goo blog サービス終了のお知らせ 

グ~タラ主婦の毎日

家族は夫「ポン父」娘「ポン」とW・C・カーディガンの「みかん」。グ~タラだけどやりたいこといっぱいのポン母の日記です。

鬼が笑う?

2007-01-07 10:36:45 | ポン

今日は天気予報通り、荒れ模様・・・・
雪がじゃんじゃん降ってまいりました
ポンは大喜びで、雪遊びさむ~~~~


そんなポンさん・・・・・

先日、ポン父とポンにお留守番を頼んで、買い物に出かけました。
帰ってくると、玄関のオリーブの木に
大きな画用紙に、子供のような主人の字でいっぱいなにやら書いてある。



  ・ぽぽちゃんのお着替えセットをください。
  ・たい焼きをもっとください。
  ・アリエルのお洋服をください
  ・手で動かすぽぽちゃんをください。
  ・ずっと枯れないお花をください。
  ・動くワンワン(大きいのと小さいの、おうちつきで)をください
  ・プーさんのお面をください
  ・スイミングのあとのおやつをください。
  ・写真を入れれるペンダント(ハートの)をください。
  
                          ポンより


  ・手で動かせるプーさんの人形をください。
  ・ヘリポクターの(ヘリコプター)ブロックをください。
  ・チョコレートとアメをください。
  ・いろいろな絵本をください 
                          お父さんより

  ・ピアノをください。
  ・飛行機のブロックをください。
  ・のど飴をください。
                          お母さんより
 

クリスマスより早くください。
クリスマス前に!!!



って、書いてありました。

・・・・・・・・

なんという欲深い・・・・・・
サンタさんにお願いするリストをポン父に書かせ、
サンタさんに届くようにと、木にぶら下げたらしい・・・・

私、ピアノが欲しいなんて言った事ないし・・・・・
飛行機のブロックもいらないし・・・・
風邪も治って、のど飴いらないし・・・・・

ポン父も、プーさんの人形も、絵本も、アメもいらないと思う・・・
ブロックは微妙だけど

何不自由なく生活させてるつもりなのに・・・・・
なんとも、欲深い・・・・・
ついこの間クリスマスが来たばかりなのに

鬼が笑うよ

って、一番笑ったのは、私なんだけどね


雪が降ったら、クリスマスだと思っているポンさん。
今日の雪で、サンタさん来るかも 
って、期待してるかな???




クリスマスいろいろ・・・・

2006-12-26 22:42:33 | ポン

今年もクリスマスがやってきた。
年々、クリスマスって感じが薄れていっているような気がする・・・・
歳のせいか、景気のせいか、暖かいせいか・・・・?
24日に近所のデパートに行ったけど、
お正月用品もたくさん置いてるし、
一部バーゲンも始まってるし、
原因はそれだけでもなさそうだな・・・・

なんて思いながら・・・・・

でも、子供がいると、やっぱりクリスマスは一大イベント
今年のサンタさんへのリクエストは、
  ポンは自転車とドレス
  私は琺瑯のお鍋
  お父さんはカメラのレンズ

やはり、うちも子供の喜ぶ顔をゆっくり見たいので
一日早くサンタさんに来ていただきました。

朝、枕元にある箱を見つけて目を輝かすポン
そして一言

あれ~~~?今日は雪が降ってないから、
クリスマスじゃないのに、サンタさん来たよ~???」

そう・・・・ポンさんは”クリスマス=雪の日”だと思ってる
だから、雪がたくさん降った去年は、しょっちゅうクリスマスでした。
はっきり言って、23日にサンタが来ようが、24日に来ようが
彼女にはわからないのだ(笑)
そして、朝から試着シンデレラで~す
「コレ着てどこ行くの?」って聞いたら
「ディズニーランド」だって・・・・次に行くのは冬なんだけど・・・

