goo blog サービス終了のお知らせ 

グ~タラ主婦の毎日

家族は夫「ポン父」娘「ポン」とW・C・カーディガンの「みかん」。グ~タラだけどやりたいこといっぱいのポン母の日記です。

絵画展

2008-09-15 23:34:56 | ポン

今、アステ川西で敬老の日のイベントとして、
市内の園児や小学生の描いた絵が展示されている。
ポンの幼稚園からも出展しています。

夏休みの登園日に描いた絵。
ポンは

「おじいちゃんとおばあちゃん全部で5人いるでしょ~~
(ひいおばあちゃんと、先日なくなった主人の母も入ってる)
5人もかけないから、静岡のおばあちゃんだけ描いた

と・・・・
確かにね。そんなにいっぱい描けないよね
絵を描いた日、とっても楽しそうにその話をしてくれた。

土曜日、仕事が終わったポン父と待ち合わせをして
3人で見に行きました。
ポンが得意顔で「あった~~~!!」と探してくれました。

笑顔のおばあちゃん。
ハートもいっぱい♪
お花も!!
いろんな色を使ってとっても楽しい絵です。
おじいちゃん・・・・ひがまなきゃいいけど


ポンの幼稚園では、良くも悪くもあまり絵の指導を熱心にしていない。
なので、絵に大人の手がほとんど加わっていなくて、
ポンの幼稚園の子供たちの絵は、楽しい絵ばかりでした
色もいっぱい使って、コレを描いてる時の
子供たちの笑顔が見えてくるような、そんな絵ばっかり。

絵の具を使い、しっかりした顔が描けているんだけど、
みんな同じ構図、同じ肌の色、おサルのもんきちくんのような耳・・・・
先生が「こうやって描きなさい」って、
明らかに指導したのが覗える絵の園もありました。
園ごとにまとめて展示してあるので、一目瞭然。
一生懸命描いた事は伝わってくるけど、
子供は本当にこの絵を描いて楽しかったのかな??
そんなことを思ってしまいました。


子供の絵の指導って、すごく難しいと思うのです。
子供って感性が豊かだから、その感性を引き出し、
のびのび、自由に楽しく描けるように指導してくれるならいいと思うけど、
それが出来ないなら、何もしないほうがよっぽどマシだと・・・・
「良くも悪くも・・・・」
って言うのはそうゆう意味ね
ポンにはこれからも、楽しく好きな絵をいっぱい描いて欲しいな!!


夏休みもあとわずか・・・

2008-08-26 00:25:25 | ポン

今週27日から夏季保育が始まり、そのまま2学期に突入するので
夏休みは実質明日まで
残りわずかの夏休み、先週は毎日いろんなお友達と遊びました。

火曜日

私がタティングレースを習うため幼稚園のお友達Kさんちへ。


木曜日
幼稚園のクラスメイトの双子ちゃん、Nさんちへ。
Nさんちの愛犬ゴールデンの”クック” ちゃんと、子供そっちのけで戯れる
写真とってくればよかった・・・・
みかんと違って、落ち着いてて、オトナの遊びが出来るよ
可愛かった

金曜日
第2回「7月生まれの会」
幼稚園もそれぞれ違うけど、お誕生日が近くて去年もこの時期に
集まりました。
今年はakirinaさんが転勤で東京に行っちゃったので3人に・・・
赤ちゃんだった3人が大きくなりました
この日はぽぽちゃんとメルちゃんでマッタリ遊んでました。
いつか、鈴ちゃんも一緒に出来るかな?

土曜日
はやしのぱん教室

Nちゃんはママと親子パン教室。
Sちゃんとポンは・・・・遊びに夢中。←働け!!
手伝わないくせに、ココ大好きなのよね~この人たち。
焼きたてパンのランチが楽しみなのかな?
手前がポン母の作品。
カレー味のツナ&ポテトが入っております。

日曜日
ご近所のHさんちにSちゃん一家とともに
カレーディナーのご招待をうけ伺う
大人組。
子供組
カレーは料理が趣味のパパさん手作り。
キャベツ、バナナ、セロリ、にんじん等等野菜た~~~ぷり。
ミキサーにかけて煮込んであるんだとか。

プロ顔負けのお味で、子供も完食でございます
他にも・・・美味しいサラダ達。
子供同士は夜まで遊べて大盛り上がり。
ママたちはいつものおしゃべり。
で、心配なのはパパさん達だったのですが・・・・
だって、だれも飲めないし。
6人で空けたビールは350ml缶1本半
話は弾むのだろうか???

