読むクスリ

読んでいてクスリと笑ってしまうような、心の処方箋に。
道徳大好き小学校教諭です。
現在、双子の育児に奮闘中。

算数×図工 かたち・どうぶつむらのピクニック

2018-09-10 18:40:01 | 1年 算数
算数×図工 どうぶつむらのピクニック

単元名「はこはこ さいごう どうぶつえんを つくろう。」

第1時 ころがしてみよう
・単元計画を立てる。
・箱で動物を作るとき、転がって安定しないと困るでしょ。どんな形が転がりやすいか調べよう。

第2時 高く積もう
・動物を作るには、積んでいく。どんな風に積めばぐらぐらしないかな。
・どんな形の箱を、どういう向きでどういう順番で積み上げていけばよいのか考えよう。
・高く積み上げチャンピオン 第1回
・工夫を発表する。
c大きい箱から順番に積むよ。
c二つの箱の上に、大きな箱を乗せて、トンネルみたいにするよ。

・工夫を使って、箱箱積み上げ競争 第2回

https://blog.goo.ne.jp/admin/newentry/#

https://blog.goo.ne.jp/admin/newentry/#

https://blog.goo.ne.jp/admin/newentry/#

板書1
https://blog.goo.ne.jp/admin/newentry/#


第3時 箱のどこをくっつければいいのかな。
・箱の面の形をノートに写す。
・今日のねらい:箱は、いろいろな形からできていることがわかる!

・丸、三角、四角、真四角、長四角、かくかく(六角形、八角形は子供からでてきた。)
・模型をノートに写す。→自分の箱にもどんな形が隠れているかな。写す。

第4時 設計図を書こう(図工)
・自分の箱の形から、作りたい動物を決める。
・箱を組み合わせたり積み上げたりして、動物をイメージする。
・箱を移したり、だいたいの形を紙に書いて、設計図を描く。
・色や模様を描く。

板書2 9/10
https://blog.goo.ne.jp/admin/newentry/#

第5・6・7・8時(図工) 動物を作ろう
・まず、組み立てる前に、一つ一つの箱に折り紙や画用紙で模様や柄をつけておく。(のり、ガムテープのみ。ボンドは使わない)
・布ガムテープを丸めて、両面テープのようにする。
※ガムテープは見えないように貼る。
・箱をくっつけて、動物の形にする。

・必ず、2つ、自分のオリジナルの工夫を入れておく。先生に「工夫は?」と聞かれたら、答えられるように考えて作る。

板書3 9/10ルミさん
https://blog.goo.ne.jp/admin/newentry/#

第9時 かたちあて クイズ「かたちを なかまわけ しよう」
・しかく、まる、さんかく
・立体 つつのかたち、箱のかたち、ボールのかたち
(模型を見せて、何の形か一人ずつ言わせる。→全員言えたら、一斉に言う。)
・平面 たいらのとこ→ながしかく、ましかく
(立体の模型の面を見せて、一人ずつ言わせる)

自分たちの箱から、先生が言った形を見つけて、「はい!」って挙げて見せてね。
・はこのかたち 「はい」お隣さんと合ってるか確認
・たいら 「はい」「tここのところって、言わないとダメよ。指さして、ここだよっていうよ。
・第3問、どれがくるか どれがくるか。さんかく 「なーい」ない人は、なーいと言います。
・ボールの形「なーい」 t教室のどこにある?

形を言葉にして言わせる。
できた動物で、子供たち同士遊びたいらしい。
明日、完成するのが楽しみ。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