そして、自転車と鍋は枕元には置けないので、
「サンタさんが宅配便に頼んだ」
事にして、24日の午前配送に指定していました。
しかし・・・・
私の鍋は23日に届くし、
自転車は寒空の下、ポンがワクワクして外で待ってるのに
車の故障とかで、なかなか来ないし
宅配屋さんもサンタからの依頼が多すぎて大変そうでした。
やっと到着した自転車でご満悦。
天然生活に載っていた「野田琺瑯」の鍋
ル・クルーゼと悩んだけど、同じ値段で2つ買えるわ~
と、野田琺瑯に・・・
今日、早速シチューを作ってみたけど
蓋の裏についている突起のおかげで、なるほど煮汁が減らない
白い方の蓋はフライパンにもなるのだ。
こちらも、薄く油を引くだけで、きれいに卵焼きが焼けました。
なかなか、いい感じです。

主人のレンズはこれらの写真を撮っているレンズ。
これまた、自分でポンと2人で23日に買いに行ったという
味気なさ

あまりにも味気ないので、ポン父に私から・・・・
レゴの救急車
白衣のおっちゃん、なんとなくポン父に似てるし(笑)

来年からは、サンタさんには宅配屋さんに依頼しないように
言っておこう・・・・
けっこう大変でした

しかし、ポンが生まれていなかったら、
きっと、夫婦2人で味気な~~いクリスマスをしてたんだろうな。
プレゼントを広げて喜ぶ姿や
ケーキをほおばり、はしゃぐ姿を見てて、つくづく思いました。
ポンが生まれてきてくれたことで
私たちは毎年かけがえのない「クリスマスプレゼント」を
もらってるんだよね。

サンタさん、ありがとう


おまけ

25日クリスマスの日・・・・
okaachanさんから、牡蠣鍋のお誘いが
皆さん忙しいようで、私だけあつかましくお邪魔してしまいました。
しかし、親同士はお友達でも、
ポンはokaachanちのおこちゃまたちとはあまりあった事が無い。
しかも、ポンは人見知りが激しいし、
okaachanちは2人とも男の子・・・・・
内心、ちょっと不安・・・・
でも、せっかくだし、忘年会気分でお邪魔しました。

しかし、案ずるより・・・・・ですね。
始めは、バラバラの事をしてたのに
そのうち、縄跳びで遊んだり、2人で2階に上がって行ってしまいました。
仮面ライダーもボウケンジャーも知らないポンが
ついて行けるのかと思ったら、
二人でトミカのおもちゃで遊んでいたらしいです。
見ていると、お兄ちゃんはなかなかの紳士。
ポンもだんだん声が大きくなり、
2階から「あと何分遊んでいい??」と叫んでるし
本当に楽しそう。

お兄ちゃんったら、別れ際には
「ポンちゃん、握手しよう!」
だって~~

う~~~んやる~~~
女の子はこういうのによわいんだよ~~~~
お兄ちゃん、このまま大きくなったら、モテモテだよ~~~~

ポンは楽しく遊べて、ポン母は楽しくおしゃべりできて
とっても楽しいクリスマスの夜だったのでした。

okaachanさんありがとう











初恋!? ~その後~

2006-12-23 08:17:47 | ポン
ポンの初恋!?その恋の行方です(笑)

先日、用事でまたまたDUOの○西君がやってきました。
その時ポンは○西君に似顔絵を描いて渡したのです。

すると、今日ポンにこんなクリスマスカードが……
   ポンさん、小躍りして喜ぶ
○西君、ほんまええ子やねぇ~
29歳のお兄ちゃんが、仕事の合間に
このクリスマスカードを一生懸命描いてくれているのを
想像すると、申し訳ないような、笑えるような…
この絵に人柄がでてるし・・・・(笑)

もう少し歳が近ければ・・・・・・
本当に悔やまれます。

愛があれば歳の差なんて

いやムリムリ・・・・・

芯にあたった!?

