気ままにぶらり旅日記

山や森のレポート&日々の雑記

2015.5 ツクモグサに逢いに ~北から南へ八ヶ岳~ (その1)

2015-07-18 | 八ヶ岳・清里
2015年5月29日(土)~30日(日)

行先:八ヶ岳

行程:<1日目> 渋の湯~中山峠~天狗岳~根石岳~硫黄岳~硫黄岳山荘
<2日目> 硫黄岳山荘~横岳~硫黄岳山荘~硫黄岳~赤岩の頭~美濃戸

 5月最後の週末は、ツクモグサに逢たくてに八ヶ岳へ行ってきました。
 残業続きながら休日出勤せずに済み、ぽっかり空いた週末の予定。

 疲れた時は山だ~! (疲れてなくても同じだけど^_^;)

 思い浮かんだのは硫黄岳。
 ネットの情報によると、ツクモグサが例年よりも2~3週間早く咲いているとのこと。
 土日どちらか雨じゃなければ行きたいな。
 水曜日夕方の天気予報は、日曜日は雨だけど土曜日はくもり。

 うん、硫黄岳へ行こう!
 水曜日に山行決定。
 久々の思い立ったが吉日登山となったのでした

 曇り予報でしたが、茅野に着くと青空が出ていました。
 天気予報が変わった?! 嬉しい~

 しか~し! 世の中そんなに甘くない。
 情報収集不足で、朝からやらかしました・・・。

 6時40分発の美濃戸行のバスに乗ろうとしたのですが、こちらはGWと
 7月18,19日、7月25日~8月22日の土曜日のダイヤ。
 今日の始発のバスは、8時40分発。
 やっちまった~
 
 今日の宿泊地は硫黄岳山荘。
 9時半に美濃戸スタートだと、山荘着は3時くらいになりそう。
 まあ3時に小屋ならいいかなと思うも、あと2時間近くバスを待たなくてはなりません。

 あ、渋の湯から行くのはどうだろう?
 渋の湯行きの始発のバスは7時。
 8時過ぎにスタートできます。
 美濃戸からよりも歩く時間は長いですが、小屋には14時頃に着けそう。

 そうと決まれば行動は早い。
 新たな登山届を作成してポストに入れ、渋の湯行きのバスに乗ったのでした。

8:15 渋の湯 
 3月下旬以来の渋の湯。
 もうすっかり初夏の山。
 見上げれば青空が広がっています。

 こんなに爽やかな山日和なのに、あまり人に会いません。
 明日の天気予報が雨模様だから?
 来週開山祭なので今週は登る人が少ないのかな?
 小鳥のさえずりが響く静かな森を歩きます。




 ダケカンバの新芽
 かわいい~


 唐沢鉱泉との分岐を過ぎたあたりから、ところどころに残雪出現。
 岩と雪がミックスになったところは滑りやすく、慎重に歩きます。
 ・・・が、2回くらい滑ってしまいました
 

10:10 黒百合ヒュッテ
 空に雲が出てきはじめてしまいました。
 午後まで天気が持ちますように!! 頼む~

 中山峠から天狗岳までは若干雪が残っているところがあったものの、
 軽アイゼン無しで歩けました。
 お花はまだあまり咲いていませんでした。

 中山峠から少し登ったところから見た天狗岳
 

11:00 東天狗岳
 雲が多いけれど少し青空も見える空。
 雨はまだ大丈夫そう。

 黒百合ヒュッテで購入したカップケーキと記念撮影。
 このあとランチ代わりにいただきました。
 黒百合ヒュッテのカップケーキはおススメです
 

 山頂から見た蓼科山方面
 霧ヶ峰、美ヶ原、北アルプスも見えます。
 

 西天狗岳
 後ろには中央アルプスと御嶽山
 今日は時間の関係上、西天狗岳は登らず。
 

 南八ヶ岳
 

 山頂で早めのランチ後、根石岳方面へ
 下りきると白砂新道の分岐になります。

 白砂新道との分岐
 冬場は通行禁止だったけど、もう通れるのかな?
 以前、6月上旬に歩いて後悔したこと有り
 

 振り返れば、青空と天狗岳
 天気が悪いのか良いのか良く分かりません
 

 根石岳へひと登り
 この付近、今年の1月の雪山講習会で歩き方の練習をした場所です。
 

11:40 根石岳
 天狗岳にいた時よりも天気が良い気がするのは気のせい?
 眼下には根石岳山荘が見えます。
 

 

 根石岳山荘までは雪はありませんでしたが、森に入ったとたん残雪の道に!
 箕冠山付近は遅くまで雪が残っているようです。
 

 植物観察しながら夏沢峠へ向かいます。
 ツヤツヤ苔とコイワカガミの葉?
 

 倒木多し
 今年は雪が多かったので倒木が多いそうです。
 (でも今は登山道の倒木整備はされていると思います)
 
 
 夏沢峠を過ぎ、本日最後の硫黄岳への登り。
 振り返れば、夏沢ヒュッテと山彦荘の屋根が見えます。
 

 諏訪湖も見える?
 

