辻堂駅の工事が始まりました。

もう、こんなに見物人がw

ホームに向かうと、こんな感じ。

線路上に放置してあった物体はコンクリートの塊でなく、「発泡スチロール」でした!
そんなんで平気なのかな?
タバコのポイ捨てで燃えたりしてw

線路を走れる重機でした。

あ、もう線路がないw

下り電車は通常通り。

1班から、16班まで分かれてさくさくと工事を進めています。
1班15人くらい?
ざっと、関係者を合わせて数百人が行ったり来たりww

藤沢市の広報のTVカメラも来てました。

若干、寸法が合わない場所がありハンマーでガンガン削ってましたw

既設ホームと新設部材の間に三角のベースを打ち込んで固定してるようです。

部材を移動、そんなに重いわけではないようです。

しかし、ちゃんとした位置にはめ込むのがけっこうコツがいるようです。

指定の位置に「くさび」のような部材が設置してあってずれると微調整が出来ないそうです。

左右から押さえながら、位置を合わせながら....。

設置完了♪

あっというまw

列車が通る時には警告音が出ます。
で、通過時は作業員みんなで手を上げて挨拶。(へぇ~)

資材置き場♪

ちゃくちゃくと進行♪

作業員A「掃除機が動かないんですよ」
作業員B「発電機がおかしいんでは?」
コ、コンセント....(笑

このあとどうなるんだろ?
速乾性のセメントがあっちこっちに置いてあるんで、なんかやるんだろうなぁ?

上りの線路がないw

5.5mほど広くなるんですねぇ~
そういえば、横浜駅の横須賀線ホームも広くなったからね♪

1cmくらいの隙間がハッケン!
ぴったりにしないとダメみたいですね。

ホームの上り先頭部分は何故か仮設部材?
違うモノ作るのかなぁ?

これから朝6時までの突貫工事!
工事関係者の皆さんお疲れ様です♪

あ、休憩室みっけw

気が付いたら1時間くらい見てましたwww
明日になったらどうなっているかなぁ?

もう、こんなに見物人がw

ホームに向かうと、こんな感じ。

線路上に放置してあった物体はコンクリートの塊でなく、「発泡スチロール」でした!
そんなんで平気なのかな?
タバコのポイ捨てで燃えたりしてw

線路を走れる重機でした。

あ、もう線路がないw

下り電車は通常通り。

1班から、16班まで分かれてさくさくと工事を進めています。
1班15人くらい?
ざっと、関係者を合わせて数百人が行ったり来たりww

藤沢市の広報のTVカメラも来てました。

若干、寸法が合わない場所がありハンマーでガンガン削ってましたw

既設ホームと新設部材の間に三角のベースを打ち込んで固定してるようです。

部材を移動、そんなに重いわけではないようです。

しかし、ちゃんとした位置にはめ込むのがけっこうコツがいるようです。

指定の位置に「くさび」のような部材が設置してあってずれると微調整が出来ないそうです。

左右から押さえながら、位置を合わせながら....。

設置完了♪

あっというまw

列車が通る時には警告音が出ます。
で、通過時は作業員みんなで手を上げて挨拶。(へぇ~)

資材置き場♪

ちゃくちゃくと進行♪

作業員A「掃除機が動かないんですよ」
作業員B「発電機がおかしいんでは?」
コ、コンセント....(笑

このあとどうなるんだろ?
速乾性のセメントがあっちこっちに置いてあるんで、なんかやるんだろうなぁ?

上りの線路がないw

5.5mほど広くなるんですねぇ~
そういえば、横浜駅の横須賀線ホームも広くなったからね♪

1cmくらいの隙間がハッケン!
ぴったりにしないとダメみたいですね。

ホームの上り先頭部分は何故か仮設部材?
違うモノ作るのかなぁ?

これから朝6時までの突貫工事!
工事関係者の皆さんお疲れ様です♪


あ、休憩室みっけw

気が付いたら1時間くらい見てましたwww
明日になったらどうなっているかなぁ?