2006-12-20 09:58:54 | ポン

今朝ポンは、いつもより10分ほど早起きしました。
なので、いつもより朝の仕度に余裕が生まれます。
こんな日は、やっぱり自分で着替えさせなきゃ!!
ってことで、持ち上げたり、つついたりしながら、着替えさせます。
しかし、一つの事に集中できないポンさん。
(ま、まだこの年だから当たり前なんだろうけど・・・・)
だんだん、私も主人も~~~となって来てしまいます。
そして、
「早しいや~~~」
って言葉が多くなる。
すると、ポンもだんだん逆切れ・・・・・・・

「も~~~~ちゃんとしてるのに~~~~」←ぜんぜんしてないくせに

「お父さんも、お母さんもうるさい!!」

もうこうなると、どうしようもないので、しばらく黙って静観していると
一人で文句言いながら、だんだん暴言を吐いてくる。
「こら!!親に向かってそんな口の聞き方するんじゃない!!
って、叱ってみても、さらに逆切れ。
彼女の中には私の言葉は届かない。
そして、こうして、怒りの悪循環が始まる・・・・・

しかし、切れていたポンさん。
ついに私の地雷を踏んだ。

「も~~~お父さんがいるから、悪いんや
早く仕事に行け

と、いいおった!!

「ポン制服脱ぎなさい幼稚園も行かんでいい
あんたが着ているこの制服も、ポンの食べているものも
おもちゃもぜ~~~んぶお父さんが一生懸命働いてくれてるから
買えるんやで!!!
幼稚園にだって、お父さんに通わせてもらってるんやで!
そのお父さんに向かって、その口の利き方は許さん
今すぐ脱ぎなさい!!」

と、言うと、泣き出して
「ごめんなさい~~~~~
と・・・・・・
「お父さんにちゃんと謝ってきなさい!!」
と言うと、泣きじゃくりながら素直に
「ごめんなさい・・・・・・」
と・・・・・・

やっと、ポンの芯に当たったようだ。
そのあとは、ご機嫌も復活、ニコニコと幼稚園にいきました。
父に感謝しながら・・・!?(←それは、あやしい・・・・・



10叱っても、芯に当たらなきゃ悪循環にはまるだけで、
ポンは逆切れするだけで反省なし。
私はどんどん怒るばっかりで、疲れ、お互いに空回り。
1叱っても、芯に当たれば、反省もするし
私も疲れない・・・・・
叱られた後もさっぱりするのか、立ち直りも早い。

叱り上手なママは、うまく子供の芯に当てるんだろうな・・・・
私は、なかなか芯に当たらず
野球で言うならファウルばかりのような気がする。
子供の心に触れる叱り方・・・・難しいね

因みに、朝からこんなに怒鳴っていては
喉にいいわけが無い・・・・
相変わらず変な声でございます(笑)


おまけ・・・・

やっぱり石鹸を作ってる私です
レッドパームオイルを入れて黄色に・・・・
こるり先生~クッキー型で作るって
こんな感じでいいのでしょうか???
切るのが難しかったわ・・・・







お餅つき

2006-12-06 22:56:42 | ポン

昨日はポンの幼稚園のお餅つき大会。
幼稚園からのプリントには
「お手すきのお父さんもぜひご参加ください」
と、あります。
つまり男手が足りないのだ。

ハイハイうちにいますよ~
ポン父火曜の午前はお手すきです
ポン父に言うと、二つ返事で、張り切っておりました
(ポン父は、この辺が子供が出来て
一番変わったな~って思う。
以前はそんなキャラではなかった気がする・・・

子供たちは各学年ごとに見学、試食、お餅丸め
をローテーションします。
ポン父は、ポンが見学に来るのを待って・・・
ペッタンペッタン。

ポン父はこんなに張り切っているのに、
ポンはというと・・・・
またまた沢山の父兄に囲まれて、
その雰囲気に飲まれてしまい、表情が硬い
ポン父の晴れ姿も、うれしいような、恥ずかしいような・・・
だったらしいです。


