がんばろう!メロン熊!

「ほぼ週日記かも」からタイトル変更。大変なのは、敢えて東北だけではないとの思いで、変更しました。

訓練日誌180712

2018年07月12日 23時55分55秒 | 日記

 ほんの少し暑さが和らぎました曇り空の埼玉中部地方、いかがお過ごしでしょうか。

 

午前 危険物 午後 電気工事

掃除機電力

 22.7V

1300mA

30Wh

水溶液中の[H+]は非常に小さい値のため、10-nの形で表します。 このnの値をpH(水素イオン指数)といい、溶液の酸性・塩基性の強さを表しています。
25℃の中性水溶液では [H+] = [OH-] = 1.0 x 10-7mol/L なので pH = 7 となります。酸性溶液では[H+] > 1.0 x 10-7 mol/L となるので、10-nのnの値は7より小さい値になります。 したがって、酸性では pH < 7、塩基性では pH > 7 となります。
まとめると、
  酸性    [H+] > 1.0 x 10-7 mol/L > [OH-]   pH < 7
  中性    [H+] = 1.0 x 10-7 mol/L = [OH-]   pH = 7
  塩基性  [H+] < 1.0 x 10-7 mol/L < [OH-]   pH > 7

 

 『●玉川温泉
秋田県の田沢湖の近くにある玉川温泉は日本でも有数の強酸性の温泉として知られています。玉川温泉のお湯のpHはおよそ1.1と言われています。源泉100%のお湯は温度を低くしてありますが、それでも温泉に入ると、体のあちこちがピリピリします。それほど、酸性が強い温泉です。

ene.ed.akita-u.ac.jp/~hamai/pH/sub2.html

参考

pHが5.0よりも低い雨のことをいいます。大気中の二酸化炭素([CO2]=350ppm)が雲粒子に溶けると pH 5.6 を示します。そのため、pH<5.6 の降水を酸性雨だとする意見あります。しかし、天然には火山活動や植物を発生源とするCO以外の酸性物質が存在します。そのため、pH<5.0 の降水を酸性雨と定義しています。

www.st.hirosaki-u.ac.jp/~earth_atmhyd/monthly2/acidrain.htm

www.st.hirosaki-u.ac.jp/~earth_atmhyd/monthly2/pH.htm

 www.city.kawasaki.jp/300/page/0000017246.html

 

料代 500

食料品 800

スマホ 2200

仮説1 水害避難の遅れは、大合併の弊害、財政効率化に伴う住民への情報伝達の要である人的資源の枯渇が主要な要因の一つである。IOTも根本は人である。

https://m.huffingtonpost.jp/2016/09/08/joso-kinugawa-flood_n_11914442.html

 仮説2 情報ソースとなる河川ダム管理の地方整備局、研究機関やその下請けの現場での非正規労働者増加もしくは雇い止めに伴う人的資源の枯渇が主要な要因の一つである。人命を救う第一歩は機械よりも人。その判断はAIではない。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180712-00010006-ksbv-l33

 

コーヒー飲み過ぎ注意。

お休みなさい。

どんどはれ