goo blog サービス終了のお知らせ 

甘茶でカッポレ

岩手県久慈市にある洋風居酒屋カジュアルダイニング・ナルー店長のブログです。

サイズアップ!

2010-08-02 | 波乗り
今度はタンクトップ焼けで肩がヒリヒリするナルーマスターです。

日曜の朝、前日遅かったのに暑さで目覚めてしまい
汗ばむ身体を冷やしにいつものサーフポイントへ向かいました。

曇り空ながら久慈にしては朝から暑い空気の中
窓を全開にして夏らしいとは言えないブルージーなBGMを鳴らして
快適にドライブ・・・・と、道路の真ん中誰かが立って居てわき道に誘導されました。

はい、お疲れ様です。

私「日曜なのにご苦労様ですね・・・。」(`´メ)
警官「はい、今日から県民運動が始まりましたので。」( ´∀`)

60キロ台で捕まったのは初めてです。
17キロオーバーの67キロ。
65キロだったら捕まらなかったのかな・・・。

で、本日の授業料・゜・(つД`)・゜・


「ネズミ捕り、忘れた頃にひっかかる。」

私の前には菊のご門と国旗を掲げた車で腹巻のおじさんも
県民運動に参加していました~。



気持ちを切り替えてビーチに到着。
前日からサイズがあがったとの情報をもらってワクワクしてチェックすると

セットで胸位あるでしょうか。

久々のファンウェーブで波乗りができたので気分も良くなり
朝の事件はきれいさっぱり忘れました。
納付書は無くならないけど・・・。
もちろん帰り道は安全運転で来ましたよ。

帰ってから家の周りや駐車場の草を取ってきれいになったところで
マスター家恒例の賞味期限対策BBQです。

最近は着火担当の息子くん、手振れ写真でごめんな。

パンツがかっこいいよ!


今日はいっぱい汗かいたので
ちゃんとお風呂に入ろう。
そろそろ君もサーフィンデビューか?


衝動買い

2010-07-23 | 波乗り
最近浅漬け漬けるのが好きなナルーマスターです。
食べるのが好きなのかな。


ネットオークションで衝動買いしてしまいました。

スケートボードのトラック

Gullwing Charger

この時期はサーフィンがオンシーズンなのであまり出番は無さそうなのに
なぜかロンスケのことが気になっていたのです。
これで波の無い日もトレーニングできるのか!?

暑くてそんな気にならないかもしれないけど・・・汗

ということで、今日も40℃近い厨房でがんばります!

自転車日本一周~サーフィンの旅~

2010-07-20 | 波乗り
幸運にも、今年はいただき物の生うにが今日で3回目となったナルーマスターです。
感謝!!そしてウニ丼じゃぁああ!!


昨日、店の開店準備をしていると、「店の外を面白い人がウロウロしているよ!」
とママが言うので行ってみると、ホントに面白い人が立っていました。



やなっちさん。

話を聞くと、サーフボードを積んだリヤカー付きの自転車を駆って4月に沖縄を出発し
九州、四国、和歌山、三重、愛知・・・・・と海岸沿いに波乗りをしながら
旅を続けているとのこと。

宿はとらずにすべて野宿、ご飯はもちろん自炊。
旅の様子はご自身のブログに綴られているそうです。


旅の汗を流しにとなりのお風呂屋さんに入って、近所のコインランドリーにいったら
前に仙台であったサーファーさんとバッタリ遭遇して、その方から
うちの店のことを聞いてきて店の前をウロウロしていたようです。(笑)

忙しい時間だったのですが、あまりにも面白そうなのでつい話してしまいました。
時間が合えば夕食でもご馳走できたんだけどなぁ・・。

そして今日、いつものビーチでサーフィンをしていると
ちゃんと自転車を漕いでやってきました彼。

小さい波ながら、3日も移動だけだったので文字通り水を得た魚のように
波をむさぼっていました。(体力あるなぁ・・)

今後は青森~北海道と旅をつづけるということです。
彼にとってこの経験はきっと一生の宝物になることでしょう。
その1ページにチョロっとでも参加することができて
私もなんだかうれしい気持ちでいっぱいになりました。

やなっちさん、どうぞお気をつけて!!