その後、私はポン父とランチへ
まあささんお勧めの、池田にあるお好み焼き屋さん
「江戸川」へ・・・・
レトロな雰囲気の、小さなお店。
「お好み焼きはこうでなくっちゃ!!」って
感じの、お好み焼き。
美味しかったです。また行こう
まあささん、ありがとね

そして、腕がプルプルしているポン父を
職場に送り届け、帰り道、
以前から気になっていたパン屋さん
アルフォソン」へよってみました。

初めて行ったパン屋さんでは必ず買うことにしている
クロワッサン、食パンを購入。
このクロワッサンが絶品
久しぶりのヒットです
外がさくさく、中はしっとり、キレイな層になってて、
バターの風味もいいかおり。
う~~~ん。
このクロワッサン求めて池田まで通ってしまいそうです。
食パンも美味しかったよん
因みに、パン屋さんのお隣で、アルフォソンが、
カフェもやっていて、
モーニング、ランチ、ディナーもあるらしい。
今度行ってみよう


おまけ・・・・・

石橋駅前で見つけたバス。


さすが、池田市、チキンラーメン発祥の地だね~


雪だるま公園・・・?

2006-12-04 23:52:58 | ポン

12月でこの街に引っ越してきて丸7年。
ポンが生まれて4年・・・・
前は通るけど、一度も行ったことがなかった
公園に行ってきました。
ポンは、毎朝園バスの中から見ていて、
ずっと「一度行ってみたい・・・・」と思っていたよう。

幼稚園の帰り
ポン 「お母さん~~
    今日は雪だるまのある公園に行きたい
母  「・・・・・・?雪だるま公園?」
母  「ああ・・・・

こちらがその公園・・・
ポンさんこれは「雪だるま」じゃなくて
貝殻です・・・・・・

近所のSちゃんと一緒に寒空の中シーソー遊び。
今日は2人ともなんか、波長が合わないらしく、
どちらかがすねたり、喧嘩も多かったけど、
それも、友達がいるからこそ出来る事・・・・
親は静観です。
ま、最後は2人でご機嫌さんでお店屋さんごっこしてたし、
結局は仲良しの2人です

子供が遊んでる間、私も初めて来た公園を
しげしげと眺めていると、けっこう不思議公園
貝殻メインなのに、周りにおいてあるオブジェ(?)は
白鳥・てんとう虫(しかも黄色にブルーの水玉模様)・
亀・タコ・・・・
全然、タコ以外貝殻に関係ないし・・・・・(笑)
   
そのタコも、ナイトスクープの
パラダイス系じゃない???
なんか、一人でうけてしまいました



昨日作ったコーヒー石鹸。

やっぱり、美味しそう



hug hug

2006-12-02 15:33:13 | ポン
昨夜の「探偵ナイトスクープ」見ましたか?
昨日の依頼は、
「人はhugすると幸せな気持ちになれるのか?」
でした。
大阪のミナミで「FREE HUG」とかいたプレートをもち依頼者が立ちます。
でも、なかなかhugしてくれる人はいません・・・・
仕方ないので、親子をインタビューし、hugしてもらうことに…
ちょうど私と母くらいの親子。
ある親子は、恥ずかしがりながらも、hugすると、
娘は「なんか暖かい」とか母は「大きくなったな…」とか・・・
でも、まんざらでもなさそう…
次の親子は普段からしているらしく、仲良し親子って感じ。
やはり私と変わらない位の年の娘さんだけど、
「おかえり~」「ただいま~」と、日常的にしているらしい。
日本人にもそんな親子いるのね。
とても、楽しそうな幸せそうな親子でした。