でも、問題ありませんでした。
楽しそうに談笑してました。
H君のパパは歯医者さん
子供の歯のお話も興味深く、勉強になりました。

と~~~~っても楽しかったです。
ご近所同士、またこんな風に宴会したいな~
近いからの心配ないし・・・って、誰も飲まないやん!!

そんなこんなで、長い夏休みもあと一日だわ・・・・・
始まる前は長いな~~~って思ったけど、今年もいい夏休みでした
     


祝・6歳

2008-07-12 22:17:50 | ポン

  
昨日はポンの6歳の誕生日でした
(写真の名前部分ちょっと修正してみました
言わなくてもわかる!?)

年々、お誕生日のアピールがてるポンさん。
前の日から
「明日は誕生日
と、にタコが出来るくらい聞かされました。

で、お誕生日だからポンの好きなメニューにして欲しい~
と言うので、とリクエストを聞くと

「え~~~っと~~~~
お昼ごはんは~~~ん~~~~、ざる蕎麦
夜は~~~~ん~~~オムライス

いい娘に育ちました
ざる蕎麦とオムイスでいいなんて・・・・・
親の育て方がよかったのね・・・・・!?

リクエストどおりお昼はざる蕎麦。
天ぷらのオプションもなく、蕎麦の味を楽しんでいただきました

夜はな感じで・・・・

ポンさん大満足でありました。

ポンの最近の目標は「誕生日までにコマなし自転車が乗れる」
でしたが、見事4日前にクリア。
もちろん乗れる様になった事もすごいけど、
今までなら
「お母さん手伝って~助けて~~~

って言ってたのに
「自分でする。手をださないで!!

って言って頑張ったところがすごい
一番成長した所かも知れないです。

身体面では、年中前半までは体の弱かったポン。
それが年中後半くらいから、ほとんど病気をしない。
微熱がでても、翌日には幼稚園に行き、復活です。
強くなったわ~
歯も、6歳になる前に、立派な6歳臼歯が生えてきた。
遅いと言われた前歯もぬけたし。
”オトナ”の歯だって生えてきちゃた。
ホント成長したね~~~

ポン、4月になったら小学生になるんだよ。
6歳・・・・この年はどんな成長を見せてくれるのかな?
楽しみです。


ネコ飼いました。 ・・・・・・・?

2008-07-07 09:50:21 | ポン

 
我が家の新しい家族、ネコの「ハート」です

って、ウソウソ
あの野生児みかんを充分飼いきれていない我が家に
ネコなんてありえません

ポンさんは今月11日に6歳の誕生日を迎えます
で、昨日はトイザラスにお誕生日プレゼントを買いに行ってきました。
最初はBeenaのソフトにするって言ってたのに、
見向きもせず・・・・
Beenaを与えておきながら、普段あまりせず、
結局は新しいソフトに見向きもしないポンに
ちょっとホッとしてみたりする複雑な母です。
幼稚園でテレビのゲームにはまるのもどうかとも思うので・・・
beenaはDSとかと違って、のんびりまどろっこしいぐらいの
動きなのでたぶんはまらないんでしょうね
それくらいの方が丁度いいのでは?
と思う今日この頃です。

お、話しがそれました。

そして、ぬいぐるみコーナーにつかまるポン。
この中で、最後まで候補に残ったのが、
リードを持ってスイッチを入れると歩いてお散歩が出来る犬
こちらの「夢ねこ」

散歩の出来る犬はうちにいるやんかコレ→
た、た、確かにずっとこの大きさならポンもリード持てたけどね・・・
今じゃなかなか言う事聞いてくれないけどね・・・・・
反抗するけどね・・・・・
ポンの好きな垂れ耳も兎みたいになっちゃったけどね・・・・
おっさん顔になっちゃったけどね・・・・
まぁ、犬はもうええやん!!
って、両親の突っ込まれ、「夢ねこ」ちゃんに決定~

