goo blog サービス終了のお知らせ 

.。.:*♡今年もチャレンジ☆2025

座右の銘は「達成感」かなぁ

地球カレンダー

2014-10-21 | 日記

そろそろ来年2015年のカレンダーがお店に出回っている頃ですね。

毎年「一年なんて早いなぁ・・・」と思っているのは私だけではないようでして。

・・・ところで、「地球のカレンダー」なる気の遠くなる話を話を聞いたことがあります。

46億年前、地球が誕生してから現在までの壮大な期間を1年のカレンダーに縮小したものなんですが。

   1月ごろはマグマと水蒸気に覆われた「物体」だったそうです。
   3月に生命体らしきものが水の中で。
       ・ 
       ・
       ・
   9月ごろに大陸が形成されつつあり、
   恐竜は12月後半のようですね。

   その後の氷河期はなんと12月31日の午後、いや夜だそうで。

  人類(ホモサピエンス)の登場は午後11時過ぎのようです。

・・・考えるに私たちの一生なんぞほんの一瞬なんですねぇ

 

 ↑  枝の先端に群れるように鳥が(みなとみらいにて)

 

 ↑ 最近夜明けが曇りがちで、やっと見られた朝日です。6:40ごろかも。


束の間の良い時間をすごしました

2014-09-26 | 日記

体調は、と言えば完全に復活していないのですが、行ってよかったかも。

実は私意外にも(?)クラシック好きなのです。(^-^)v

先日知り合いからチケット手配して頂きました。
曲名はバッハの
無伴奏バイオリンのためのソナタ第1番ト短調
無伴奏バイオリンのパルティータ第1番ロ短調
無伴奏バイオリンのためのソナタ第2番イ短調
………他3曲……


……いくらクラシック好きと言ってもタイトルだけじゃピンときません(-_-;)

聴いてみてはじめて、あー聴いたことあるなぁ、と。
でも1曲に4~6楽章含んでいるので合計27の楽章をパワフルに弾いていらっしゃいました。

この方のソロコンサートは毎年開催なさっていて11年になるそうです。
もちろん、他にも定期的にメンバーの方たちと定期演奏会をされているようです。

           

…これを期にまた行ってみようかな。(*^^*)

            



↑ 逆光ですみません(__)スマホでパチリ。
演奏後のこ挨拶なんです。
皆さんとワインなんぞ頂きました。


おはぎを忘れていたかも(-"-)

2014-09-21 | 日記

2か所のお墓参りへ行きました。

朝早く家を出発 

まず、私の風邪が抜けないために再び医者へ。どうも秋の花粉などのアレルギーの時期と重なって長引いているのでは、と言われました。

その後、主人の両親のお墓へ。場所は横浜の旭区へ。

********************
         ここでちょっと思ったのですが、最近も女の子の行方不明のニュース聞くじゃないですか。いや、20以上前に行方不明になった旭区在住の当時小学生の女の子。いまだに見つからないそうです。駅にもポスター貼ってありますね。どうしたのだろう、と時々思います。

********************

帰りに旭区の国道そば讃岐うどんのお店で昼食。

その後私の両親の眠る浅草へ。

浅草へ行くと必ず「人形焼き」を買います。中にアンが入っていないもの。(私にとって餡はノーサンキューですw) 
   

         

お天気がいまいち心配でした・・・案の定ポツポツと雨が・・・

というのは、20、21日は根津神社のお祭りだというので一度は見に行きたいとは思っていましたが。
まぁ、降ったら降ったで仕方ないな、と覚悟きめてお墓参りの後に寄ってみました。
(いや、息子夫婦が近くにすんでいるので、お祭りの情報はそこから得ました)

時間的に午後3時前だっので屋台はかなり出ていましたが、イベントはまだ後のようです。
まぁ、夜まで居られないのでね。
雨はますます降ってきました。

   

 

   

  ↑ こういった背の低い鳥居がたくさんあります。

   

 

  

  

 ↑ たこやきは食べませんでしたが、ヤキソバを1つ。外で焼きそば・・・何年ぶりだろう?

 あ、そういえばお彼岸定番のおはぎを忘れていたかも(笑)

 

※ちょっと追伸:文中に「餡の入った人形焼き」が苦手というような表現で書きましたが、
「餡の名誉」のために(笑) 決してアンコが嫌いというわけではありません。
おはぎなんぞは好きですしね。 ただ、なんというのかなぁ・・・どら焼きでも餡より包んである外側の生地を好む私はヘンなヤツでして(笑)


秋はまだまだ

2014-08-17 | 日記

帰省する方も帰り、いつもの生活に戻り、
夏祭りも終われば、気分は秋なのでしょうね。

でも暑さは相変わらすですね。

今朝はわが家の狭いけれど、庭の雑草を何とかせねば…と。曇り空だったので、奮起して抜きはじめました。

ただ、私は蚊に好かれるようでして。
今まで蚊取り線香一つだったのをもう一つ購入。昔からあるあのブタさんの蚊取り線香入れですね。
今よく売られている電池式のは屋外じゃ効果なし、です。(-_-;)


以前からあったのは、ネットで見かけ…バリ島の製品らしいです。


二つあるともう敵なし、かも(笑)










ヘブンリーブルー

2014-07-25 | 日記

いつ頃だったか、以前、曽野綾子さんの小説「天上の青」を読みましたが、
物語の中に「ヘブンリーブルー」という名の朝顔が登場していました。

「ヘブンリーブルー」?・・・どんな色なのだろう。
ま、青色であることは間違いないのでしょうが。

ようするに西洋朝顔だったのですね。
街を歩いていると時々見かける大輪の朝顔です。
目のさめるような青なんですね。

先日ひょんなことからこの苗を手にいれ、育てはじめました。

朝顔は毎日花をつけてくれるので、楽しみです。