goo blog サービス終了のお知らせ 

ボストンテリアと超庶民的生活

徒然なるままに書き込んでいきます。お暇なら見てね。

朝の散歩・・・なの?

2007年08月25日 | ミルク

土曜日休みの今日。いつもは時間のない夕方の散歩でやっていることを、朝からやってみました。

 えー朝からやるの? かづーなにしてるん

 それは自転車引き運動 

久しぶりにかづぼんも自転車で行くそうです。半年近く自転車に乗ってなかったら空気が減ってました。空気圧が少ないと燃費が悪くなるので一ヶ月に一回はタイヤチェックしましょう。

 自転車引き運動はこんな感じ。慣れたものです。もう片手運転もへいちゃら。

 自転車がぼろいって!

そう、この自転車の名前は【ファイヤーマン1号】地区の消防団活動で、火事があったときに一番に駆けつけるための自転車なのです。←(なんちゃって。地域が狭いので、詰め所に行くのには車より自転車の方が早いので。)

ちなみにCホームでミルパパの自転車8,900円。 かづぼんの自転車19,800円。

・・・でした。

 

是非クリックお願いします。  にほんブログ村 犬ブログ ボストンテリアへ 

こちらのランキングにも参加してます。  

 


おもちゃロープ作り

2007年08月24日 | ミルク

ミルクはロープが大好き。

そしてミルママが節約のために作り始めたミルクのロープのおもちゃ。

今日はかづぼんが作ると言うことで、ロープ作りにチャレンジです。

(写真:ミルママ 文:ミルパパ)

 これでミルママは三つ編みをつくっておもちゃを作ります。

 これ何? Cホームの匂いだなあ

かづぼんが思案中です。

やっと作り始めたよ。 

できた シンプルだけど楽しく遊べそう 

新製品だなあ ちょと味見 

本当はミルクを釣るために作ったんだってさ 

(かづぼん曰く ミルクのロープつり  )

 

あとがき

このロープのおもちゃ、ミルパパは気に入りません。

なぜかって、ロープに綿100%と書いてあるのに、ロープの芯にナイロンが入ってるからです。粉々になるまでかじっているとナイロンを食べてしまいそうで怖いです。

だれか安くて良いロープのおもちゃを知っていたら教えてください。

 

 

皆さんの一票お願いします。  にほんブログ村 犬ブログ ボストンテリアへ

こちらのランキングにも参加してます。  


”豚じゃありません。ボストンテリアでーす。”

2007年08月21日 | ミルク

おまけ  ある日、家族全員で親戚のうちにお中元を届けに行ったら、90歳のおじいちゃんがじーとこちらを見ていました。

子供が黒豚をつれてきたぞ。と次の日言ってたそうです。

かづぼんがミルクを前足持ちしていたので顔とお腹だけみえたのかも。

黒豚 似てるのかなあと赤城の帰りに、林牧場さんの とんとん広場 へよって豚さんを見てきました。

似ているかなあ?あまり似てないような。  デザインからすると牛(ホルスタイン)かパンダウサギの方が近いかなあ。

でも、なんとミルクは仲間だと思っているらしく、豚さんを呼んでます。(キュイーンキュイーン)

豚さんは暑くてそれどころじゃないと、相手にしてもらえませんでした。

豚さんとツーショットが撮りたかったのに 

今度は小学校のパンダウサギと写真を撮ろうぜ

おしまい。

 

 

たくさんの訪問感謝です。是非クリックお願いします。  にほんブログ村 犬ブログ ボストンテリアへ ランキング

こちらのランキングにも参加してます。  

 


赤城山へドライブ

2007年08月21日 | ミルク

名犬牧場の帰り、少し時間があったので、ちょっと赤城山へ寄り道しました。

大沼はカップルやバイカーでめちゃくちゃ混んでいて、犬連れは迷惑?

