デジタルビデオカメラを買ったばかりですが、気になる新製品が出ました!その名も「デジタルハイビジョンハンディカムHC1」
従来のDVカメラと同じminiDVテープに、MPEG2で圧縮しながら記録するHDV方式を採用した、2代目のハイビジョンハンディカムです。去年の10月に出た初代FX1から大幅に小型化し、値段も約半分の17万円程度。
まだまだ「今すぐ欲しい~」とまでは行かないけど、ビデオカメラの明るい未来を感じさせてくれるには充分です。やっぱりminiDVだよな~。正直DVD方式のビデオカメラには全く未来を感じることが出来ませんでした。大きさも記録時間も画質も全て(ノーマルの)DVカメラから一歩後退してたもの。
ありとあらゆるジャンルのデータが、アナログからデジタルになって、更にデータの質が大容量・ハイクオリティになってきています。携帯電話(の音声通話)しかり、デジカメしかり。DVカメラもHDVになるのはある意味自然な流れだったのですが、それでも他のフォーマット(音楽や画像)と比べ遅かったかな。それだけ動画というコンテンツは巨大なデータ容量と処理能力を必要とするんですね。
買い時は、もう数世代進化した後、廉価版が10万円を切った時でしょうか。その時にはTVもフルHD対応のフラットパネル、レコーダーもハイビジョン録画対応の次世代DVD機が当たり前となっており、今見慣れている普通の動画コンテンツが「うわっ!汚っ
」と感じるようになっているのでしょうね。楽しみ楽しみ
従来のDVカメラと同じminiDVテープに、MPEG2で圧縮しながら記録するHDV方式を採用した、2代目のハイビジョンハンディカムです。去年の10月に出た初代FX1から大幅に小型化し、値段も約半分の17万円程度。
まだまだ「今すぐ欲しい~」とまでは行かないけど、ビデオカメラの明るい未来を感じさせてくれるには充分です。やっぱりminiDVだよな~。正直DVD方式のビデオカメラには全く未来を感じることが出来ませんでした。大きさも記録時間も画質も全て(ノーマルの)DVカメラから一歩後退してたもの。
ありとあらゆるジャンルのデータが、アナログからデジタルになって、更にデータの質が大容量・ハイクオリティになってきています。携帯電話(の音声通話)しかり、デジカメしかり。DVカメラもHDVになるのはある意味自然な流れだったのですが、それでも他のフォーマット(音楽や画像)と比べ遅かったかな。それだけ動画というコンテンツは巨大なデータ容量と処理能力を必要とするんですね。
買い時は、もう数世代進化した後、廉価版が10万円を切った時でしょうか。その時にはTVもフルHD対応のフラットパネル、レコーダーもハイビジョン録画対応の次世代DVD機が当たり前となっており、今見慣れている普通の動画コンテンツが「うわっ!汚っ