こちら「夢ねこ」ちゃんは頭や背中、を撫でると喜び
尻尾をつかむと怒ったりする
そして、このネコのいいところは、「静かである」こと

大抵犬のこういったおもちゃはキャンキャン鳴く。
「みかんでもそんなに鳴かないぞ!!」
と突っ込みたくなるくらい鳴く。
でも「夢ねこ」はニャ~と鳴いても声は小さいし、一回だけだ。
ゴロゴロ言うけど、耳を澄まさなければ聞こえないくらいだし。
ま、そんな事は大人の都合であって、
ポンさんはというと・・・・・

帰宅してからご機嫌
そして、「ハート」と命名。
ハートや噛み付いたりしないし、悪戯もしないし、
何でもポンの言うとおりになるもんね~
平和平和。

そして、話しかけたり餌をあげてみたり・・・・
楽しそうにお世話をしておりました。

でも・・・・・

「あれ?この子餌食べてないよ~

と言うポンに

「あら~どうしたのかな?夏バテかねぇ?」

と、あわせてあげると

「ぬいぐるみだもん!当たり前じゃん

と、言い返されました・・・・・・

ハイハイ・・・・そうですか。
ま、可愛がってあげてくださいな

一緒に寝たり、自分の留守中の世話を私に指示していって、
やっぱり幼いねぇ~なんて思うけど、
寝る時も出かける時も
ちゃんとスイッチを切っているあたりが6歳児(笑)
はやく大きくなって欲しいと思う反面、
いつまでも縫いぐるみで遊ぶ幼いポンでいて欲しい・・・・
と思うポン母なのでした。


余談   

去年植えたグラジオラス。
(球根を掘り上げ忘れてたわけではありません←いえ、その通り)
ほったらかしにされていたにもかかわらず、
今年も咲きました。
昔、毎年庭に咲いていて、
母が切って小学校に飾るようにと持たせてくれた思い出の花です。
明日はポンに持たせてあげようかな・・・?










母の日

2008-05-12 01:34:46 | ポン

母の日でしたね。
毎年主人と私の母二人に何かを贈っていましたが、
今年から母の日のプレゼントは一つ・・・・
あらためて義母が亡くなった事を実感します。
それと同時に、自分の母に贈れることを感謝しました。
母がいるから母の日があるのだと当たり前の事だけど気がつきました。
お母さん、いつまでも元気でいてね。

さてさて、私も母です。
今年も幼稚園で作ったポンからのプレゼント
写真立てになっている。
最近怒ることが多い私・・・・・・
笑顔でよかった・・・・
怒った顔だったらどうしようかと思った。
ちょうど、母の日のプレゼントを製作する日、私は給食当番でした
ポンは私に教室に来て欲しいけど、プレゼントは見られたくない。
ナイショにしたいと、複雑な心境のようでした。
なので、配膳はなるべく避け、チラッと見る程度に
髪の毛も黒い紙を一本一本切って貼り付け、
顔のパーツも自分で切って貼っていました。
みんなどの子も一生懸命作ってたな~
給食の時間になっても、どこのクラスも終わりません。
きっとこの力作、どこのお母さんも喜んでいるでしょうね

こういった作品って、正直、
「うちの幼稚園の作品ってちょっとレベル低い?」
なんて、思ってたけど、先生の必死な指導、
子供たちの様子を見ていたら、
「ああ、幼稚園児ってこんなもんなんだ。」
って、思ったな・・・・・
かえって先生の手が加わってない子供らしい作品なんじゃないかな?

そして、私はあなたの母じゃないけど・・・
差出人も受取人も私の名前になってるけど・・・・
今年もポン父からのプレゼント
さくらんぼ
ポンがえらく気に入り、バフバフ食べておりました。
ポン父、ありがとう










今年も目的は・・・・

2008-04-14 10:52:34 | ポン

昨日は多田神社のお祭り、「源氏まつり」でした。
天気予報はでしたが、ポンのは叶わず
ちゃいました~


懐古行列でございます
今年のゲストは今井雅之さん

って、嫌がるポンを連れ出して、このお祭りに行く目的は
やっぱりこれでしょう
うふふ

でも、鬼が登場する前いえ~い
こんな感じ。
お・・・・鼓笛隊の音がしてきました
顔が引きつってます。
大好きなフライドポテトも味がしていないでしょう(笑)
き、き、来た~~~~~
恐怖で泣き叫ぶポン。
笑いながらそれを写真に収める父
爆笑している母
泣き叫ぶ子供には、鬼さんもサービスしてくれます。