みたいだったので、平日は誰もいない小沼に行きました。

小沼は2年ぶり。久しぶりです。

残念なことに、かづぼんが暑さにやられ、カメラどころではないらしく、ほとんどの写真が左へ15度くらい傾いてました。(今回はすべて修正。)また撮った写真を見ると全部気合の入らない写真ばっかり。

それなので、小沼の様子がほとんど伝わらないと思いますが、ご了承くださいませ。(赤城山はよく行くので後日、紹介します。)

赤城山は多少涼しかったのですが、ミルクはまだ汽車状態。

同じようにわんちゃん連が多くいて、小沼の中へ入って水浴びしているワンちゃんもいました。うちは暑かったので5分くらい見て帰ってきました。周辺は、ギボウシやアザミ、ワレモコウが咲いてました。

2年前と比べ、道中、道が新しくなっていたことと、駐車場が舗装されて、トイレが新設されたこと。変わったなあと思いました。昔は小沼へ下りる道や、路駐する場所がもっとワイルドだったのに。

赤城山はテレビの戦隊物の撮影が昔から盛んだったそうです。確かに小沼は平日だったら余裕で撮影できるかも。日曜日の戦隊物でかづぼんと見てたら、赤城山が写ったこともありました。(最近の戦隊物の撮影は高山村のロックハート城の方が有名になってしまいましたが・・・。)

帰りもとても混んでいたので農道をぬけて帰りました。赤城山、榛名山はすいている方がいいね。結局ミルクには退屈なドライブになってしまったよ。

つづく。

 

ランキングに参加中。 

皆さんの一票是非お願いします。  にほんブログ村 犬ブログ ボストンテリアへ

こちらのランキングにも参加してます。  

 


名犬牧場

2007年08月20日 | ミルク

日曜日、約束どおり、富士見村にある名犬牧場に行ってきました。

ブログに書くのは2回目。実際に遊びに行ったのは3回目。

家から25分なので本当は毎週でも行きたいのですが、入場料が・・・。

超庶民的には入場料を少しでも安くしたい。

前回は割引券だったのですが、今回はかづぼんが小学校でゲットした招待券を使いました。

11時ごろ着いたのですが、暑くて暑くてたまらんと言う感じでした。

お目当てのドッグランはシステムが変わり、大型犬、中型犬専用となっていてミルクはだめか(ミルクの体重7.5kg。中型犬8kg以上)と思いましたが、大型犬とは相性がいいので仲間にしてもらいました。

暑さのわりに混んでいて、しかもラプラドールやゴールデンレトリバーなどの大型犬が多く、

ミルクは、久しぶりのドッグランに大はしゃぎ。さっそくリードを取って自由の身に。

また暴走?と思っていたら、まわりが大型犬のため、ミルクの執拗な攻撃にも動じません。

攻撃してもミルクは返り討ちなのです。たいしたもんだね。ラプラドール。

 

プールにも入りました。こちらも圧倒。ラプラドールたちが見事な飛び込み。すごい。

川遊びで水に慣れたミルク。今日は積極的に水の中へ。

 ミルクが噛まれている図。

実はミルクのボールを取り合いしている様子でした。

ミルクがプールに入ると後から、ラプラドール達が入るという状況です。すっかり遊ばれているみたい。大型犬にちょっかいを出されて、フゴフゴおぼれそう。

でもミルクがちょっかいをかける小さなワンちゃんが少なかったので、自分としては比較的安心してドッグランを満喫できました。

 </o:p>

こんな平和的な方もいました。ゆっくりと温泉につかるような感じで水あび。優雅だねぇ。

 

結局、1時間30分、最後まであっちに飛んで行ってちょっかいを出し、こっちに飛んで来て違うわんちゃんにちょっかいを出すの繰り返し。まわりのおばさまたちに元気ねぇなどと言われていました。

それから赤城山へ登っていったのですが、車の中でずーっと《シュッシュッシュッ》と汽車になってました。

つづく。

 

皆さんの一票お願いします。  にほんブログ村 犬ブログ ボストンテリアへ

こちらのランキングにも参加してます。  

 


かづぼん50mmレンズに挑戦【ボストンテリアと超庶民的生活】

2007年08月19日 | ミルク

今日は曇り。少し、すずしくなりました。

夜、かづぼんを合気道に送りながら、7時ごろ買い物ついでに、近所のCホームのドッグランに連れて行きました。ミルクはもうにっこにこ。 だけど夜なのでお友達は誰もいませんでした。

さてここ2~3日、我が家のカメラのレンズを50mmF1.4に変えて置いておきました。

さっき、かづぼんがどんな写真を撮ったのかな?と見ていると、もう使えていました。最初のころ、「ピントが合わなくてだめー」なんて言ってたのに。

今の子は機械物には明るいね。ということで何枚かアップしときます。

Lens:KONICA MINOLTA AF50mmF1.4NEW かづぼん

かづぼん、ミルクを撮る時は生意気にもプログラムモード(スピード)を使って撮っています。今は絶版になっているα-sweetデジタル、小学生にも使いやすいようです。でも、CCDにほこりがたまりやすいのが弱点。半年に一回、CCDのほこりを掃除しています。

