ランチの後、那珂湊(なかみなと)へ。
徳川光圀が作った別荘「い賓閣」跡地の「湊公園」へ行きました。
小高い丘にあり那珂湊が一望でき、湊御殿の松と呼ばれる松の木が立派です。

駐車場に車を置いたまま歩いて那珂湊駅に行きました。

目的は駅猫「おさむ」
那珂湊駅に住み着いた黒猫で海浜鉄道のアイドルだそうです。
駅舎の中に「おさむ」君の写真が飾られ、グッズ販売もされていますが、肝心の「おさむ」君がいない・・・
駅のホームにいるのか、それともどこかでお昼寝中か。
ここまで来て会えないのは残念なので、入場料を払うのでホームにいるのなら入れてもらえないか、思い切って駅員さんに尋ねてみました。
すると駅員さん、そっ~と、手招きして駅舎の中に入れてくれました。
駅舎の中に「おさむ」君用のゲージがあり、その隣のダンボー-ル箱にすっぽり収まっていました。
触らせてもらえましたが、触ってもおとなしくて、毛並みもしっかりしていて意外とゴツゴツ。やはり男子です。
写真撮影はOKですが「真っ黒になるだけですよ」と言われました。その通りでなかなか顔を向けてくれないし、本当に「真っ黒」何が撮れているのかわかりません。おまけに手ぶれ(汗)

でも会えて嬉しかったです。
徳川光圀が作った別荘「い賓閣」跡地の「湊公園」へ行きました。
小高い丘にあり那珂湊が一望でき、湊御殿の松と呼ばれる松の木が立派です。

駐車場に車を置いたまま歩いて那珂湊駅に行きました。

目的は駅猫「おさむ」
那珂湊駅に住み着いた黒猫で海浜鉄道のアイドルだそうです。
駅舎の中に「おさむ」君の写真が飾られ、グッズ販売もされていますが、肝心の「おさむ」君がいない・・・
駅のホームにいるのか、それともどこかでお昼寝中か。
ここまで来て会えないのは残念なので、入場料を払うのでホームにいるのなら入れてもらえないか、思い切って駅員さんに尋ねてみました。
すると駅員さん、そっ~と、手招きして駅舎の中に入れてくれました。
駅舎の中に「おさむ」君用のゲージがあり、その隣のダンボー-ル箱にすっぽり収まっていました。
触らせてもらえましたが、触ってもおとなしくて、毛並みもしっかりしていて意外とゴツゴツ。やはり男子です。
写真撮影はOKですが「真っ黒になるだけですよ」と言われました。その通りでなかなか顔を向けてくれないし、本当に「真っ黒」何が撮れているのかわかりません。おまけに手ぶれ(汗)

でも会えて嬉しかったです。