梅雨の晴れ間

2010-07-12 | 波乗り
ワールドカップと選挙結果が気になりながらも北欧映画を見始めたら
最後まで見て寝てしまったナルーマスターです。


昨日は今年初?となる晴天の下でのサーフィンとなりました。
(いままではずっと霧の中でした。。。)

梅雨とはいえ日差しは夏そのもので紫外線対策はかかせません。

昔は顔に塗るタイプの日焼け止めを利用していました。
製品によっては真っ白になるので、塗ると原住民が戦いに行く時のような姿になります。
それを逆手にとってカラフルな色をつけたサンブロックもありましたね~。

ただ海からあがったあとに落とすのが結構大変で
家に帰ってからもあちこち白く残っていて、すぐに仕事にかかれない感じです。

そこで現在はこちら


サーフハット。(以前にも紹介しましたね)
ツバが全体にあるので耳が日焼けして焦げたギョウザみたいになるのを防ぎます。
多少の波をかぶっても脱げない仕組みになっていて
形状を記憶するツバは常にいつもの姿をキープするすぐれものです。

やっぱり太陽の下でするスポーツは最高に気持ち良いですね!
仕事で疲れた体や心をリフレッシュできました。
さぁ今週もがんばるぞ~~!

本日のアロハシャツ
月下美人by sunsurf

A foggy day

2010-07-05 | 波乗り
朝のTVでふと時刻を見ると、いつも誕生日なナルーマスターです。


昨日の日曜日は今年2回目となるサーフィンに行ってきました。
知り合いのショップ店長さんからの情報で
最近波が良いと言われるビーチに直行。

この日はずっとヤマセがかかってご覧のとおり
日焼けしないのは良いんですけど・・
でもビーチはそれほどでもなく、ちゃんと波は見えましたよ~。


以前もご紹介しましたが、こんな小川を渡ってビーチにアクセスします。
水の中を歩く時はビーサンの鼻緒が取れないよう慎重に・・。

今日の波は腰~胸かな?

上流にはヤマメや岩魚も居そうな小川です。


本日2回目にしてノーブーツでのサーフィン。
素足の感覚が気持ち良い!

サーフィンに興味のある方、始めようと思っている方は
ご遠慮なくナルーマスターまでご連絡下さい。

落ち着く場所

2010-06-27 | 波乗り
ハ~イ!今年はじめてアロハシャツを着たナルーマスターです。

今日は今年初めてのサーフィンをホームビーチで楽しんできました。
じっとしていても汗ばむほどの暑さで、いやがうえにも気持ちは海へ向かいます。

波の小さなコンディションでしたが、デビュー戦にはちょうど良い感じ。


久しぶりに会う若手イケメンサーファー君や


お世話になっているサーフショップのオーナーくん。


すでにビーチミーティングを始めているローカルさん達には「体が白い」とからかわれました。


そして、海の上でも数人の友達と遭遇して
「今年もよろしく」と新年のあいさつを交わしたのでした。

やっぱり海の上は気持ちいいですよ~!なぜか波待ちしていて落ち着きます。
久しぶりだったし体が重くて思うようにライディングできなかったけど
それでも溜め込んだフラストレーションを一気に洗い流してもらえたような
そんな1日でした。

ありがとう波。






デビュー??

2010-06-25 | 波乗り
アローハ!座るとパンツのゴムが裏返るナルーマスターです。

生まれてこの方痩せたことがない私ですが
いくらなんでも現在の体重は多すぎます。

ということで、半年振り以上となるサーフィンに復帰しようと思います。


といっても治る気配のない五十肩を引きずっての海は
そうとうタフなものになると思うので気を引き締めて行きます。(お腹は締まってないけど)

まずウェットスーツが入るかどうかだな・・・

サーファーのみなさん、海で会ったときは暖かい目で見てやってくださいね。


ロンスケでクルージング

2010-05-23 | 波乗り
アロ~ハ!鎮痛剤のせいか眠くて仕方ないナルーマスターです。

健康維持のため(笑)スケートボードを入手して1ヵ月になりますが
ジョギングシューズだとちょっと乗りにくい気がして、スケートシューズを探しました。
ネットオークションに高齢者でもはけそうなデザインのものがあったので
3000円を限度に入札したら、運よく2299円で落札できました。

