goo blog サービス終了のお知らせ 

大相撲好きの独り言日誌。

ほぼ<大相撲>だけの独り言風ブログ。

おおっ?!(◎_◎;)

2005-03-12 22:44:22 | 似顔絵~二所ノ関一門
明日から大相撲春場所が始まりますね。

・・初日の取組が

若の里-魁皇

・・・はやっ!!!

あぁそうかぁ・・・関脇じゃなかったんだよね、今場所は・・・。

そんなわけで、“今日のわんこ”じゃないけど・・
今日の似顔絵?画像の力士さんは・・・

春場所、関脇どころか三役からも陥落した・・若の里です。

初場所までは“大関獲り?”っていう状況だったのに。

・・・モタモタしてると稀勢の里に抜かれるよっ!!

ホープ!!

2005-03-07 22:43:28 | 似顔絵~二所ノ関一門
今日の似顔絵画像の力士さんは、
日本人の中卒たたき上げでは1番のホープ
といわれている力士さんです。
(ビミョ~に似てない( ̄▽ ̄;A)

初場所は負け越してしまいましたが、
これは勉強なのだから。

大怪我さえしなければ・・・大丈夫でしょう。

まぁ年少記録更新は、キツイかもしれないけど。

1次検査・・・

2005-03-05 22:37:35 | 似顔絵~二所ノ関一門
今日は新弟子検査があったんですねぇ~。

体格検査は1次合格基準だったので、58人受検したうちの
4人が身長不足で不合格になったとか。

今回の新弟子1次体格検査の受験者のなかには、
北の湖部屋に入門した学生横綱(大学)の
吐合(はきあい)も居たのですが、
・・・何となくですが、最初でつまずくと
・・最低でも1年ぐらいは幕下で苦労しそうですね。

大学の1年先輩でもある八角部屋の上林(かんばやし)の場合は
最初の場所は負け越したけれども、稽古相手には恵まれているので
今場所は西幕下筆頭にいるわけですが・・・
吐合の場合は・・どうなるでしょうか?

この似顔絵画像の力士さんも
学生横綱になっての幕下付出デビューだったのですが、
・・勢いが違いましたからねぇ・・(=^^=)

自分の体格を最大限に活かした相撲を取る力士さんですから。

新!なのに・・・

2005-03-04 23:28:06 | 似顔絵~二所ノ関一門
この春場所前の相撲ニュースで
でてくるのは横綱新関脇の白鵬ばかり・・・。

残念ながら、自分にはそういう印象しかないのですが。

同じく  なのに、
ほとんどニュースになっていない
新入幕の石出と、このブルガリア出身の似顔絵画像の力士さん。

・・・かすんでしまったねぇ~(T△T)

白鵬とカブってなければ・・もうちょっと扱いが大きかったのに。

よく言われているのが・・
最近の日本人力士には無い『ハングリー精神』がある・・と。

母国にいる家族全員の生活かかっているんだから

・・・当然だって。

半端な気持ちで入門して来ている訳じゃないのだから

・・それが当たり前なんだってば。


ところで、某R社でもやっている日記でもカキコしたのですが、
ブルガリア出身といってもねぇ~・・・。
・・この力士さんの事を
『ヨーグルトくん』と呼んでいる方がいるそうで・・・(T.T)

え~とぉ~・・・それって、日本人が外国行ったら現地で
『納豆さん』って呼ばれるようなモンでしょう?

自分が本人の立場になって考える・・という事を全くしないんですねぇ~。
そう呼んでいる方は・・・。

『角界のベッカム様』と呼ばれるのも、実は嫌がっているらしいのですが、
それ以上に・・『ヨーグルトくん』という呼び方には問題アリですよ。

・・・いつになくマジになってしまった・・( ̄▽ ̄;A

※ご本人&ファンの方々・・
似てない上に大銀杏じゃなくてm(_ _)m ゴメンナサイ。

今日は・・・( ̄▽ ̄;A

2005-03-02 00:08:17 | 似顔絵~二所ノ関一門
引退相撲&断髪式を済ませた

この力士さんの似顔絵画像をアップしたいと思います。

相撲っぷりとキャラクターが好きでした。

力士さん1人でだいたい2~3パターン程度描くのですが、

ここgooだと安心して画像登録出来ますねぇ~(=^^=)

まったりと更新できますし。

某R社のブログ・・変わってきたのはいいんだけど、

画像がサイズ関係無しに枚数制限アリだったとは・・・。

ちょっとどころか、かなり迷いはじめています。

ギャップ・・

2005-02-26 21:39:31 | 似顔絵~二所ノ関一門
さて、今日は土曜日という事もあり、

自作の力士似顔イラストを描きためていました。

平日は時間的に厳しいので、土日に集中してしまうんですよねぇ~。

さて、今日の似顔絵画像の力士さんは、

ルックスと話し声とのギャップが一番激しい(と自分は思う)関取です。

【ご本人&ファンの方・・・m(_ _)m ゴメンナサイ。