goo blog サービス終了のお知らせ 

.。.:*♡今年もチャレンジ☆2025

座右の銘は「達成感」かなぁ

伊勢佐木町はどんどん変わってゆく

2023-08-10 | 朝ぼらけ
私が横浜に移り住んでから何十年になりますかね~。

始めて関内駅に降り立ったときは、確か駅の下が川だったような🚉

伊勢佐木町のメインの通りにある“野澤屋”が“横浜松坂屋”へ。
この横浜松坂屋にあるレトロなエレベーターありましたね。
階数を表示する時計のような文字盤が。。。

その松坂屋もなくなり、立て直されて“カトレアプラザ”に✨

その他にこの通りには有隣堂は今でも健在ですが、
不二家が来たる8月20日に一時閉店となるようです。同じ場所でなんと86年間だそうです🙄
建物の老朽化が理由のようですが、いつ再開するのか未定のようです。
しばらく仮店舗で営業とは聞きましたが。。。


   


   

 ↑ 店内にはたくさんの手書きメッセージが貼られていました。
(久しぶりに不二家の5個入りドーナツ買いました。ちょっと小さくなった?)


暑くなりましたね。

2023-07-07 | 朝ぼらけ
梅雨明けはまだのようですが。

予想によると関東甲信越は7月中旬のようですが。
でも時々気象庁がのんびりなんだか、“実は明けていました”なんて言い出す事もありましたが、まぁフライングするよりいいか
😅
7月7日七夕ですね🌌

     

同時にウチの4人目の孫ちゃんの誕生日です。3歳になりました。

思えば3年前の今頃仕事1ヶ月休みもらい、手伝いに行っていました。まさにコロナの緊急事態宣言発令中😓
世の中誰もがピリピリしていましたね。
大きな病気もせず、スクスク育ってきました。
これからも元気で大きくなってね💖

         
   
          













幾つになっても活躍できたら

2023-05-24 | 朝ぼらけ
先日、バイオリンのコンサートに行きました🎻

みなとみらい小ホールにて。

この数年間コロナ禍でもあり、久しぶりに聴けるライブでした♬

バイオリニストの吉村しげこさんは御年84歳❗

確かにそれなりのお歳に見受けられますが、いざ演奏が始まるとなんとエネルギッシュな💖
背中がピンとしている😵

共演のお方はピアノとチェロの男性二人で、途中15分の休憩はありましたが、2時間余のライブを堪能できました。

毎年演奏会はされているようですね。
都合つけば来年も行きたい、そんな演奏会でした。

   

     

   



   


崖の上の病院

2023-05-05 | 朝ぼらけ
わが街の近くに「松島病院」がありましてね。

知る人ぞ知る、“痔・肛門”などでは権威ある病院です。

(有名人もお忍びで来るとか・・・)

今年で創立99年を迎えるそうです。

ここからほど近い距離の場に新病院が来たる5月8日に開業します。

それが・・・なんと崖の上なんですよー。

もちろん専用のエレベーターは設置されているようですが。

日ごろウォーキングしている私たちが、時おり使うコースがこの崖の上。

なんと階段がスゴい・・・“おばけ段々”と呼ばれる(名前の由来はよくわかりませんが・・・)
私たちなんぞ年齢的に階段上りきると息切れが酷いデス😵
     
     

      

  ⬇ 去年撮った写真。あの崖の上なんです。そばに京急が走ります。

     


新病院です ⬇
     
     

まぁ、眺めはいいでしょうねー。

夏に開催される花火大会がよく見えるかもしれませんね🎆





It’s SHO TIME☆☆☆

2023-03-23 | 朝ぼらけ
桜が一気に咲き始めましたね🌺🌺🌺

この時期朝のウォーキングは、いつものコースを変更して石崎川沿いに歩きます💨💨💨

「石崎川プロムナード」と銘打っているほどこの辺ではちょっとした名所です。

    

    

    
この3年ぐらいはコロナ禍の影響もあり、遠出は無理でしたがいろいろ出かけてみようかな、とも思っていますが。。。

昨日3月22日は浅草のお墓参りへ。

平日だったのですが、スゴイ人、人、人。

しだれ桜が見事でした。

      

    

ただWBCの決勝戦だったので、車の中はテレビの音声だけと、お寺さんへ入るときはスマホの「radiko」で
密かに実況中継聞きながら😉😁

優勝を知ったのはこのしだれ桜の脇にいる時でしたね❣

まさか❗ と思ったぐらいの瞬間でした😍

まさに“SHO TIME”!! 💛💛🥎🥎🥎