☆My Sweet Room☆

私の大切な人☆大切なもの☆大切な時間☆大切な場所☆
日々の出来事のこと、思ったことをそのままに・・・・♪

敬老の日

2006年09月15日 | Weblog

今日は、娘の保育園で敬老のつどいがありました実家からおばあちゃんがくるので朝から娘はそわそわ

先日から登園拒否気味なのですが、今日は、朝から「早く保育園にいかなくちゃばあちゃんがくるー!!」とうるさいくらいでした。

私は仕事だったのですが、敬老のつどいを楽しんだようです。

おばあちゃんと一緒に帰ってきた娘は、大喜び楽しかった。お歌上手に歌えたよ!!と報告をしてくれました

そして、自分で絵を書き、おばあちゃんにプレゼントおばあちゃんも大喜びでした。

 

毎日、今日のように保育園にすすんで行ってくれればよいのにと思う私でした。

 

 


天使の寝顔☆

2006年09月13日 | Weblog

保育園でお昼寝がなくなったので、娘は最近いまごろの時間になると

です。今日は、帰ってきたら犬夜叉のビデオみる!!と張り切り、ラブアンドベリーのカップケーキを作り、満足したのか振り返ったら

すっごいやっぱり天使の寝顔超、かわいい

親ばかな私は普段も超、かわいいと自負していますが

でも寝顔は本当にかわいい。普段、生意気にもはむかってきますが、寝ていると本当に

もしかしたら、寝ていて静かだからかわいいのかな??


毎日悩みます。

2006年09月13日 | Weblog

毎日のことだから悩みます・・・・

夜ご飯何を作って食べようとお昼ごろになると悩み。会社からこっそり、いろんなサイトでレシピをみては作っているのですが・・・・・

毎日だから本当に悩む。みなさん献立はどうやって決めてるのかな??

私は計画性がないので結構、食材を無駄にすることが

ちなみに・・・・

今日は、海老と鶏肉のマヨネーズいため。とお味噌汁。

パパの給料日前なので控えめに

今日はあれだー!!とかひらめきが欲しい料理の天才になりたいかも

 


ばっさり髪をきりました!!

2006年09月12日 | Weblog
日曜日に美容院に行ってきました

最近ウジウジしたり、誕生日に今年はプラス思考!!って宣言したのに・・・・マイナス思考気味なので

を入れるために!!

それで、思い切りショートにしてみました。思い切りといってもクセ毛な私は限界がありますが・・・

すっきりさっぱり短くなり気分も

秋だし、髪の色も赤系というかブラウンピンクにへ~んしん

結構いい感じになり、満足満足だけど、娘からはママどこが変わったの??と言われましたが

そんなことは気にしないだって、結構満足してるんだもん。

気合一発がんばるぞぉ~!!!!!

乱視だそうです~

2006年09月11日 | Weblog

先日、娘の目が目やにで開かなかったので、目医者さんにパパに連れて行ってもらいましたそのときは結膜炎と黒目に傷がついてるとのことで本日もう一度つれてきて。とのことだったので、会社を早退して目医者に行きました

結膜炎などは治っていたのですが・・・・本日は視力検査もします。とのこと。

なんでかな??って思っていました

視力検査が始まり・・・・・小さい子なので手に丸いのの一箇所あいているものを持ち、看護婦さんが記号??と同じにしてね。ということで

私達がする視力検査とおなじです。自分達なら右とか左というのですが。

右目からなのですが、同じ方向にできませんわからん。の連発。

じゃあ、左目・・・ということで左は同じにできました。合格~みたいな。

右目なに??って思っていたら。看護婦さんから暗室に入って、先生からお話きいてください。って。

なんだよ~と思いました。


先生からお話が。

右目ですが乱視です。遠視と近視が混じっているので視力が出にくい。とのこと。

なんだかさっぱりわかりませんみたいな。今、どうこうではないけど、小学校に入る検査には多分ひっかかかります。そのとき再度検査しましょう。

だって・・・・・遠視??乱視??近視??頭の中でぐるぐる回って上の空。


とりあえず右目は見えにくいということは分かりました。自分も目が悪くてコンタクトなので仕方ない??

