ほぼ1年半ほったらかしにしてました
この間、デジタルグッズであった動きは以下。
デジカメはサブ機としてRICOHのR7を買いました。(結構前。。。)

このカメラ、28-200mmのズームレンジが凄く便利で何かと重宝してます。
パソコンはほぼ4年使ったValueStarがかなりヘタって来たので今月頭に買い換えました。hpのs3540jp/CTです。

Core2Duo 3GhzにHDD500GB、BD-ROM、ワイアレスキーボード・マウス、GPUなど結構贅沢にして19インチディスプレイ込みで13万円程と、結構安く買えました。iMacやVAIOのLとかも一時かなり惹かれてたんですけどね。なんか20万超出すのがもったいなくって。。。その分、無線LANを最新の802.11n(ドラフト2.0)に換えました。すこぶる快適です。
ラケットは昨夏にHEADのMicrogel Radical MPを買いました。

このラケット、本当に飛びません
おかげでアウトせずに助かることもありますが、真ん中に当たらないとかなり苦しいラケットです。
フォアのイップスはずっと悩んでますが、先週はいい感じでした。ネットで見つけた対処法「振り遅れる位のイメージで、ワンテンポスイングを遅らす」というアドバイスが効果ありました。ワンテンポ遅らせるイメージを持つことで、直前までボールを良く見てることもプラスに働いているみたいです。フォアの不安がないと、なんとテニスの面白いことか!
このまま克服したいです。
それ以外では、大きなトピックスが2点!
今年の2月から走り始めました!
6月にはハーフマラソンを完走し、今はだいたい週に4~5日、月に120~130km位走ってます。10月末に再度ハーフを走り、11月末に「つくばマラソン」で初フルマラソンに挑戦しようと思ってます!
おかげで体重は3kg、体脂肪率も3%くらい落ちました。痩せるのも嬉しいですが、何よりも35歳になってどんどん速く走れるようになっていく=進化している!というのが楽しくて仕方ありません
もう1点は、7月くらいから本を読み始めました
大人になってからというもの、やばいくらい全く本を読んでなかったのですが、妻が図書館で借りてきた「空中ブランコ」をふとしたきっかけで読み始め、通勤の行き帰りを読書の時間にあてることにしました。
これまで
「空中ブランコ」(奥田英朗)
「イン・ザ・プール」(同上)
「チーム・バチスタの栄光」(海堂尊)
と読み、今は「ワイルド・ソウル」(垣根涼介)を読んでます。
ということで、今後はマラソンと読書についても色々と書いていければと思っております。ほったらかしにしないようにせねば、、、

この間、デジタルグッズであった動きは以下。
デジカメはサブ機としてRICOHのR7を買いました。(結構前。。。)

このカメラ、28-200mmのズームレンジが凄く便利で何かと重宝してます。
パソコンはほぼ4年使ったValueStarがかなりヘタって来たので今月頭に買い換えました。hpのs3540jp/CTです。

Core2Duo 3GhzにHDD500GB、BD-ROM、ワイアレスキーボード・マウス、GPUなど結構贅沢にして19インチディスプレイ込みで13万円程と、結構安く買えました。iMacやVAIOのLとかも一時かなり惹かれてたんですけどね。なんか20万超出すのがもったいなくって。。。その分、無線LANを最新の802.11n(ドラフト2.0)に換えました。すこぶる快適です。
ラケットは昨夏にHEADのMicrogel Radical MPを買いました。

このラケット、本当に飛びません

フォアのイップスはずっと悩んでますが、先週はいい感じでした。ネットで見つけた対処法「振り遅れる位のイメージで、ワンテンポスイングを遅らす」というアドバイスが効果ありました。ワンテンポ遅らせるイメージを持つことで、直前までボールを良く見てることもプラスに働いているみたいです。フォアの不安がないと、なんとテニスの面白いことか!

それ以外では、大きなトピックスが2点!
今年の2月から走り始めました!


おかげで体重は3kg、体脂肪率も3%くらい落ちました。痩せるのも嬉しいですが、何よりも35歳になってどんどん速く走れるようになっていく=進化している!というのが楽しくて仕方ありません

もう1点は、7月くらいから本を読み始めました

これまで
「空中ブランコ」(奥田英朗)
「イン・ザ・プール」(同上)
「チーム・バチスタの栄光」(海堂尊)
と読み、今は「ワイルド・ソウル」(垣根涼介)を読んでます。
ということで、今後はマラソンと読書についても色々と書いていければと思っております。ほったらかしにしないようにせねば、、、