 硫黄岳への登りの途中、岩かげに小さな花が咲いていました。
 コメバツガザクラ
 
 
 こちらはガンコウラン? ツガザクラの蕾? 
 最後の登りにヘタレ気味でしたが、花を見たらちょっと元気に
 

 ミヤマダイコンソウの葉っぱ
 

 青空とケルンが見えてくるとテンションあがりまくり
 雨かと思いきやだんだん晴れてる!
 

 眼下にはオーレン小屋
 

 爆裂火口!!
 いつ見ても迫力満点☆
 

 

 さあ、最後の登り
 ・・・なんだけど、けっこうキツイなり~
 
 
 登山道横には毅然としたキバナシャクナゲ
 
 
13:10 硫黄岳
 1月以来の硫黄岳。青空になって嬉しい

 山頂からの景色はバッチリ☆
 ギザギザ横岳、トンガリ赤岳、丸っこい阿弥陀岳、赤岳と阿弥陀岳をつなぐ中岳
 その後ろには南アルプス
 絶景なり~
 

 浅間山、根石岳、天狗岳、北横岳、蓼科山
 硫黄岳の影も素敵です
 

 霧ヶ峰、美ヶ原、その奥にはうっすら北アルプス☆
 

 北岳、甲斐駒ケ岳、仙丈ケ岳
 飛んでいるのはツバメ?
 

 金峰山、瑞垣山を眺めながら硫黄岳山荘へ向かいます。
 楽しくて足取りが軽くなります
 

 青い屋根が硫黄岳山荘
 

 稜線にはお花が咲き始めていました。
 岩に張り付くかのように咲くコメバツガザクラ
 

 コマクサの葉
 パセリに似てる(笑)
 

13:40 硫黄岳山荘
 予定よりも早めに到着。
 時間があるので、少し先の横岳奥の院まで行ってみることにしました。

 お目当ては、ツクモグサ

 以前見た時は曇りで花が開いていませんでした。
 まだ青空が出ているので、今なら花が開いているツクモグサに逢えるかも?!
 期待を胸に奥の院へ向かいます。

 とは言いつつも、ツクモグサ以外の花も気になります
 紫が艶やかなオヤマノエンドウ
 
 
 黄色が眩しいミヤマキンバイ
 

 振り返ると目の高さに硫黄岳
 青空と白い雲、緑の稜線がなんとも言えません
 

 台座の頭を過ぎると、正面に富士山が現れました!
 富士山を見るとさらにテンションがあがります。
 

 少しアップ
 

 奥の院手前のクサリまであと少しというところで、
 ついに・・・出逢えました!!

 ツクモグサ
 

 柔らかそうな産毛に包まれたツクモグサ
 青空の下で花開いていました

 蕾もかわいい~
 

 嬉しくてしばらくツクモグサを眺めていました

 その後も植物観察しながらの歩き。
 チョウノスケソウの葉っぱ
 八ヶ岳ではよく見かけるのですが、本州では他であまり見かけないよう。
 

 ウラシマツツジ 花のあとに葉っぱが出てくるのだそう
 

 ハクサンイチゲ 咲き始め
 

 奥の院手前に
 ここからクサリが始まります
 久々のクサリ。明日大丈夫かな~
 この後は来た道を戻りました。
 

 この日は本館2階の部屋でした。
 本館に泊まるのは初めて!
 10畳くらいの部屋で4畳くらいの2段ベッドあり。
 宿泊者は少なく、ゆっくり部屋を使わせていただきました。

 夕食までこたつでお茶しようと食堂のこたつへ行き、
 先にこたつに入っていた同じ部屋の女性と談話。
 夏沢鉱泉のツアーの話が出たので、
 私も今年の冬に夏沢鉱泉の雪山登山教室に参加しました、と話すと
 「さっき横にいたのは谷さんですよ」とのこと。
 夏沢鉱泉の登山教室で、谷さんがいらっしゃったのでした。
 少し経って谷さんが戻ってきたのでご挨拶すると、ラッセルのことを覚えていてくださいました。
 またお会いできて嬉しかったです。

 夕食は同じ部屋の女性、登山教室参加の女性、谷さんと一緒にいただきました。
 みな谷さんの登山教室の生徒です^ ^
 ツクモグサを見たくて八ヶ岳に来たというところもみな一緒でした(笑)

 夕食後は、谷さんがこれまで撮った高山植物のスライドショー。
 花の見分け方等教えてくださいました。

 こんな感じで1日目は無事終了・・・

 ではありません

 布団に入って少したったころ。
 なんか揺れているような・・・地震?
 揺れはだんだん大きくなってきます。
 震度3くらいかな。
 地震には慣れたものの、やはり気持ちいいものではありません。
 携帯電話で確認してみると、小笠原で震度5強!
 家族に連絡すると別に被害はないとのことで安心しましたが、焦ったできごとでした。
 その後は何ごともなく就寝。
 風と雨の音を聞きながら眠りにつきました。

 ~2日目に続く~
  


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。