久しぶりの投稿になります。
今、こちら側が買い手として、売り手側のブローカーさんと接しているのですが、実は大変苦労しています。
まず、なにせ態度が悪い!
まるで中古車の営業マンのような口のきき方だし、ミーティングでもサングラスを頭に乗せてふんぞり返っている。とにかく早く高く売ることしか考えていない。
そのくせ、バリュエーションやらストラクチャリングやらの話をしようと思っても、先方に知識がないためかお話になりません。
売り手のオーナー自体はすごくいい人だし、会社自体も魅力あるんですが、こういうブローカーが間にいると、決まるもののも決まらなくなってしまう・・・。
残念ながら、こういうブローカーさんが実は多いのかもしれません。
経験のない買い手だと、十分な検証もできずに口車に乗せられ、早く決めるようプレッシャーを掛けられて、高値掴みをしてしまうことになるかもしれません。
勿論、買った後に経営手腕を発揮して、従来以上のパフォーマンスを発揮させられればいいのですが、むしろオーナーが変わったことでパフォーマンスが落ちてしまう方が普通ですしね。
この辺はもう経験を積むしかないんでしょうね。
僕もまだまだ経験が足りないので、地道に頑張ります。
今、こちら側が買い手として、売り手側のブローカーさんと接しているのですが、実は大変苦労しています。
まず、なにせ態度が悪い!
まるで中古車の営業マンのような口のきき方だし、ミーティングでもサングラスを頭に乗せてふんぞり返っている。とにかく早く高く売ることしか考えていない。
そのくせ、バリュエーションやらストラクチャリングやらの話をしようと思っても、先方に知識がないためかお話になりません。
売り手のオーナー自体はすごくいい人だし、会社自体も魅力あるんですが、こういうブローカーが間にいると、決まるもののも決まらなくなってしまう・・・。
残念ながら、こういうブローカーさんが実は多いのかもしれません。
経験のない買い手だと、十分な検証もできずに口車に乗せられ、早く決めるようプレッシャーを掛けられて、高値掴みをしてしまうことになるかもしれません。
勿論、買った後に経営手腕を発揮して、従来以上のパフォーマンスを発揮させられればいいのですが、むしろオーナーが変わったことでパフォーマンスが落ちてしまう方が普通ですしね。
この辺はもう経験を積むしかないんでしょうね。
僕もまだまだ経験が足りないので、地道に頑張ります。