そして、依頼者はもう一度町に立つことに・・・
すると、hugしてくれる人が何人か現れました。
見ず知らずの人とhug。
初対面でも、なんともいえない温かい気持ちになるらしい。
そして、hugしたひとは、みんなすごい素敵な笑顔
そして、ラストは依頼者の両親、祖母、兄弟を田舎から呼び、
hug hug…
何故か依頼者号泣。
両親、おばあちゃんも号泣…
言葉では表せない思いが溢れてきたようです。
日本人には馴染みのないhugだけど、
とても温かい気持ちになる、素敵なもののよう。
なんか、私もちょっとウルウルしちゃいました。

と、夕べはhugでかなり感動した…
そして、今朝はポンを幼稚園に少し遅い時間に送っていきました。
すると、先生がポンを「おはよう~」といいながら迎えてくれて、
hug hug。
ポンも先生にhug hug。
きっと毎朝してもらってるのね。
その動作がとっても自然
ポンも最高の笑顔でした。
この姿も、ちょっと感動しちゃったな・・・・
その先生は、いつも「大好き」と言っているベテラン先生。
素敵な先生に出あえてよかったね・・・ポン

ああ…私ももっとポンにhug hugしよう…
きっと、両親とかにもすると、感謝の気持ちとか、
いっぱい湧いてくるんだろうな…
でも、自分の親には、なかなか恥ずかしくてできないな…
あ、旦那にもしないとダメ??
それも、やっぱり今更出来ないなぁ~(笑)
私って、典型的日本人だわ…


さてさて、そんなポンさんの最近の絵。

右下の長靴のようなものは、最近マイブームの
「顔の下についているのは?」
と聞くと、
「首と~おようくふ(お洋服)と~足と~袖
お~~~
人間らしい絵を描くようになったじゃないか
とちょっと関心
そして、顔から出ているひげのようなものを指差し
「コレは?」
と、尋ねると
「手
と、自信満々、得意げに答える・・・・
「・・・・・えじゃあ、コレは・・・?」
私の袖から出ている腕を見せると
・・・・・?」
ちょっと沈黙のあと、さらりとその話は流されてしまった(笑)

これって、突っ込んではいけなかった事なのだろうか???
でも、子供って面白いわ~~~
みんなある時期、顔から手足の出る絵を描き
その後ちゃんと身体を描く様になる・・・・
大抵みんな・・・・
どんな頭の構造してるんだろう・・・
子供ののこういったところに触れるたび
人間のからだの神秘を感じるわ~~~
次はどんな進化を遂げるのかな???

初恋?

2006-11-30 23:52:06 | ポン

今日は、我が家のGolf君の2年目点検の日でした。
点検などは、DUOの営業○西君が担当してくれます。
○西君は現在29歳、男前かどうかは好みにもよりますが、
背も高く、今時風の好青年って感じ。
ポンは車を買ったときから、この○西君が大好き
家では
「○西君○西君
って、言ってて、時には、おままごとにまで
○西君は登場しています(笑)

私が車の鍵が抜けなくて(ギアをPに入れ忘れただけ・・・
「あれ
とかって言うと、もう目をキラキラさせて、すかさず

○西君とこ持って行かなくっちゃ

なんて言っている・・・・・
実際会うと、恥ずかしくて私の影に隠れてるんだけどね


しかし、ポンが幼稚園に行き始めてから、
車関係の用事はポンが幼稚園に行っている間に
済ませてしまうので、最近はなかなか会えなかった・・・・

だが、今日はが返ってくるのは夜
ポンにお風呂のに入りながら、
「今から○西君来るって~」
と言うと、もう目がキラキラ

「え今から来るの?○西君が来たら、
ポンが出るからねお母さんは出てこなくていいから

いやいや・・・そんな訳には参りませんが・・・・
彼女はいつになく素早い動きで、パジャマを着、
インターフォンの前でソワソワ
そして、インターフォンがなると

「は~~~~い

と、飛んでいってしまった・・・・
面白いので、私も少しタイミングをずらして外に行くと
タイヤを運ぶ○西君を側で見つめている
○西君もポンだけ出てきたので、少々対応に困った様子
しかし、これまた恥ずかしくて実際にはたいして
言葉は交わせず・・・・(笑)

