お墓参りやら、友達に会うのやら・・・毎度毎度バタバタとやってきては
バタバタと去っていく。
今回は木曜日から来たのでポンも学校があったり、
土曜日も歯医者とスイミングがあったりとポンもバタバタ・・・・
そしてじいちゃんが来るとみかんもバタバタ・・・・
なんせ、バタバタである。
そんな中、せっかくだし♪
と、じいちゃんと黒川のダリア園に行ってきました。

いま、見頃でしたよん。
カメラマンはポンさんです。しかも携帯写真。



ホント、いろんな種類があって、大きいものはポンの頭よりも大きかったり
本当にきれいでした。
そのじいちゃんと2号が最近ハマっているのが「御朱印」
神社やお寺で「御朱印帳」なるものに「御朱印」をいただいてくるのです。
御朱印のいわれはコチラ

経文を納め、納めたしるしにいただくのが本来の「御朱印」らしいです。
いまは200円~300円程度のお金を納め書いていただくようです。
御朱印帳に1ページづつ御朱印をいただくとちょっとしたコレクションです。
じいちゃんはもちろん今回来る時も、御朱印帳持参。
うちの近くの神社で御朱印をいただきポンに自慢げに見せている。
2号は遅れて電車で来たのですが、わざわざ奈良に立ち寄り御朱印ゲット。
そんな話をしているとポンが「私も集めたい!」と言いだした。
はぁ?
小学2年生にはちと渋すぎませんか??
でも、奈良に向かっている2号にメールして「御朱印帳」買ってきてもらいました。

御朱印帳もいろいろなデザインがあって、2号やじいちゃんのはもっと
金糸、銀糸の織物の華やかなものです。
薬師寺は格調高い感じやね~~~
そしてこれが御朱印

2号がもらってきてくれました♪
字や印鑑が神社によってそれぞれ違い味があってコレクションすると
確かに面白いです。
これからポンもじーちゃんや2号のように
お出かけのときは御朱印帳持参になるのでしょうか?
よい子、の皆さん、ポケモンシールのコレクションもいいですが・・・・
「御朱印」のコレクションいかがでしょうか??
そんなこんなの週末でした。