「がお~~~~~!!!」

とか言いながら迫ってきます
大泣きです。
でも、握手を求められると、何故か手を出してしまうポン。
それもまた笑える
そして、最後は駐車場の屋上へ避難

あ~面白かった。
行列の鬼さんよりよっぽど親のほうがヒドイ鬼です


帰り道、ポンに、
「ここの鬼さんで頑張れたんだから
幼稚園の節分行けるやん。
だって、先生がやってるんでしょ。」
と、言うと

「幼稚園の鬼のほうがよっぽど怖いんだから!!
幼稚園の鬼はすごいんだよ~~~。
先生のズボンとか見えてるけどさ~~~

と・・・・怖がってるわりに冷静な観察力。
しかし、幼稚園の先生扮する鬼ってどんなにすごいんだろう??
見て見たいわ~~~
きっと先生も一年に一度、昨日の私たちのように
子供を怖がらせてストレス発散してるんだろうな~
なんか、先生の気持ちがわかる気がするわ(笑)

さてさて、ポンさん来年は源氏まつり行くのかな?


進級

2008-04-10 22:20:08 | ポン
ポンの幼稚園は8日が始業式でした。
ポンも晴れて年長さん
早かったな~
あと一年か・・・・・なんかちょっと淋しい。
今年も担任は主任のベテラン先生。
ビシビシ叱るけど、園児からも父兄からも人気のある先生だ。
今年一年、よろしくお願いします。

一昨年の今頃は親もドキドキハラハラ、
子供はメソメソって感じ。
去年は、慣れたけどまだヨタヨタって感じ・・・・
でも、今年は流石に余裕~って感じ
幼稚園で今日は何したのか聞いても

「あ~おやつ食べて終わり
今日はおにぎりせんべい2枚だったよ。」

ってな調子です。
入園した頃はあんなに頼りなかったのに、
すっかりお姉さんになったね
幼稚園生活最後の年。
思いっきり楽しもうね。
お母さんも給食当番、頑張るよ



ご納得いただけましたでしょうか?

2008-03-15 18:16:34 | ポン
ポンは今週から早くも短縮保育
半ドンで帰って来ると暇をもてあましてしまいます。
で、水曜日、ポンが

ポン  「明日幼稚園が終わってから、動物園行きたい!!
ポン母 「どこの?」
ポン  「王子動物園
ポン母 「・・・・・・・・・・・・無理

どないして、二人で神戸まで出かけますねん!!
一言で却下です。
で、ならばここじゃだめ???
と、行った先は一応”動物園”だし・・・
(日本で一番小さい動物園。なんでも一番はいい事だ

「動物園・・・・でしょ?オッケー?」

と、聞くと

「うん!! 」

と、の事。ご納得いただけたようでございます

小さい頃から何度も来ている動物園。
やることは、毎回同じです。
写真をクリックしてね3歳の頃のポンがでてきます。

鹿せんべいは外せません。

毎度毎度同じ事を・・・

あとは、滑り台や遊具で遊んで、
売店でアイスクリームを食べて(これもお決まりコース)
帰宅したのでありました。

再来週からは春休みが始まるわ!!
半日じゃなくって、一日暇だよ・・・・
ご近所の皆様、また遊びに行きましょうね




この日は、朝一で動物病院へ。
先日したみかんの健康診断の結果を聞きに。
ハイ。健康体でした。
血便は相変わらずなんだけどね・・・・体重8.2キロ。
のぞむ君の9キロにはおよびませんが、順調にでかくなってます。

そして、そのあと、近所のず~~~と気になっていたお店に行ったのですが
その話しはまた後日。
その趣味の人にはちょっと楽しいお店でした






春ですね~公園へGO!!

2008-03-03 01:42:09 | ポン

日曜日は暖かかったですね
さむ~かった2月が終わり、「春」って感じです。

今日はみかんさんも連れて大きな公園へ行きました

みかんを連れて、車でゆっくり公園に行くのははじめてかも?

