご飯は館主が自家栽培したお米を釜戸で炊き上げ、炊きたてが出されます。
そう言えば朝から薪を割る音が聞こえていました。
豆乳プリン

とても美味しいお料理、ご馳走さまでした!
ちなみに「薪の音」の「菜園レストラン」はランチタイムも営業されていて人気のようです。ディナーは宿泊客が優先となりますが、空いていればお食事だけの利用も出来るようです。
とても美味しいご飯だったので館主が合鴨農法で栽培されたお米を買って帰りました。
「菜園レストラン」の個室でいただきます。
お料理は自家製野菜を使った和フレンチ
白菜のババロア、小松菜、さざえ
梅そうめん

ぶりの燻製、アボガドとサーモンのタルタルの蕎麦粉のクレープ包み

中央の緑の野菜は「四角豆」ワイン会で自家製フレッシュハーブを差し入れて下さる方のHPに最近四角豆の花と実の写真がアップされていたので「四角豆」とすぐわかりました♪
パン たまねぎとアンチョビ入りのオリーブオイル

太刀魚、葱、カマス ころもはとうもろこし

ゴボウのスープ 玉葱のキッシュ

甘鯛と蟹のムース、ホタテ、イカ、金時草、あさりのソース

酒粕と青梅で作ったお口直しのシャーベット

メインのお肉は選べます。
氷見牛

鴨

ご飯とお味噌汁

ご飯は釜戸で炊きあがったばかり、山芋の実入り
デザートも選べました。
ロールケーキ

ラム酒に漬けた干し柿のアイス
「薪の音」自慢のデザートでお土産にもなっています。

ワインはグラス(泡と白)で乾杯した後、シャブリのハーフをいただき、お肉料理が出された時赤をグラスで1杯ずついただきました。
Chablis Premier Cru Vaillons
シャブリ・プルミエ・クリュ・ヴァイヨン

【生産地域】フランス、ブルゴーニュ地方 AOC Chablis 1er Cru
【生産者】REGNARD レニャー
【ぶどう品種】シャルドネ100%
【収穫年】2010年
朝食も個室で。ディナーとは違う席で、お庭が見えました。

ジュースは3種類から選べます。地元産りんごジュース

昆布、ちりめんじゃこ、梅干し

湯葉餡かけ、冬瓜と蟹の餡かけ、煮物は茄子をお揚げに換えて下さいました。

マスのゆあん焼き、だし巻玉子

ご飯とお味噌汁はお代り自由。ご飯は館主が自家栽培したお米を釜戸で炊き上げ、炊きたてが出されます。
そう言えば朝から薪を割る音が聞こえていました。
豆乳プリン

とても美味しいお料理、ご馳走さまでした!
ちなみに「薪の音」の「菜園レストラン」はランチタイムも営業されていて人気のようです。ディナーは宿泊客が優先となりますが、空いていればお食事だけの利用も出来るようです。
とても美味しいご飯だったので館主が合鴨農法で栽培されたお米を買って帰りました。