Lens:KONICA MINOLTA AF50mmF1.4NEW かづぼん

短焦点のいいところは、バックがぼける所。部屋が汚くてもきれいに見えてしまうのです。 また、このレンズ、F1.4という明るいレンズなので暗いところもフラッシュなしでよく写ります。カメラはレンズで決まるのですね。

アウトドア好きが高じてカメラ好きになった家族。ズームレンズばかり使う傾向があります。が、個人的に明るいレンズ好きです。

すみませんカメラの話題になってしまいました。

 

明日の日曜日は、富士見村の名犬牧場に行こうと思ってます。

いままで、はなぺちゃ系、やんちゃ系のワンちゃんがあまりいないので仲間がいるとすごくうれしいです。

暑くならないといいね。ミルクちゃん。

 

ランキングに参加中。

カメラのランキングに移れーという人も一票入れて下さい  にほんブログ村 犬ブログ ボストンテリアへ

欲張りなのでこちらのランキングにも参加してます。  

 


かづぼん<<ふぅー>> 【ボストンテリアと超庶民的生活】

2007年08月17日 | ミルク

今日から仕事も平常稼動。昨日までの暇さはどこに行ったのか?

そしてミルパパはかづぼんの夏休みの宿題の指導監督者になります。

お昼の風景。

日向ぼっこしているミルクにかづぼん乱入↓ ミールクちゃーん

そして

<<<ふぅー>>>と息をかけます。

ミルクも負けてはいません。

威嚇の<<はー>>攻撃をされました。

残念  このふーはミルクの大の苦手遊び。

ミルパパもよくミルクの耳にふーします。

すると耳が良く動くので暇なときにたのしんでおります。

 

ランキングに参加中。

是非クリックして一票入れて  にほんブログ村 犬ブログ ボストンテリアへ

欲張りなのでこちらのランキングにも参加してます。  


小さい秋見つけた

2007年08月16日 | ミルク

今日も暑かったですね。

ミルクもバテてます。

今日は朝から風が久しぶりに1日ふいてました。朝と夕方はちょっとだけさわやかな風でした。

日中はすごく暑かったけどね   風も熱風にかわってました・・・

けれども、夕方になると

高い空。きれいでした。うちの2階から思わず写真を撮ってしまいました。赤城山も緑でした。

「すそのはながしあかぎやま」 ← by上毛かるた 知ってる?

 知らない人「上毛かるた」は後日特集します。

 

日中暑くても、夕方はまぎれもなく秋の空でした。

写真を撮りながら久しぶりに庭を見ていたら、なんと「こおろぎ」の赤ちゃんがものすごい数、ぴょんぴょん跳ねているではありませんか。コスモスも先週から咲き始めたし。

今年もこおろぎの鳴き声が聞ける。もうすぐ秋になるんだなあと、ちょっとだけ暑さがやわらいだ夕方でした。

 

 

追伸  ちょっと気になる雲がでてました。大きな地震がなければいいけど。

同じような雲が中越地震の一週間前、中越沖地震の一週間前にも出てたのでちょっと気になります。

 

ランキング参加中。クリックして応援。よろしくお願いします。   にほんブログ村 犬ブログ ボストンテリアへ

こっちも是非クリックを  

 


暑さ対策【ボストンテリアと超庶民的生活】

2007年08月15日 | ミルク

猛暑、連続してます。日中はさすがにクーラーに頼ってます。

が、超庶民としては、夜まで回すとなると、電気代が心配。

夜中はミルクのところだけ扇風機に変えてます。

(自分たちはミルクには内緒でエアコンを回してます。省エネモードですが。ずるいでしょ。)

ミルクもやっと扇風機の良さが分かってきたのか、今日は朝の散歩の後、扇風機のそばから離れません。

かづぼんが扇風機をセットしてあげている所。

「うーん涼しいーという感じですね。

 

夜は、2階の窓を開けて、階段から風が通るようにしておきます。

多少涼しくなりますが、ボストンテリアにとってはどうかな  という感じです。

なにしろ暑さ、寒さに弱いので・・・。

朝起きると、ミルクは真っ赤な目をして出てくることもしばしば。暑くて寝れない日もあるみたいです。

 

皆さんは、お留守番させる時や、熱帯夜はどのようにしているのでしょうか?

 

ランキング参加中。クリックして応援。よろしくお願いします。   にほんブログ村 犬ブログ ボストンテリアへ

こっちも是非クリックを