○西君にも、2年越しのポンの思いは伝わっていて
いつも、ポンに何かお土産を持ってきてくれます。
(って、キャンペーンの景品だけど
今日はクリスマス用のキャンドル。
お土産もいただき、またまた、ポンのなのでした。

○西君は、
「ポンちゃんが大人になった頃には、オレもうおっちゃんやわ・・・
25歳違いじゃ、ポン母さんがイヤでしょ
だって・・・・(笑)
確かに・・・・・好青年なんだけどね。
その頃には青年じゃなくなってるし・・・・厳しいわ

25才違いか~~~
この恋が実るのは、かなり難しそうだね・・・・・ポン・・・

しかし、2年前っていったら、彼女はまだ2歳半だったのに、
彼女の恋も長いわね・・・・

因みにポンさん。
幼稚園の男の子には全く興味ない様子でございます。



参観日

2006-11-16 23:58:38 | ポン

今日はポンの参観日。

内容は親子陶芸です。

ポンはお母さんと粘土遊びが出来るのを、
数日前からすごく楽しみにしていました。
もちろん私も・・・・・


しかし・・・・

今朝はいつにも増して、ポンの朝の仕度が遅い
朝から着替えもしないで
「お母さんの洋服の絵を描いてあげるね
ナドナド・・・忙しい朝からは程遠い事をしている。
はじめは、
「怒ってはいけない、気長に、気長に・・・」
と、必死で自分に言い聞かせるのだが

最後に、ドッカ~~~ン 

巨大カミナリを落としてしまった・・・・
登園途中、ポンのご機嫌は復活していたみたいだけど、
「楽しい参観の朝に、ここまで怒らなくても・・・」
と、すごく反省
参観の時間に幼稚園に向かいながらも、
そのことがすごく気になる。

幼稚園の教室に着くと、あんなに楽しみにしていたはずの
参観なのに、ポンの表情がやや固め・・・・
「ああ・・・やっぱり・・・・
陶芸が始まっても、他のお友達を見たり、
知り合いのママに話しかけられても、お返事できず
なんだか心ここにあらず・・・・
テンションひく~~~い
私も心に引っ掛かりがあり、気分が乗らない。

で、出来た作品は、その2人の妙な空気が反映された
妙な作品になってしまった・・・・
(作品の写真は時間がなくて撮れず。)
しかも、参観時間は40分で説明や後片付けの時間をひいたら
実質の作成時間はたったの20分。
そんな時間で、作品が出来るか~~~っちゅうねん
ま、ほとんどお母さんが作って、
完璧な「うさはな」を作ってる人とかいたけどね・・・・
心ここにあらずの子供にやらせようと思うと、厳しいです

って、な具合に、参観は良くわからないうちに
あっという間に終了。


帰宅後、ポンに聞いてんみた所、
朝のカミナリは尾を引いてなかったようで、
たくさんのお母さんたちが来たので、緊張したのだそうな・・・
ま、いともと違う空気に弱いポンならそれもうなずけるけど、
朝からテンションを下げてしまった自分にすごく反省。
自分の心にも、引っかかるものを作ってしまったし・・・・
「お友達のママもいっぱいくるね。楽しみだね」
と、なぜ盛り上げてあげられなかったのだろう・・・・
ただただ、反省ばかりの参観でした。

