goo blog サービス終了のお知らせ 

甘茶でカッポレ

岩手県久慈市にある洋風居酒屋カジュアルダイニング・ナルー店長のブログです。

断捨離?

2012-05-03 | スローライフ
アローハ

ユニクロに行ったナルーマスターです

去年まではXLが基準だったのですが、それだと
ユルユルになって来て、ズボンにいたっては
ずり落ちてくるようになってしまいました。

いくらユニクロでもすべて一度に買い代えるのは大変なので
困っているところから徐々に取り替えています。

やせることの弊害の一つですね

あ、やせたいと思っている方はぜひご相談くださいw
良い方法をお教えします。

今回の買い物はティーシャツとパンツ、下着類でした。

チノパンツは6~8センチサイズがダウン
ジーパンでは3~4インチ小さくなったようです。

インナーはすべてMに替えました

今までお世話になったXLの洋服達とはお別れして
これからは現在の体に合った洋服と暮します。

私は人間が古いせいか、もったいないと思えて
昔の洋服がなかなか捨てられず、収納場所に
困っていました。

でも今回は新しい自分になれる気がして
古い服はどんどん捨てています。

古い物を無くすると、そのスペースに
新しいものが入ってくるということでしょうか。

妙に爽快感があります

外見や洋服は去年と変わったかと思いますが
頭の中も断捨離したらいいのかしら・・・

今夜のナルーはいつも来てくれるお客さんの
結婚披露宴の2次会があります。

9時ごろまでは貸切になりますので
よろしくお願いいたします。


マハロ








良い(悪い?)クセがつきました。

2011-10-14 | スローライフ

アローハ!

走りグセがついたナルーマスターです。

今日も週末で忙しくなるというのに
お天気につられてちょっと走ってきました。

もっと早く始めれば、もう少し別な人生が
まっていたかも。(笑)

仕込みの途中だったのでこのくらいでやめときました。

だれかもぐらんぴあ駅伝に誘ってください。


中毒です。

2011-07-29 | スローライフ

アローハ!

ランナーズハイのナルーマスターです。

ドーパミンがドッピュンドッピュン。

トテモカタカナガオオイデスネ。


本日の走行距離

最近まわりの人が走っているので
つられてしまいました。

走っている途中で知り合いに会ったら

「え?マスター体こわしたの?」と言われました。

違います。壊さないように走ってるの。


一度やってみると、達成感というか
爽快感というか、とにかく気持ちが良いです。

そして、じっとしていられなくなります。

一種の中毒症状だと思います。

ドーパミン中毒。へへへ・・。

さ、気持ちを切り替えて
仕事仕事。

 



新兵器??

2010-03-09 | スローライフ
このところ少し暖かくなって、春の予感だったのですが
昨日あたりからうって変わって冬の寒さに逆戻りです。
気象庁からは「風雪注意報」なんか出される始末で
まだ雪降るのか・・・と(山に想いを馳せて)ニヤっとしたり
(湿ってズッシリ重い雪に)ため息ついたりしています。

そんな中、調理場に新しいアイテム(?)が加わりました。



手づくりピザピール
もう、こうなったら道具も手づくりピザで(笑)
材料集めや設計、加工に相当苦労しましたが
なんとか形に出来ました。
あとは使い勝手だけなんですけどね・・・



え?? 取っ手が見慣れてる形をしてるですって?

気のせいです。きっと・・


オノオレカンバ

2009-11-02 | スローライフ
10月最後の日曜日
子供たちがヒマをもてあましている様だったので
久しぶりに家族でドライブに行きました。

ちょっと遅い感のある紅葉狩り

途中で地元の方々が野菜を売っているところがあり
立ち寄ってみました。
雑穀やキノコ、野菜はもちろんちょっとした木工品や
焼きおにぎり、お餅、田楽などそそられるものがずらり。

でも娘の鼻が嗅ぎ取ったのは建物の中で焼かれていた
ヤマメの串焼き。
薪はぜいたくにも堅くて斧も折れるという
火力抜群のオノオレカンバ。
自分だけ2本食ってました。



息子は田楽を2本持って木の上に作られた小屋へ。
鬼太郎の気分を味わったのかな?



やはり時々はこうやって自然の中に身を置くと
癒されますね~

散歩

2007-06-26 | スローライフ

普段の生活では、つい時間を優先してしまって
どこへでも車で移動することが多いのですが
少し余裕のあるときは意識的に歩くようにしています。

移動スピードが遅くなると、いつも目に留まらないような
ものが新鮮に見えたり、何か特別な存在に感じられることすらあります。
それが自然の中の発見だと、得した気分になったりします。


プチエコ

2007-04-12 | スローライフ

エコついでにもう一つ。
店の厨房というものは相当汚れます。
特に揚げ物や炒め物が多かった時は
油汚れがひどい。    
床や壁、食器棚までベトベトしちゃいます。         

前は掃除する場所やものによって中性洗剤と
レンジ用、漂白剤にクレンザー、トイレ用、床用
窓ガラス用、拭き掃除用、アルコールetc・・

いったい何種類使っていたんだろう??

今はこれと食器用だけです。あ、ママは他にも
使うけど、オレが掃除で使うのはコレだけです。

宣伝するわけではありませんが、良いですよ。
微生物が汚れを食べてくれるので時間はかかるけど
ピカピカになります。

使い方に慣れると本当に便利です。それに安心です。
前は洗剤で目やノドが痛くなったりしたけど、これは
全然そんなことはありません。多少の拭き残りも大丈夫。

仕事の食器洗いには時間的にちょっと無理なんだけど
普段の掃除はこれだけ。お風呂でも使ってます。
独特のニオイがあるので気になる人は気になるかも・・。

お試しセットもあるみたいなので、興味のある方は是非。

注:紹介料とかはいっさいもらってません(笑)
       ↓↓
http://toreru.com/index.html




買い物かご

2007-04-10 | スローライフ

ほとんど毎日買い物に行きます。
市場だったりスーパーだったり、露天の朝市だったり。

オレが子供の頃は、買い物籠を下げたエプロン姿の
お母さん達が道ばたで立ち話が定番でした。
今は手に手にレジ袋。朝市のおばさんまでレジ袋。

袋を有料化したスーパーや、ゴミの有料化を検討する
自治体もあるっていうじゃないですか。
サーファーたるもの、普段の生活から環境への配慮を
欠かさないようにしなければいけません。

はい、そこで買いました。「マイバスケット」315円也。
前から「マイバッグ」(ひも付きの袋)は使っていたのですが
内容量によっては、車に積んで走るうちにグズグズに
なっちゃったりするので他のものを探していたんです。

そして、100均で見つけました(300円だったけど)
サイズはスーパーのとぴったり同じだし、濡らしても平気。
車での安定性バツグン。レジのお姉さんが楽だし速い。
エコポイントが3ポイント付きます。(所帯じみてる?)
重くなっても手に食い込まない。
よその人に買い物の中身がモロ見え・・・ 
雨が降ると小麦粉とかフランスパンが濡れます。

そりゃ良いことばかりじゃないけど、少しでも我が家の
そして地球のゴミを減らすために、今日も持って出かけます。
「マイバスケット」
なんか、このごろ様になって来た気がします。
まだ1月しかたってないけど。