脱・三日坊主宣言!?

英語の勉強、フルマラソン完走のための練習、その他もろもろに関して三日坊主にならないよう戒めてもらう?ためのブログなのだ。

新幹線の中で

2006-06-30 22:44:05 | Weblog
先週のペンディング事項にきっちり片をつけるため、大阪へ再出張。
要はクレーム処理。95%納得してもらえたが、残り5%不安。

新幹線の中でRe-Startの教科書をLesson1~Lesson6まで読み直す。
こんなとき、MP3プレーヤーがあったらと思う。ネットの注文
キャンセルして、量販店に行って買おうか?
でも価格は、1.5倍になちゃうんだよねー。と考えつつズルズルと
時間が経っていっている。

英語
出勤前
今日は、大阪出張だったため、いつもより遅く起きた。
疲れがたまっているため、勉強する気が起こらない。
とりあえず、Re-Startの教科書を持って仕事へ。

ランニング
何もやっていない。
こんなんで東京マラソン走れるのだろうか。



いま、22:45.仕事から帰ってきて、食事をして風呂から上がったところ。
これから勉強するぞー。おー。

三日坊主?

2006-06-30 00:49:36 | Weblog
昨日、正確には一昨日(6/28)と今日というか正確には昨日(6/29)
の記録を書きます。

ネットで頼んだMP3プレイヤーは来月半ばにしか納品されないとのこと。
やや、ショック。

英語
6/28 出勤前
(Leson4)
4.英文の音読
  OK
  
5.英文の暗唱
  間違ったところ devided 最後のdはいらなかった。

(Lesson5)
1.ディクテーション
  sents→sense
  スポンツ???→responsibility そう言えば、こんな単語あったなぁ。
  Green is (the) color of the (leaves of) plants.
→()内の単語が「聞き取れない」または「綴り間違え」
  stay in the→stayed in a
  
2.単語
  OK

3.文法解説
  OK

4.英文の音読
  OK
  
5.英文の暗唱
  colorの前のtheが抜けた。
  an ocean view→the ocean view
冠詞に気をつけて聞く、しゃべるべきであろう。

6/28 帰宅後
(Lesson6)
1.ディクテーション
  This bag アジン→This bag is in
  isue→issue
  Advice from friend is like (the weather),some of (it is) good;
some of (it is) bad.
→()内の単語が「聞き取れない」または「綴り間違え」
  
2.単語
  OK

3.文法解説
  OK

6/29 出勤前
4.英文の音読
  OK
  
5.英文の暗唱
  conditionが抜けた。
  activity→active
あとは、できた。

(Lesson3復習)
  1×2×3○
(Lesson4復習)
  1×2×3○

(Lesson7)
1.ディクテーション
(誤)talked lots of food out
  (正)took lots of photos

(誤)playny of useful information
  (正)plenty of useful information

(誤)verys types furniture
  (正)various types of furniture

今日はもうだめ。寝る

ランニング

2日間、何もしていない。



インターナショナル・ミーティング

2006-06-28 00:39:50 | Weblog
昨日から2日間、勤めている会社の現地法人のマーケティング担当者が集まり
インターナショナル・ミーティングが開催されました。
もちろん、英語が基本。

わけわからなかった。パニック。
日本人のしゃべっている英語がちょっとわかったくらい。
日本人でも企画部のK女史の英語は、目をつぶっていると外人が
しゃべっているみたいで、さっぱりわからん。

昨年、ドイツに出張に行ったときも落ち込んだことを思い出した。

会議後の懇親会では、日本人と日本語のしゃべれる韓国人とアメリカ人
と話をした。

英語
出勤前
(Leson2)
4.英文の音読
  OK
  
5.英文の暗唱
  OK

(Lesson 3)
1.ディクテーション
  talled→toward
  long→along
  trafficの前の冠詞をaと間違えた
  サンデイの頭の文字が小文字だった。
  
2.単語
  available:利用できる、入手できる、手が空いている

3.文法解説
  OK

ここから帰宅後
4.英文の音読
  OK
  
5.英文の暗唱
  OK

(Lesson4)
1.ディクテーション
  walk→work out
  Devided→Divide it
by→five
  equal toのtoを抜かした
    
2.単語
  OK

3.文法解説
  OK

(Lesson1の復習)
5つの例文中、1つしか覚えていなかった。
ショック。
(Lesson2の復習)
こちらも、朝やったばかりなのに
2例文中正解は1つ

とりあえず、今日はここまでで就寝。

学習開始

2006-06-27 00:17:22 | Weblog
パソコンで読み取れないので、音楽CDプレイヤーで学習開始。

英語
(Lesson 1)
1.ディクテーション
  まちがえ:Ane→Ann
       a excellent dancer→an excellent dancer
      swimer→swimmer

2.単語
  OK

3.文法解説
  OK

4.英文の音読
  OK
  
5.英文の暗唱
  OK

(Lesson 2)
1.ディクテーション
  どうしてもベッチブルと聞こえる→vegetables
  綴り間違え fuluts→fruits
ベリブル?→available
all young?→all year long
  
2.単語
  available:利用できる、入手できる、手が空いている

3.文法解説
  OK

今日はここまで。

ランニング
走っていない。
筋トレもしてない。

Re-Start買いました

2006-06-27 00:02:37 | Weblog
(昨日の日記)
今日は、予定外に家族で渋谷に買い物に出かけたので
予定より1日早く、Re-Startを買いました。

英語
さぁ始めようと思い、パソコンのCDドライブにdisc2をセットしたのだが、
何も読み取れない。
リンケージ・クラブにメールした。

ランニング
朝、起きて走ろうかと思っていたが、なんとなく腰が痛く、
ワールドカップサッカーを見ているうちに走る気を無くしてしまった。
夜、スクワット70回、腹筋30回、背筋20回

