goo blog サービス終了のお知らせ 

ビジネスブローカーへの道 in アメリカ

米国でビジネスブローカー(M&A仲介業)として独立を目指す日本人ビジネスマンのブログ。色々なビジネスを勝手に鑑定します!

Sunbelt Network

2007-09-10 02:03:40 | ビジネスブローカー情報
ビジネスブローカーの大半は個人ベースでビジネスを行っていますが、

ビジネスブローカーのビジネスをフランチャイズ化した"Sunbelt"という会社があります。全米各地に拠点を有する最大のビジネスブローカーネットワークと言えます。

Sunbelt Webサイト

1978年に創業、1993年からフランチャイズ化を始め、現在は米国内に300、国外に30の拠点を持ち、合わせて年間4千件の仲介を行っているそうです。米国では個人が独立する際にフランチャイズはポピュラーなやり方になっていますが、ネットワーク効果が効きやすいこと、クライアントからの信用が重要なビジネスであること、労働集約的なビジネスであること、等フランチャイズがはまり易い要素が沢山ありますね。

ちょっと古いですが、日本語での紹介記事もあります。

日本語でのサンベルト紹介記事

まだ日本での活動はしていないようですので、日本でのMaster Franchisorの権利を獲得して展開するというのも面白いかもしれません。


ちょっと不思議だったのは、ここのサイト右上にあるプルダウンから"Asia"を選ぶと、タイのSunbeltのホームページに飛ぶことです。

アジアでのビジネス売買と言えばタイなのでしょうか?

そう言えば2年位前にBCGの人が「最近タイでのビジネスを買った」と言っていたのを思い出しました。確かに安く買えそうな気はしますが、制度面は大丈夫なんでしょうか? いつか調べてみようと思います。

もしかしたら、日本でブレークするかも・・・。



最大の業界団体 IBBA

2007-09-10 01:13:05 | ビジネスブローカー情報

IBBA Webサイト

IBBA (International Business Brokers Association)は1983年に設立された最大のビジネスブローカーの業界団体です。現在1800名の会員が加入していますが、Internationalと言いつつ、会員のほとんどが米国内で活動しています。

毎年2回(東と西で1回ずつ)1週間に及ぶカンファレンスを主催し、IBBA Universityというビジネスブローカー及びM&Aに関する教育を行っています。僕はまだ参加したことないですが、内容は興味深いものばかりです。

また、CBI (Certified Business Intermediary) という資格認定も行っており、最低3年間の実務経験と60時間分のIBBA Universityへの参加等が要件とされています。僕もいつかは取得したいと思っています。

更に上級の資格としてM&AMI (Merger and Acquisition Master Intermediary) というのもありますが、これを持っている人は全体の数パーセントに過ぎません。僕もいつかは・・・

メンバーには毎週300件くらいの新規案件情報がメールで送られてきます。
僕はまだブローカーとして活動しているわけではないので、個別案件に関してコンタクトを取ったことはありませんが、買い手サイドのブローカーさんにとっては貴重な情報源となっているようです。