武じいさんのフォト日記

息子から喜寿の祝いにデジカメをもらったのでブログを開設することになりました(笑い)

パソコンに電源を入れたら?

2009-11-17 07:24:00 | 写真

   パソコンの電源を入れると、モニターが真っ黒!
ooxxx disk errer と意味不明の英文が出ている。こうなると爺さんはお手上げだ~
車に積んで<パソコン工房>へ・・・・・

店に到着すると、あら不思議!治っていたぁ~
良くあるそうだ。
爺さんの周辺機器に ニコンのSUPER COOLSCAN5000 EDがあるが
 フイルムスキャナーだが終売して永く XPしか対応しないので2世代前で辛抱!
しかし爺さんと一緒でパソコンもポチポチ終末期のようだ。
先日はペンタックスのソフトをインストールしたら「マイピクチャー」が
消滅した、ソフトも壊れて使えない。サービスセンターに電話するが
<貴方のCPUは?>なんて~埒があかん、ペンタックス野郎
しかも壊れたパソコンはリカバリー(初期化)しかないが
ソフトも全部、入れなおしでかなりの出費だ・・・
 そこで、やめた、取り込んだ画像はマイドキュメントに行くが・・・
それを外付ハードデスクに取り出してしのぐ毎日で、気分が悪い


大往生

2009-11-14 07:18:00 | 写真

享年96才、自分の力で生き抜いた大往生だ・・・
ダンデイで知的でユーモアがあるかと思えば、ちょっとエッチなおじいさんだった。
武じいも見習いたいが、とても無理だ

検索していたら、黒柳徹子さんの談話があった。

森繁久弥さん死去】森繁さんとテレビを草創期から支えた黒柳は「本当に寂しい。(デビュー当時は)毎日のようにご一緒しており、何もかも教えていただいた」と涙を浮かべた。

半世紀以上も前からNHKのドラマ、バラエティーなどで共演。「徹子の部屋」には13回にわたって出演。76年2月の第1回放送のゲストとして登場し「(放送中に)胸をなでられたのもいい思い出」と回想。「ちょっぴりエッチなおじさん。終生、1回、どう?って言われていました」と懐かしんだ。

雑誌の対談で3年前に会ったのが最後。「車にいた森繁さんが私を引きずり込んで1回、どう?早くしないとしわくちゃになっちゃうって。今では光栄に思っています。大好きでした」としのんだ。

サラリと年寄りのジョークが飛び出して、嫌われないのは凄い・・・

しかも好意的に受けられるとはね。
やはり森繁さんは、偉大だったと
・・・思った


個展を見る

2009-11-12 07:16:53 | 写真

<ギャラリー雛蔵>でオーナーのMさんの個展(写真)が11日から始まった。
先輩の写友のHさんと見に行った

写友のHさんの指しているのがイイし、右のも好きだ・・・
他にも3点ほど好きなのがあった・・・
Mさんの写真を見ると、女性ドキュメント写真家<大石芳野>さんを
連想する、地方都市ではこのような写真をテーマにする人は少ない
と思う、
自分の主観で人間を撮る、爺さんも好きなテーマです


風邪の季節

2009-11-11 08:09:06 | 写真

テレビや新聞で 新型インフルエンザ の報道が盛んだが。
爺さんは毎年 季節性インフルエンザ の予防注射をしています。

「新型」の方は優先順位があるらしく。
爺さんは昔から待つのが嫌い

医学のことはサッパリ分からんが、予約不要の方を注射した貰いました


鳥町食堂街

2009-11-10 11:12:24 | 写真

我が町 小倉の戦後闇市から出発した食堂街の嚆矢だ。

この突き当たりを、右折した突き当たりが公衆便所があって
その隣が 武じいさんの恩人、ボントン発祥の地 があった。
浅草から出てきて、大変な苦労をした人だ、後日、弟の耕治さんが
店をだしたころは、すでに繁盛店になっていた。
僕の今日はこの人、平野さんのお陰です


くたばれ「ジャイアンツ」

2009-11-09 13:25:34 | 写真

爺さんが若いとき、くたばれ「ヤンキース」なる。映画があったのを
記憶している
爺さんはアンチ「巨人」だ、別に理由はないが
強いて言えば,、全部がユニクロではね<爺さんも殆んどユニクロ印>ですが

まあ~爺さんのたわごとです。
あまり怒らんでください


無用の長物

2009-11-08 08:08:49 | 写真
ペンタッックスは2流メーカーだが、フィルム時代にLimitedレンズなる
いいレンズを作っていたので、武じいは デジ一眼はペンタだ・・・
今でもデジタル専用のリミテッドがあるが、個人的にはフイルム時代のレンズ
の方が作りがいいしボケも綺麗と思う・・・
まだカメラが耐久消費財の時代だったので、コストを惜しまず作っているが
その中で体力的に持てなくなったのがこれ↓

体重計で計ってみたら、約2、1キロある、赤レンガ1枚の重量だ
今でも困難なのでこれから益々持てなくなるが
売っても、二束三文なので棚飾りに持つことにしている

天鈿女神(あめのうずめのかみ)

2009-11-07 07:03:28 | 写真

このモニュメントは「道の駅、高千穂」にある。
 天照大神が天の岩戸に隠れたときに、衣装を脱ぎ捨て踊った神様だ

それで天の岩戸が開いたという神話・・・

それで、めでたしメデタシとなりました
現代風に解釈すると、ストリップショウーですね、よーく分かりますね
爺さんが思うに、仏教伝来以前の日本民族は天真爛漫だっただな