ああ・・・・時間を戻せるなら、今朝に戻して欲しいな・・・


そんな今日は、実はokaachanさんちで「編み編み会」
の日でもあった。
メンバーはいつものメンバーakirinaさん、mipoさん、mikaoiさん
まあささん。
途中私は参観で抜けたわけだ・・・・
みんな、それぞれニットを持って集合。
それぞれ編み始め、ニットカフェみたいだね~
と、言いながらほんのチョコッと編んだと所で私は参観へ・・・
帰ってくると、mikaoiさんお勧めのパン屋さんで
買ってきたパンでランチの準備中。
ワイワイ、ガヤガヤ、ケタケタ笑いながら
美味しくパンをいただき、
午後もニット再開・・・・    と思いきや、あれ!?
編んでるの私だけ
←ポンのマフラー
参観はちょっと沈んじゃったけど、
こちらは楽しい編み編み会でした。
って、みんなの編んでる姿、ほとんど見なかった気がするけどね
okaachan、いつもいつも場所の提供、ありがとう


ついでに石鹸も載せちゃおう。
米油ベースの石鹸。完成日入り。
大好きなアボカドオイルやマカデミアナッツオイルを配合し、
最後に黒蜜も入れてみました。
先日、苛性ソーダの量を自動で計算してくれるサイトを発見
こりゃ便利だと、早速利用し、オリジナルレシピです

おまけ・・・・

先日の虹の翌翌日またまた虹が・・・
 写真&曇り空できれいじゃないけど、
虹ってやっぱりいいね
いろんな条件が重ならないと、みれないものだから、
何度みても興奮してしまいます


ああ・・・また長くなってしまった。
お付き合いありがとうございました~








キンダーしとく?おうちどこ?

2006-11-07 21:36:05 | ポン

幼稚園で、お友達からいろいろ教えてもらってくるポンさん。
最近は
「この指と~まれ、は~やくしないと消えちゃうぞ・・・・・・
・・・・中略・・・・
ロウソク一本き~えた♪
後から来ても入れないぞ~ ふう手を離せ!!」
などなど覚えてきた。
こういったものは、地方によって多少違いがあるらしく
私は「ロウソク一本消えた」は知りませんでした。

そして今日はコレ・・・コレもお友達に教えてもらったそうな。
動画で時間がかかりますが、お暇な方は見てくださいまし
ポンの幼稚園の延長保育は、通称「キンダークラブ」といいます。
私には、
「キンダーしとく?おうちどこ?」
にしか聞こえないのですが・・・
たぶん、「天国、地獄、大地獄」といってるものと思われます。
コレを解明するまでにかなりの時間がかかりました・・・
そういえば、こんなの子供のときやったな~
懐かしい・・・けっこう語り継がれているものなのね。




今日は、okaachan宅で、
まあささん、mikaoiさん、akirinaさんと、「わけわけ会」
ご主人のご実家が以前縫製工場をされていたそうで、
その頃使っていた、糸やレース、布を分けていただいたのです。
「たくさんあるよ~」
と、言って下さってたとおり、本当にいっぱい~~~
素敵なレースも!便利な紐も!いろんな色のボタン付け糸も!
(写真も撮ったけど・・・
動画を載せたら、載せれず・・・
遠慮なく、ごっそりみんなでいただいてしまいました。
おしゃべりしながら分け分け・・・・
時には、ゴムや紐に絡まりながら(笑)
でも、まだまだ布とかたくさんあって、分けきれず
続きは「わけわけ会第2弾」に持ち越しです

そして、お昼におうどんまでいただいて・・・
とっても、楽しかったし、コレでまた何作ろう?
と、ワクワクです
本当に、okaachanありがとう

そして、この間、まあささんちのそうちゃん、
okaachanちのこうちゃんが本当によく出来たおこちゃまたちで・・・
母たちが、必死で分け分けしている間は
大人しく2人でお遊び。
お腹がすくと、少し離れたキッチンの片隅で正座しておやつ。
(手芸材料が部屋中に広げられていたので
そこしか落ち着く場所がなかった様子・・・非難所です)
先に2人でおうどんを食べ、
母たちがお昼を食べる頃には2人とも
なんて素晴らしいお坊ちゃまたちなのだ
と、感心してしまったのでした。
こうちゃん、そうちゃん、ありがとうね~
okaachanもありがとうね~~~