公園では・・・・
未確認飛行物体発見
飛んでますね~みかんさん。はじけております

フリスビー犬
いや・・・・落ちたのを拾ってくわえたら離さない
写真ではそれらしいんだけど・・・・

と、ポン母がポンのフリスビーで遊ばせてたら、

「ダメ~~~~これはポンのフリスビーも~~~とらないで!!」

と、二人で叱られてしまった・・・

ポン母とみかん、二人で叱られてる写真
でも、よく見るとみかんは舌出してる
反省の色なし

この公園には他のワンちゃんもいっぱい。
いろんなワンちゃんに挨拶しました。
子犬だから常に「遊んで遊んで~~」モードで、
大人の犬にはうっとおしがられてたけどね
でも一番気があっていたのは、1歳のトライカラーのバセンジーのいち君。
飼い主たちはリードでグルグルになってしまったけど、
いい感じで遊んでいました。
聞けば同じ住宅街にお住まいとか・・・・また会えるかな?

公園では幼稚園のお友達にも数人会いました。
暖かくなってみんな公園に繰り出したんですね。
またみんなで行こうね。ポンみかん

公園で散々走ったり、他の犬たちとじゃれあったみかんさん。
かなりお疲れのようで、帰宅後はノビノビになって
死んだように寝ておりました(笑)

おまけ・・・

ちょっと情けない顔のみかんさん。
不安になると耳が寝るようです。


年中最後の個人懇談

2008-03-01 11:11:30 | ポン

昨日はポンの個人懇談でした。

先生 「どうですか?ポンちゃんはおうちでいろいろお話しされますか?」

ポン母 「はい。してます。してます。ご飯も食べずにしゃべり続け、
      毎日「早く食べなさい!!」と、怒られるくらい・・・・

先生 「そうなんですか・・・
    ポンちゃん先生にいろいろ話しかけてくれるようになったんだけど、
    話しがめっちゃ短いんですよ。
    ”それで?”って、続きを聞こうと思ったら、もういないんです(笑)」

ポン母 「そ、そ、そうですか?家ではしゃべり続けてますが・・・」

ポン母 「ポンって、一年経っても、お友達の名前覚えてないんですけど・・・・

先生 「え~~~!?お友達とはみんなと仲良くやってますよ~
     鬼ごっことか、女の子はあまりやらないんだけど、
    ポンちゃんと、Saちゃんと、Aちゃんだけは男の子と
    よくやってるんですよ。男女関係なくあそんでるかんじ。
    ○○君や、△くん、□君とかなかいいかな~?
    おうちで言ってません??」

ポン母 「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・初めて聞く名前ですす・べ・て・・・」

先生 「え~~~~!?めっちゃ仲いいのに~~~

ポン 「

先生、こけてました(笑)

他は、一学期給食を食べるのがかなり遅かったけど、
それも、最近は早くなったと。
本人によると、一番早いらしいのだが、先生に聞くと
「普通になった。」らしい
ま、本人なりに頑張ってるようです。

年長さんへは、「このままでいいですよ~」と。
あ、でも、「今度はお友達の名前おぼえてね
と、付け加えられてしまいました

年中の担任の先生は今年9年目の主任のベテラン先生。
テキパキとしていて、子供のこともよく見てくれていて
とてもいい先生でした。
「あの先生こわいよね・・・」なんて、前評判も聞いていたのですが、
ほめる時はたくさんほめて、叱る時はビシッとしかり・・・
と、メリハリのきいた先生で、とてもよかったです。
ポンも先生が大好きでした。

年中になってすぐに、ポンに先生どう?って聞いたら
「先生の話してることがわかるようになった」
と言っていたもんね。今までわからんかったんかいな!!
と、突っ込みたくなったけど(笑)
それくらい、子供に話すときの話し方が上手な先生だったんだよね
この一年でたくさん成長できたのは先生のおかげです。
本当に一年間お世話になりました

さてさて、来年はどんな先生かな?
ポンの大好きな先生にあたるかな?
来年は幼稚園最後の年。
また楽しく過ごせたらいいね



注意)写真と本文は全く関係ありません。
   男前(?)に撮れたので・・・・ (みかんは女の子です
   しかし、カーディガンって、ちょっとおっさん顔だよね・・・
   ペンブローグに比べて一般ウケしないのがなんとなくわかるわ