MP3プレイヤー

2006-06-24 21:57:58 | Weblog
今日は、子供のオープンスクールに行った以外は、家で
ゆっくり過ごした。

ランニング
5:40startで洗足池までの往復(約12km)を走った。
夜、スクワット50回、腹筋20回、背筋20回

英語
MP3プレイヤーをネットで注文した。
VictorのXA-E55(プラチナシルバー)
スタイリッシュな形で選択。見た目は大事。
これでまた、英語を勉強する環境が整ったわけだ。
月曜日にRe-Startを購入することにする。

さようならスプリンターカリブ

2006-06-24 05:13:39 | Weblog
(昨日の日記)
15年間乗ったカリブにさようならした。
来月車検だし、エアコン壊れてるし、雨漏りするし...。
買った当初はガンガン乗っていたけど、ここ数年は
1ヶ月に1度乗るか乗らないかだった。

年式が古いから転売は無理、単にスクラップにするのが普通だが
分解して部品を売っている江戸川区の車屋さんに引き取って
もらうことにした。
そうすれば費用も安くて済むし、部品としてでもこの世のどこかで
カリブのハートが残るような気がする。

ラストラン
現住所と車検証記載の住所が異なっていたため、地元の区役所と昔住んでいた
横浜の区役所に立ち寄り、必要な書類を発行してもらった。

さぁー、ラストラン。
いつもながら、中原街道は車が多い。
時々ランニングの練習をしている道だ。
首都高速二号線の荏原の入り口が見えてきた。
久しぶりの首都高、車量も少なく、走っていて気持ちがいい。
と思っていたら、環状線への合流の渋滞だ。
5分ほどのノロノロ運転で一ノ橋インターに到達。
目の前にそびえるように東京タワー。
なんか「廃車にするのはやめろ!」と言いたげな感じ。
いつ乗っても環状線は、車の出入りが頻繁でカーブ、アップダウンが
多く、緊張して運転する。
そうこうしているうちに浜崎橋インター、危うく湾岸線方面に
行きそうになって急いで車線変更する。
汐留から地下に入り、銀座を抜ける。
江戸橋インターで環状線に別れを告げ、箱崎インターで6号線に
入ったと思ったら、すぐに両国インターで7号線へ。
ここからは、ほぼまっすぐな道。車量も少なく運転しやすい。
荒川をわたる橋では、窓から入ってくる風が気持ちいい。
しかし、もうこのラストランもゴールがすぐそばに迫ってきた。
一之江出口を出て国道14号線を5分ほど走って、
廃車をお願いしている車屋さんに到着。

手続きは10分で終わり、心の中でカリブに「さようなら」
を言って、後ろ髪を引かれる時間を作らないよう直ぐに、
お店の人に最寄り駅へ送ってもらった。

英語
何も決めていない。

ランニング
走っていない。
筋トレもしていない。

以上

明日は、ブラジル戦

2006-06-23 00:03:15 | Weblog
今週は体調が良くなかったし、
15年乗ったマイカーを廃車にする手続きをするため
思い切って明日休むことにした。

サッカー
それにしても、泣いても笑ってもあと4時間ちょっとで
ブラジル戦のキックオフ。
今度こそ、欲求不満を解消させてくれって感じです。
でも、仮に日本が決勝トーナメントに出られなくても
32年間サッカーファンをやってきたオイラにとって、
4年に1度のワールドカップの一つ一つの試合は、普段
見ているJリーグの試合に比べれば、見れるだけで非常に
至福を感じさせてもらえる。
ありがとう。と叫びたい。

英語
とにかく、MP3プレーヤー選びから始めよう。

ランニング
今週末は、天気がずっと悪そう。
梅雨だからね。
ランニングはできないかな?
前々から思っていたけど、走るだけでなく
筋肉トレーニングをした方がいいんだよね。
って口先だけではだめです。
明日から、少しづつでもはじめるか。


おっと、早く寝ないと!12時過ぎたよ。
4時に起きてブラジル戦を見なくちゃね。

早くもグロッキーぎみ

2006-06-22 00:00:34 | Weblog
いま、23:40です。

早くもブログ書くことに面倒くささを感じてきた。
やばい。

昨日書いたブログの続き

いままで、ラジオやテレビの英会話、マスコミで話題になった英語教材等
に手を出しては、いつの間にか足抜けしていくの繰り返しだったオイラだが、
ネットで見つけたRe-Startは、もしかしたらこれかもしれない...。
って今までもそんな経験を何度もしてきたのだが、Re-Startの場合
いままでの教材との違いはブログ。
これは、やる気を継続させるには非常に大きな効果があると、
一瞬にして感じたのだが、やっぱり怖いんだよね。すんなりStartできない。

M.K.4さん、peace2006さん、jewelsさんのブログを毎日拝見するのを
楽しみにしつつ、とりあえずブログから始めてみようと考えたのでした。

次のステップとして、今、MP3プレイヤーを買おうと考えています。

今日は、このへんで終わり。
明日は、4:00に起きてワールドカップのオランダ-アルゼンチンを見るのだ。

今日で三日目

2006-06-20 23:58:00 | Weblog
とりあえず、今日で3日目。

この辺で、このブログを作ったきっかけを。
一番の理由は、英語の勉強の持続と能力向上が目的です。
実は、Re-Startという教材をネットサーフィンで半年ほど前に見つけて
お気に入りにに登録しておいたのですが、すっかり忘れてしまって今月はじめに
再チェックしたのでした。

えーと、まだまだ長くなりそうなので、かつ明日も早いので、
続きは、また明日ということで、おやすみなさい。