娘に右のおめめ見えにくかったの??って病院が終わってから聞くと、

うん。みえにくいよ。でもね夢を見ようと思ってっていうから

意味が分からん!!!見えにくいならいってよ~と病院を後にしました。

治ってくれるといいな


まいごのまいごの娘♪

2006年09月11日 | Weblog

先日、ルネス金沢に行って来ました~昼から行ったので3時間コースで

プールを満喫し、お風呂にはいってさぁ、帰る仕度をしていたところ。。。。

「ママ、パパを探しにいってくるよ!!」

と娘が言うので、

「ダメ、こんなところでママとはぐれたら迷子になるよ」と言って振り返った瞬間には娘の姿はもうありませんでした

急いで支度をし、ロッカーから出るとパパの姿が・・・・・

「あれ??みーは??」とパパに聞くと知らない。っていう言葉が

だってパパのトコ行くっていったもん。というと、パパが男子ロッカーに探しにいきました。

何分か後、「おい、いないぞもう一度探して来い!!」

というの、もう一度、女子ロッカーに探しに行きました。探しても探しても娘はいません。

真っ青になりいそいでまた戻りパパにいないことをいうと。もう一度さがしてくるからお前はここにいろ。ということで、オロオロしながらまっていました。

しばらくすると、館内放送が・・・・・

ピンポンパンポーン

このとき、私は、きたーーーーって思いました。案の定

「迷子のお知らせです。」と娘の名前と年齢を館内放送ででかでか流されました。

パパもちょうどロッカーから出てきたところで、やっぱりなという二人で顔をし、

パパがプールの救護室に迎えに行きましたなのに、いない・・・・・

プールのトコから手を振っている。あ??どこにいった??と思っていたら

「ママー」と娘の声が。。。。。。

救護室のお姉さんに、ママはお風呂かも??っていうことでお風呂に見に行ったそうです。

よかったねというお姉さんに、私はお礼をいい、娘を見ると・・・・・

娘の大きな目がウルウル

あー泣く??って娘にちゃかすと、「泣かないもん!!ママとパパどこに行ってたの??」って言う言葉が。

オイオイ!!それはおまえだろみたいな。

やはりマイペースな娘。

そのあと、パパにこっぴどく怒られていました

でも、無事見つかってよかった


ちーたこ

2006年09月08日 | Weblog

たまに無性に食べたくなるチーズ入りたこやき略してちーたこ。

もう、家族3人大好きですで、日曜日に実家に帰るので、もうお昼ご飯はきまってます。

小松では超有名なピエロちーたこです今から楽しみ。

もう、考えただけであの味が頭の中に広がります娘もたこやきが大好き
買いに行くと一人で1人前食べちゃいます。

今から楽しみな日曜日のお昼ご飯のお話でした~。


小松以外に住んでるみなさ~ん!!小松に行ったときはぜひちーたこ食べてみてね

 


おでん

2006年09月08日 | Weblog

まだ、秋になったかならないか微妙な季節なのに

おでんを作ってみました自分でいうのもなんだけど、私の作ったおでんはおいしいと思ってマス。

ちなみに今回のおでんの具は

大根・ちくわ・かくてん・もちきん・卵・すじ・えび団子・ソーセージ・こんにゃくです。

前、住んでたアパートはガスだったので大きな鍋にじっくりことこと何時間もかけてにこんでいましたが、今のお家はIHなので鍋がそんなに大きいのがありません

で、分量をぜんぜん考えずに料理する私は・・・・・・

鍋に具が入りきらなかった・・・・だし、をちょっとしかとらなかったので、上のほうの具がちょっと渇き気味・・・・おーい!!みたいな。

でも、味はやっぱり絶品だと自我持参してしまった

パパにも好評でしたはじめておでんをこっちでつくるのでよく分からず、

電力を弱めに時間がきては切れたりするのでその都度電気をいれて・・・・何時間、にこんだかな??

今日の夜、食べたけどやっぱりおいしい

みっちゃんもパパもおいしいとたーくさん食べてくれました。が、鍋にはまだまだおでんがたーくさんいつになったらなくなるかな??と思ってしまいました~


フルーツ王国

2006年09月08日 | Weblog

我が家には現在フルーツが食べきれないほどたくさんあります

幸水・桃・ぶどう・・・・実家の母が持ってきてくれたのですが冷蔵庫はフルーツでいっぱいうれしいけど野菜が入らない・・・・

食べても食べても減りませんうれしい悲鳴。

今日も朝、桃を食べお昼には幸水を食べたのですが、さすがにこんなに食べてたら夜はということで一回休憩です。

 

でも、娘が

「ママ、桃食べたい」と足に絡み付いてきました。

が、もう今日は包丁とまな板を出す気力がないので

だめーっとお断りだけどひつこく「食べたいったら食べたい!!」の繰り返し。

すかさず、ご飯をたべなかったのでだめ~と怒ってみました。

現在も横でうだうだ言ってますが気にしない
明日の朝、むいてあげよーっと。

 


保育園

2006年09月06日 | Weblog

娘の今日の朝は号泣から始まりました


保育園に行きたくない!!という号泣からです

春のクラスが代わってしばらくたった時も先生が怖いから保育園にはいきたくないと毎日格闘の日々でした

娘は生後2ヶ月から保育園に通っているので、もう頭の中では分かっているのに、春に娘の口からはじめて聞く、保育園に行きたくない!!という言葉に衝撃とショックを受けました

また・・・・・毎日あの格闘がぁぁぁぁぁぁと今日の朝はぞーっとしました。

パパが夜勤あけだったので帰ってきたパパにバトンたっちして私はさっさか仕事場へ・・・・


お昼に帰ってきたときにパパを起こして娘の話をきくと・・・・・

朝はかなり壮絶だったようです家中をいきたくないと泣き叫びながら逃げ回り。

さとして玄関までいったけどやっぱり嫌と部屋に逆戻りの繰り返しだったようです。

最後の手段として娘の大好物アイスでつり、行きたくない訳をじっくりと聞いて、それでもいかなければいけないことをじっくり話し連れて行ったようです。

行きたくない理由は→先生がこわいから嫌だそうです。

夕方、保育園に迎えに行き、担任の先生に朝の事情を話すと・・・・・

昨日すごく怒ったからかもとのこと。どんな怒り方したんだよ!!みたいな。

まぁ、それはいいとしても、先生から一言、

「みーちゃんが行く小学校・中学校を考えるともうちょっと強くならなければ学校にはかよえなくなる」って言われたどういうこと??みたいな。

まぁ、その場はそうですね~。すいませんまたよろしくお願いしますと帰ってきたけど・・・・・

 

帰ってきてからモンモンとしてきた!!なんなんだ!!あの言い方はと一人で怒っている私でした