DVS STANDARD LO

仕事で履いたのですでに汚れてます・・

最近の運動不足を少しでも解消するためにスケートでクルージングにでかけましょう

水と着替え、MP3プレーヤーや工具類をリュックに詰めて出発です。

道路を走るときは車両や歩行者の通行を妨げないように注意します。
公道ではイヤホンをはずし、危険な箇所はボードを持って移動。

河川敷の遊歩道では果てしなく続く波のフェイスやパウダースノーをイメージしながら
プッシュ(足で蹴る)やポンピング(ターンで加速)で滑ります


対岸の里山からはカッコーやキジの声が聞こえてきます

河川敷を約1.5km進むと遊歩道の終点にある小さなダムに到着です。

子供の頃はよく小魚や海老を捕ったりして遊んだなぁ・・
それにしてもこの石はどういう目的で埋め込まれてるんだろう。

海岸からは5kmも離れているのにウミネコが獲物を狙っています。

地図上でなぞったら本日の移動距離は約10kmでした。
海風が入り肌寒い日でしたが、滑り始めて5分程で暑くなり
Tシャツでもぜんぜん平気でした。(脂肪のせい?)


知ってるおばちゃんの苦笑やウォーキング中のおじいさんの白い目
子供たちの好奇の視線を背中に感じつつ近所を一回りという感じです。
誰にも迷惑かけてないとは思うけど・・いい年のおじさんというところがネックか。

◎移動距離の割りには筋肉痛にもならず適度な運動効果が得られた(気がする)。
◎車で移動することなく玄関先からすぐに横乗り感覚を磨くことができる。
◎走ると後半はいっぱいいっぱいになり景色どころでなくなるが、ロンスケは最後まで爽快。
◎できればウォーキングとかのトリックをさりげなく入れながら楽しみたい。

以上、第1回市内ロンスケクルージング大会(単独)の報告でした。
次回開催予定は・・未定です。

山菜

2010-05-09 | 波乗り
まだストーブが手放せないナルーマスターです。

今年は春が遅く、桜の開花も平年より10日も遅かったようです。
農作物の生育も思わしくないようで、ずっと野菜の高値が続いています。

春の楽しみである山菜も例にもれず、マスターの大好きな
タラの芽なども通常は連休前にはボチボチ市場に出回るんですが
今年は休み明けに他の山菜と一緒にまとめて出てきたみたいです。

そんな中でも葉わさびは比較的早く採れるようで、4月から
いただきものを含め、なんどか口にする機会がありました。
子供の頃からあのつんとする辛さが大好きです。
おばあちゃんが作ってくれる葉わさびはフタをあけただけで
涙がボロボロ出るほどで、冷奴にのせて食べると
辛さで頭を振り回してしまうほどです。でもおいしい。


自分で作るようになってからは試行錯誤しながら
最近になってようやく安定した辛さのものが出来るようになって
葉わさび作りも春の楽しみのひとつになっています。

作り方が知りたい方はナルーマスターまで。


ロンスケ・デビュー

2010-04-26 | 波乗り
先週は息子くんのスケボーデビューをお手伝いしましたが
今週は私の番です。

意外と乗れるなぁ・・と感じたのと、とても体力を消耗することから
トレーニングとダイエットの一石二鳥じゃないかと思ったのです。
んで、ネットオークションでゲットしちゃいました。

SECTOR9 PATHFINDER 38




初めてなので良し悪しもわからず、無難に有名メーカーの
完成品を選びました。半額以下で入手できてラッキーです

板もウィールも大きいせいか安定して乗りやすいですね。
最初はプッシュで滑るだけでしたが、徐々にパンピングで
進めるようになると楽しさが倍増して、エネルギーもたくさん使うように
なり、やはり汗だくになってしまいました。
飛んだり跳ねたりはできないと思ったので、クルージングに
適したモデルにしたのが良かったと思います。

これで気軽にトレーニング&エクササイズができるようになりますね。
一緒に行った息子くんは終日オーリー(ジャンプ)の
練習に明け暮れていました。着地の成功率は50%くらいかな?

本日の授業料


キックした足がウィールに引っかかってクラッシュ
ひじのすり傷だけで済んだから良かったけど・・
気をつけま~す。